中学時代の美術の先生から個展の案内を頂いたものでレブル1100にタンデムで門前仲町のギャラリーに出かけました。午前中にトウチャコするも先生は午後二時からの予定だそうで、すぐ近くの支那そば晴弘にやって来ました。
さて今週も土砂降りの雨のなかを傘をさしカッパを着て眉二郎土曜シャッター隊。いやらしさと汚ならしさはいつも変わらずむきだしデス。(←先週のコピペです)
さて今日の午後もまた一昨日訪問した郊外の法人とアポがあるものでなんだかんだと理由をつけてレブル1100で通勤するワタシ。ランチは25日ぶりのそばうさらー。
来月末で契約が終了する顧客から引き続き契約を延長したいという連絡があり今朝は在宅で延長用の契約書案を作成しました。てな訳でちょうど一ヶ月ぶりのゆで太郎船橋北口店でございます。
午後に郊外の法人を訪問するので久しぶりにレブル1100で出動しました。ランチは今週も週イチ必須のメグミヤン。104日=3ヶ月15日ぶりの地粉切りは656日=1年9ヶ月13日ぶりの栃木県鹿沼産で27日=3週6日ぶり鯖出汁とろろで手繰ります。
セブン-イレブン。イタリアフェア『イタリア気分』は見て見ぬふりをしておりましたが『蕎麦』『饂飩』に新商品がないものでついに初めて『スパゲティ・パスタ』に手を出そうと思います。
冷たい雨がそぼ降る月曜日デスが月に二回の事業部の定例会議でPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。ランチはカッパのままで入店出来る店の消去法で32日=1ヶ月2日ぶり値上げ後初のおくとねーたーでございます。
義母の三輪・四輪電動アシスト自転車の試乗に付き添った後に、ランチは今週も妻の実家から近い東海苑に一週間ぶり三回目の訪問。妻はチャーシューワンタンメン大盛、ワタシはオムライス大盛をお願いしました。
さて今週も土砂降りの雨のなかを傘をさしカッパを着て眉二郎土曜シャッター隊。いやらしさと汚ならしさはいつも変わらずむきだしデス。
セブンーイレブン、直近の企画は「イタリアンフェア」のようでパスタの新商品が目白押しデスが、このブログの優先は蕎麦>饂飩>カレー>スパゲッティの順。蕎麦に新商品はないようデスが饂飩にコレを発見しました。
21日=3週間ぶりの恵み屋で36日=1ヶ月6日ぶりのダッタン蕎麦大盛を43日=1ヶ月12日ぶりのネギ汁で頂きます。ん?、冷たいネギ汁は7年6ヶ月6日ぶりでしてた。
PCX150で14年ぶりに船橋市宮本のこまつやにやって来ました。営業中の合図である黄色いパトライトが点灯しております。
セブン-イレブン「4品目のネバネバぶっかけそば」がマイナーチェンジされたようで「ネバネバ具材のぶっかけそば」になりました。しかし特に品目の種類や数の変更はありません。
GW明け初日の出勤デスが朝イチ紀尾井町本園で会議がありまして久しぶりにPCX150を出動出勤。会議が長引きまして午後1時近くになってようやくランチ。焼きスパゲッティストライク新橋に三度目の訪問デス。
東海苑の食後、西に50mの並びにあるcafe、SMACK COFFEE ROASTERSに立ち寄りました。今日のレコードリクエストは『Blind Faith』デス。
妻とレブル1100でランチに行こうと出発しますが「こっちのバイクは乗り心地悪い」とすぐにブーブー文句を言います。「だったらすぐ近くの店に行こう」ということになりまして東習志野の東海苑にやって来ました。
先週購入しましたゴーヤの苗をプランターに植えました。「緑のカーテン」ではありませんが、防虫ネット付プランターにバジルとパセリの苗を植え、ガーデンレタスミックスと大葉青しその種も蒔いております。
GW全店制覇達成の後はやっぱり眉二郎土曜シャッター隊で小ブタを頂きます。我らが眉二郎、昨日から全商品一律+100円値上げデス。消費税率が8%→10%になった時にも値段が据え置きだった京成大久保店。今回の値上げは致し方ないと思います。
GW中盤の三連休と終盤の土日に挟まれた平日の金曜日。この三連休の間にちょっとお客様に交渉が必要な案件が発生しまして今朝は在宅で要望を書面にまとめました。てな訳で恒例のコンビニランチでございます。
アパホテル新潟古町をチェックアウト後、バイクを駐輪場に置いたまま、万代橋を徒歩で渡ってバスセンターのカレーを食べに行きました。
テツと再会を誓い別れた後は今夜の宿であるアパホテル新潟古町にやって来ました。
早朝仙台を出発して新潟へ。新潟で25年ぶりに友人テツと会います。テツを連れてそのままラーメン二郎新潟店へ。食後は歓談の後、新潟ふるさと村を訪れ、その後は越後七浦シーサイドラインをタンデムで走りました。
直前の手配でどうにか予約の出来た今夜の宿は「駅前人工温泉とぽす西口」。所謂、人工温泉施設と併設のカプセルホテルです。
レブル1100を駐輪場に停め今夜の宿に立ち寄ってチェックインをしてからエイコク堂ご夫妻と待ち合わせのお店「糀や仁太郎・仙台駅前店」へ向いました。
仙台城のお次は仙臺総鎮守の国宝・大崎八幡宮にお参りします。
本来、瑞鳳殿から仙台城跡・青葉山公園はすぐ近くなんですが3月の地震で石垣が崩れ通行止めでぐるりと大きく迂回しなければ本丸跡には行けません。八木山と呼ばれている南西方向の山間よりどうにか本丸跡にやって来ました。
さて、二郎を食べた後はエイコク堂さんをレブル1100の後ろに乗せて仙台観光のガイドをお願いします。まずは伊達家経ヶ峰墓所・瑞鳳殿。
4月~11月の土日祝日は前日までに申し込めば二輪車のETC料金が普通車の約半額になるものでいろいろとツーリングの計画を立てています。これにあと残り二店となったラーメン二郎全店制覇を盛り込んでみようか。まずは仙台です。
富士そばの"今年が値上げをする代わりに月替でセットメニューを安くするから許してちょんまげ"シリーズの第五弾は5月の期間限定で冷し特撰富士そばorうどんにミ二カレーが付いて590円という企画デス。
毎年GW恒例の"緑のカーテン始動篇"デスが久しぶりに印西市の日本最大級の某ホームセンターへ。てな訳でランチは初めてクルマで妻を連れてやって来た印西市中根のまるみやデス。