【江戸六地蔵第二番】霞関山 本覚院 太宗寺

本堂


造立 第三番 正徳2年(1712)
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
160-0022 新宿区新宿2-9-2




さて、江戸六地蔵。江戸時代の巡拝の順番に則って、
何の疑問もなくこちらを二番目だと信じてやって来ました。
ところが、こちらのパンフや案内板には、
やたらと「第三番目」という記述が目立ちます。
確かに造立順位は正徳2年(1712)製ですから三番目ですね。
どうやら、札所の間でも、それぞれが、第何番であるのか、
もめているようです。


地蔵尊 



そもそも、この江戸六地蔵
それぞれ第何番という取り決めはなかったのだと思います。
決めてしまえば、それぞれ六道のどこを護るものなのか、
もめることは必至です。
だから、造立順と、六体完成後の回りやすい順序が、
今になってもめているのかもしれません。
私はやはり、江戸に多く回られていた順序を、
私の今回の順序とさせて頂きます。
地蔵近景 
お顔は、第一番同様お美しいのですが、
こちらの保存状況はかなり厳しいものに思えます。
錫杖は手から先が欠損していますし、所々、穴が開いています。
なおこちらは一度改修工事がされ、
像内から小さな六地蔵と、寄進者名簿が発見されたようです。
閻魔堂
新宿のお閻魔さまとも呼ばれるこちらのお寺。
閻魔堂を覗けば、大迫力の閻魔像と、奪衣婆像があるのですが、
今日は写真の通り工事中でお参り出来ませんでした。
内藤家墓所 
墓所には 改葬ではありますが、内藤正勝ら譜代大名の内藤家墓所。 
不動堂
不動堂には、三日月不動尊や、新宿山の手七福神の布袋様。
他にも、切支丹灯篭やら、塩かけ地蔵など、
とってもみどころの多いお寺です。
ご朱印 
やはりご朱印にも「何番目」といった表現はありません・・・。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
人気ブログランキングへ ← 巡礼でも落ちるなら、それは内容のせいなのかもしれません。