写経・経典

浄土真宗の彼岸会

歎異抄 (岩波文庫 青318-2)作者: 金子大栄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1981/07メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (28件) を見る私は明日、義父の彼岸供養で、 浄土真宗西本願寺派のお寺の、 彼岸会にお参りします。 他力と…

密厳院発露懺悔文のおいら訳

覚鑁さんの懺悔の文。 確かに現代人には分かりづらいかも知れません。 そんでもってこれ、おいら訳。 文句なし。わしはそう感じてます。 私たちは、悔い改めます。 いつが始めも分からない昔から、妄想につきまとわれて、 多くの罪をつくってきました。 身体…

密厳院発露懺悔文

コメント欄に取り上げたので、 「密厳院発露懺悔文(みつごんいんほつろさんげのもん)」 を書いておきます。 あらためてすごい文であると思い感動しますし、 自らの罪と照らしあわせ・・・・・・・重くなります。 覚鑁さんのすごいところはそれらの罪の報いを…

四国八十八ヵ所の宗派

ついでに調べてみたら驚いちゃいました。 四国八十八ヵ所の宗派、 当然古義が多いのであろうし、 江戸には少ない古義宗派が多いことは予想していましたが、 意外に新義が多い上に、 なんと、真言宗以外のお寺が八ヵ所もあるんですね。 高野山真言宗=22ヵ所 …

写経 その六

始めのお手本は鎌倉長谷寺の心経扇でした。 次は念珠堂さんで買った、写経用紙についていたお手本が たまたま岸本磯一さんでしたので、その美しさに惹かれ、 氏の著書を図書館で借りて読んでみました。写経の教室―美しい写経細字の書き方作者: 岸本磯一出版…

空海作不動明王追記

いろいろ調べてみると、大本堂の高い壇の上に鎮座する、 木造不動明王及二童子像は重要文化財の但し書は 「鎌倉時代作」となっています。 これに対して成田山は、その監修著書で、その三像を 「前仏」として、他に「秘仏本尊」があるかのような記述を残しま…

写経 その五

雪です。雨です。寒いです。 そんな日は、斎戒沐浴・・・とまでは言いませんが、 だまって写経です。回を重ねるごとに、自分で自分の成長がわかります。 前回苦手だった字が、今度は少し良くなりました。 でも必ずどこか、一文字、二文字、いくつか不満が残…

写経 その四

町の文房具屋の七号筆では満足出来ず、 ユザワヤの書道コーナーに出向き、 写経用筆を探してみました。筆ペンでまあまあ書家の手本の サルマネができるようになったのに、 毛筆にしたとたん、 小学生に逆戻り・・・。 ハネ、ハライが全然出来ない。筆の値段…

写経 その三

筆ペンでの写経に満足出来ず、 衝動的に商店街の文房具屋で買っちゃいました。 全部、安物でそろえたものの、 七号筆365円 +墨1050円 +硯1050円 +文鎮365円 +下敷315円 +写経用紙30枚1050円 +墨汁 365円 =4560円はぁ〜。またかみさんにあきれられまし…

念珠と写経(その二)と司馬遼太郎

今日は巡礼にはいけませんでした。 浅草の念珠堂さんhttp://www.nenjudo.co.jp/で、 数珠と、般若心経手本付写経用紙を買いました。 数珠は、片手念珠という正式なものではないのですが、 「縞黒檀22玉蜜柑玉共仕立」というものを¥2,240で購入しました。 …

写経

そもそもは霊場・札所巡りっていうものは、 写経を納めてその証明に朱印を頂くものだったのです。 かくいう私もお経を唱えることもなく、 ご朱印を頂戴しておりました。 私はそもそも無宗教。 特定の宗教を信じているわけでもなく、 かといって否定している…