習志野文化ホール バックステージツアー

習志野文化ホール

平成18年習志野文化ホール自主事業
ホール探検!(10)バックステージツアー
パイプオルガンレクチャーコンサート

275-0026 千葉県習志野市谷津1-16-1
公式サイト http://www1.seaple.ne.jp/narabunh/




音楽教育に力を入れる習志野市
市立習志野高校吹奏楽部は有名ですが、
小中学校も全国トップレベルにあるそうです。
その習志野市が誇るこの習志野文化ホール。
今でこそ、バブルの遺産でパイプオルガンなんて、
珍しくもありませんが、1500名前後収容の、
大きな公共ホールに設置されたのは、
ここが日本初であったそうです。
JR津田沼駅の南口にあります。
出来た当時は、左にダイエー、右に高島屋を従えて、
中央、堂々としたものでしたけれども、
今ではどちらも撤退しちゃって寂しい限りです・・・。



だけども習志野文化ホール。
子供達は学校の音楽祭で、
妻は第九に出演したので、
我が家は特にお世話になっています。

先日は東京打撃団のコンサートに伺って、
こちらで一年に一度、この企画をやっていると知り、
その日に早速申し込んで、今日のこの日を迎えました。

看板
まずはエントランスで探検の基地の旗の下に集まり、
基地の旗
班毎に分かれて、それぞれ集まって、客席に座ります。
舞台
このホールの概要を伺いながら、
音響や調光、舞台装置の様々な効果を駆使した、
7分間のショーを見せてもらいました。
舞台装置だけで、こんなに楽しめるんですねぇ・・・。びっくり。
搬出入リフト
これ、搬出入リフト。楽屋口も同じなんですけど、
一階に下りてみると、実に意外な場所に出てきました。
コンサートに出ている歌手もこんなところから出入りしているんですか。
非常用発電機
次に向かったのが地下の集中管理室。
冷温発生機やら貯水槽。写真は非常時の発電機ですが、
20余年の歴史で動いたのは一度きりだそうです。
内部の階段
さて、細くて狭い階段を上り下りして、
キャットウォーク 
天井裏の、配管やら配線の這いまわる上の「キャットウォーク」を歩いて、       
ピンスポットルーム 音響室 調光室 
ピンスポットルームや、音響室、調光室を見学させていただき、
それぞれ丁寧な説明を受けました。
子供達は自由に機器を触らせてもらい大興奮。
こういう演出効果は、様々な「仕込み」をしたうえで、
ヘッドホンとマイクのくっついた「インカム」で、
それぞれ連携して行っているんですね。
いやー、すげぇじゃん。
パイプオルガン裏  
これ、よく写っていませんが、実はパイプオルガンの裏です。
繊細な楽器なんで、湿度調整も微妙ですから、
滅多に後ろは開けないそうです。
袖より舞台をみる  スモーク装置  
最後は舞台の上で、舞台装置を見せてもらいました。
これはスモーク装置です。
今の主流はドライアイスではなく、
無害な薬品とのことで、変な甘い匂いがします。
ピンスポットを受ける  
スポットライトを受けるというのは、こんなに眩しいものなんですね。
楽屋
最後は楽屋。
この楽屋には、色々な光を受けて、
衣装をチェックする装置が付いていました。
下手上手??  
舞台に馴染みのない私にとっては「かみて」「しもて」は、
どうしても「じょうず」「へた」に見えてしまいます。(笑)




さて食事休憩の後はパイプオルガンレクチャーコンサートです。
バックステージツアーは事前申込定員制でしたが、
ここからは整理券のみの無料コンサートですので、
いっきに人が集まりだします。


ボランティア  

会場整理等のボランティア募集に、
次男が果敢に挙手し、
「パイプオルガンに触ってみよう(当選30名)」の抽選箱係を任命されたようです。
ホールの係の人の隣で、しっかりとモギリを努めました。
コンサート  
コンサートが始まりました。
溝口秀実さんの演奏とお話。
とっても勉強になりましたし、
やっぱり、
生「♪チャラリーン、鼻から牛乳」や
生「ハゲハゲハゲなのーね♪」は、大迫力です。
・・・すみません。
体験会  
「触ってみよう」体験会は全員外れてしまいました・・・。
パイプオルガン
また来年も参加しようかなぁ。
市民じゃなくてもいいみたいですから、
興味のある方は是非来年どうぞ。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
人気ブログランキングへ