節分って

鬼のお面

「節分」・・・。
世の中の今日のブログはこの題名が一番多いのでしょうね。
ところで、節分ってなんでしょ??。




節分は実は今日だけではありません。
立春立夏立秋立冬の、前日は実はみんな「節分」なんです。
これは一年を二十四節にわける中国の暦なのですが、
この立春前の節分に豆をまく風習*1も、
そもそもは中国の風習からといわれいてます。



ところでよくお天気のレポーターが、
明日の立春にあわせて、
「暦の上では今日から春ですが、まだまだ本当の春にはほど遠く・・・」
みたいな、コメントしますね。
あれもまったくもっておかしな話。




何はともあれ、中国の漢字をお借りしているからには、
寒かろうがなんだろうが「春」は明日から。




立春立夏立秋立冬



をもって、季節は変わります。






でも今の四季ってどうも西洋の、
spring、summer、autumn、winter
を一般的に用いているような気がします。


これだと四季は、
springは春分から夏至
summerは夏至から秋分
autumnは秋分から冬至
winterは冬至から春分って感じ。




なんだか訳の分からない酔っ払いの独り言になってしまった。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

*1:一説には宇多天皇の世に鞍馬山でうまれた伝説ともいわれていますが。