2006-01-01から1年間の記事一覧

ひきこもり

普段は仕事の話以外したことのない同僚と、 たまたま二人きりになり、 突然こう話しかけられました。 「id:makoto-jin-reiはいくつになるの?。」 「えっ、俺?、37だよ。」 「うちの息子より四つ上か。奥さんも子供さんもいるんだろ?。」 「うん、まぁ、人…

息子達のマラソン大会 2006

→ 長男のマラソン大会2005 去年は通院の為、長男の雄姿がみれました。 次男も今年から小学生。 息子二人揃ってのマラソン大会です。 だけども今年はさすがに会社を休む訳にも行きませんので、 かみさんからの速報メールを待ちました。 二人の結果は、さてい…

ど根性松

275-0016 習志野市津田沼1-1-1 JR津田沼駅構内 場所は→ ここ JR津田沼駅⑤番線ホーム、 幕張本郷よりの線路の脇に、 高さ20cmほどの松が生えていました。 右上写真ではちょっと分り辛いかもしれません。 ペイントで絵を描いてみれば、 こんな感じ。 ↓ 舗装道…

年賀状2007 その二

→ 年賀状2007その一 さてもう十二月。 そろそろ年賀状に手をつけましょう。 今年も版画でいってみます。 亥の絵をどうするか・・・。 これが一番の問題です。 去年と同様キャラクターでいってみるか。 イノシシのキャラクター?。う〜ん。 ドラクエのモンス…

映画「武士の一分」その二

公式サイト http://www.ichibun.jp → 映画「武士の一分」その一 次男がはやりのウィルスによる嘔吐下痢症に罹ったようです。 とっても元気なんだけど、さすがに外出は出来ません。 「お父さん一人で出掛けてくれば・・・。」てな訳で、 ポイントカードも貯ま…

映画「武士の一分」

公式サイト http://www.ichibun.jp/ 今日から公開されているこちら、 映画「武士の一分」。 いやー、私のような、 藤沢周平ファンとしては、 「たそがれ清兵衛 [DVD]」 も、 「隠し剣 鬼の爪 [DVD]」 も、 山田洋次の時代劇作品には、 原作の良さとは一味違…

「禁煙セラピー」その四〜アレン・カー氏死去〜

→ 禁煙セラピーその一、二、三 → 「卒煙」関連の記事 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)作者: アレン・カー,阪本章子出版社/メーカー: ロングセラーズ発売日: 1996/05/01メディア: 新書購入: 110人 クリック: 1,413…

日比谷神社  〜鯖稲荷〜

祭神 豊受大神・祓戸四柱大神・天津神・國津神 105-0004 港区新橋4-13-9 私の職場は日比谷です。 その氏神様は日比谷神社になるんですが、 その日比谷神社は日比谷にではなく新橋にあるんです。 その歴史。 創建は不明なんですが、 元々は現在の日比谷公園内…

とんがらし

101-0061 千代田区三崎町3-2-10 参考サイト http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/6915.html そばの旨い立ち食いそば屋は何軒か紹介しました。 今日のこちら。立ち食いそば屋としては、 かなり有名な店に分類されるとは思いますが、 実は「そ…

上野大勝軒 (閉店)

110-0005 台東区上野7-6-7 こちらは歴史ブログです。(大汗) さて今日は「つけ麺」の歴史です。 さあモグタン、一緒につけ麺の初めてに行くよ。(←いないって。) 今でこそどこのラーメン屋さんでも、 たいていやっている「つけ麺」というスタイル。 その元祖は…

はてなリング「四国遍路」

ブログとブログをつなげる、 「はてなリング」という、 コミュニケーションツールがあります。 「へんろ加藤の雑念日記」のid:henrokatoさんが、 「四国遍路」のはてなリングを立ち上げて、 このブログを招待して戴きました。 私は「四国遍路」は憧れであっ…

「歴史街道」(2006年12月号)〜西郷隆盛〜

歴史街道 2006年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/11/06メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る またまた、もうすぐに1月号が出るというのに、 またまた、遅い紹介で恐縮ですが、 PHP研究所の歴史街道12月号の特集は、 私の…

俳壇 その一 〜 枯葉 〜

地元の新聞販売店の情報紙に俳壇コーナーがあります。 ここに一句書くと、プレゼントコーナーが、 かなりの確立で当たります。 過去に何度もいろいろなプレゼントを頂戴しました。 そんな訳で、かみさん、 毎月「とにかくなんか一句ひねれ。」と、 私の尻を…

「花田少年史」 その二 〜一路人形が当たった〜

→ 「花田少年史」その一 シュバルツカッツェさんお薦めで買って大変面白かった、 新装版「花田少年史」(全五巻)。 その帯に付いていた応募券5枚をハガキに貼り送ると、 一路少年のフィギュア(冬バージョン)が抽選で当たるという、 キャンペーンがありました…

特別展「仏像〜一木にこめられた祈り〜」東京国立博物館 その四

2006年10月3日(火)〜12月3日(日) 110-8712 台東区上野公園13-9 公式サイト http://www.tnm.jp/ 特別展公式サイト http://butsuzo.jp/ 東京国立博物館 → その一、その二、その三 → 私の好きな仏像 楽しみにしていたこの特別展。 やはり土日祭日はかなり混雑し…

自業自得

昨日のネズミの王国。 雨が降ったり止んだりするなか、 朝から晩までほっつき歩いて、 あげくの果てには、 滝壺に落ちるアトラクションではしゃいで、 最前列で両手を高々と上げて落下するも、 頭から大量の水を被ってしまい、びっちゃびちゃ。 案の定、風邪…

東京ディズニーランド

279-8511 浦安市舞浜1-1 私の父がこのネズミの王国の東京支部と、 関係のある会社に勤めていたので、 断絶前の6年前までは半年に一度招待状大人二枚をもらっていました。 それでどうも、お金を払って行くのには抵抗があったのか、 この6年間は一度も行ってい…

御府内八十八ヶ所の本尊

→ 御府内八十八ヶ所の宗派 「御府内八十八ヶ所の本尊はどんな仏さまが多いのでしょう。」と、 ご質問のメールを頂きました。 一応、【御府内88】に、御本尊はそれぞれ記載していますが、 せっかくご質問を頂戴したので、 ちょっくら集計してみましょう。 複…

息子達の授業参観 2006〜寿限無の話〜

→ 長男の授業参観 2005 今年から次男も小学生ですから、 今までとは違い、二人の授業を観るためには、 一つの教室に始めから終わりまでいる訳にはいきません。 まずは次男の昔話の「語り」を聞きます。 身振り手振りをまじえた、台本読みのような発表でした…

「愛のひだりがわ」

愛のひだりがわ (新潮文庫)作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/07/28メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (51件) を見る結局この本を買って読みました。 十年前の筒井康隆氏の突然の断筆宣言。 あれって確か氏の著…

筒井康隆マイブーム(中学生編)

子供の頃から、本の虫で、活字中毒だった私です。 小学生の頃、最初にハマったのは月並ですけれども、 星新一さんのショートショートでした。 「きまぐれロボット (新・名作の愛蔵版)」「ノックの音が (新潮文庫)」「ボッコちゃん (新潮文庫)」 面白かったな…

ニンテンドーDS「ご当地検定DS」

ご当地検定DS出版社/メーカー: スパイク発売日: 2006/11/22メディア: Video Game クリック: 12回この商品を含むブログ (24件) を見る公式サイト http://www.spike.co.jp/gotouchi/ 江戸検定の話は一度ここでしましたが、 こんなDSソフトが発売されるそうです…

忠犬ハチ公像

150-0043 渋谷区道玄坂2-1 久しぶり電車で渋谷に行ったので、 この有名な銅像の写真を撮りました。 東京三大銅像が、 上野公園の西郷隆盛、 靖国神社の大村益次郎、 皇居前広場の楠木正成 で、あっても、 東京で最も有名な銅像は、と競えば、 こちらか、上野…

「代表的日本人」(岩波文庫)

代表的日本人 (岩波文庫)作者:内村 鑑三発売日: 1995/07/17メディア: 文庫学生の頃に読んで西郷隆盛が好きになった、 きっかけとなった思い出の本です。 もう一度読んでみたいと本棚を漁ったんですが、 どうしても見当たらないんで、 おそらく断絶している実…

「Dr.スランプ アラレちゃん DVD-BOX SLUMP THE BOX んちゃ編」

Dr.スランプ アラレちゃん DVD-BOX SLUMP THE BOX んちゃ編出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ発売日: 2007/03/23メディア: DVD クリック: 23回この商品を含むブログ (26件) を見るんちゃ編 予約締切 2006.01.08 発売 2007.03.23 ほよよ編 予約締切 …

くまざわ書店さんに物申す

公式サイト http://www.kumabook.net/ 別にエコロジーにそれほどうるさいほうではないんですけど、 無駄な過剰包装は嫌いです。 本屋さんでも紙のカバーやビニール袋なんていらないんで、 たいてい「そのままで。」って言えば、 最近の本屋さんは、 そのまん…

習志野市総合教育展 〜息子達の自由研究 2006夏 その二〜

→ 息子達の自由研究 2006夏 その一 長男の「ぼくの旅行記」が、 習志野市の総合教育展の自由研究の部に選ばれました。 せっかくですから、作品が展示されている、 習志野市総合教育センターに行って見ました。 市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校の、 工…

文久永宝

いやいや、かなり久しぶりの【古銭】ネタ。 文久永宝。 これ、永楽通宝や寛永通宝と比べると、 ほとんど知っている人はいないと思いますが、 幕末のほんとの最後の最後の、 文久三年(1863年)慶応三年(1867年)までの、 たった四年間だけ鋳造された通貨です。 …

「椿と花水木 万次郎の生涯」(上・下)

突然ですがジョン万次郎こと、 幕臣・中浜万次郎。 彼、どんな人だったと思いますか。 居酒屋じゃないですよ。 ほとんどの人が知ってる名前だと思いますけど、 せいぜいその知識は、 「土佐の漁師の子供が漂流して、 アメリカの捕鯨船にに助けられて、 アメ…

浅野内匠頭終焉之地

105-0004 港区新橋4−31前歩道 日比谷通りの新橋四丁目の歩道にこの碑はあります。 碑の正面は車道に向いているので、 歩道を歩いていても気付かない人もいるでしょう。 碑の隣に立てられたこの高札に似た案内板も、 何故か車道に向けられています。 歩道・裏…