西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

特別展「書の至宝〜日本と中国〜」東京国立博物館 その二

東京国立博物館

110-8712 台東区上野公園13-9
公式サイト http://www.tnm.jp/ 
展覧会公式サイト http://www.asahi.com/sho/



東京国立博物館 → その一




メグテキさんのブログでこちらが19日迄と知り、
京成電車に飛び乗ってやってきました。
子供がインフルエンザだったんで(幸い軽くすみました。)、
休日には珍しく一人でのお出かけになりました。
栴檀さん、招待券ありがとうございました。




美しい「書」っていいですよね。
たかが「字」であるはずなのに、
なぜか吸い込まれるような気持ちになったり、
励まされたり、心打たれたり・・・。
なんなんでしょ、この感覚。
おそらく漢字を使う国の人間独特の感性なのかもしれません。
これも我々のDNAに刻み込まれたものなのでしょうか。





ちょうど正午に到着。
ぬわぁぬぅ〜。
入場制限、70分待ちだぁ〜・・・。_| ̄|○



実際には丁度一時間待ちました。
これだけちょっとづつしか入れないのなら、
中はゆったりしたものだろう、と、入場しても



王義之、空海の前なんぞは、
私が小学生の頃の上野動物園のパンダの前と同じ状態・・・。
押すなぁぁ。
横入りするなぁぁぁ。
立ち止まるなぁぁぁぁ。
の怒号飛び交う凄まじさ。




こんな状況で観てもね・・・。はぁ〜。




それから、こういう展覧会で、
前半と後半でほとんど作品が入れ替わるってやつ、
もうやめてくれません。飽き飽きしました。
こういういやらしい商売っ気が、
なんだか訳分からない人を集めちゃってると思うんです。




早々と出て、平常展観てました。
そこにはいつもの大好きな東京国立博物館
ゆったりとした時間が流れています。




ありゃりゃ、
こっちの立派な
国宝「法華経(久能寺経) 厳王品・方便品」には閑古鳥・・・。
他にもいい書がたくさんあるんです。
東洋館には中国の書もあります。




「書」が好きな人たちが多くと集っているのなら
平常展の「書」も賑わうはずですよねぇ。




なんだかなぁ。



次回特別展予告はなんと「最澄と天台の国宝」。
またまた観たいけど、またまたこんな状況なのかなぁ・・・。


にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へ
人気ブログランキングへ ← ちょっとだけ上がってきました。