ご朱印とスタンプラリー

ご朱印を集めることと、スタンプラリーを、
まるで同じように考える人が多いようです。




人気のあるブログでも、こんな話を取り上げていました。


→ 弘法大師の企画力 | 経営に終わりはない





でもまぁ、そもそもスタンプラリーってやつは、
ご朱印を真似て始まったものなのかもしれません。









勝手にリンクしている2chの「江戸御府内八十八ヵ所」では、
こんな話題になっています。


→ 江戸御府内八十八ヵ所

97 :お遍路:2006/09/04(月) 19:49:39
納経印とは窓口で直接筆で書くものであり
印刷されたものを戴いてもそれは納経印ではありません!
私たちはスタンプラリーをしてるのではないのですから・・・


99 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/04(月) 20:57:00
はぁ。
「納経印」・「ご朱印」は、主は「印」だろうが。
「書」をもらっているわけじゃないぞ。

100 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/04(月) 23:30:01
うるさいんだよ
スタンプラリー感覚の人も居るんだよ
「私たち」ではなく、「私」はとか私はスタンプラリーするべきでないと思うと言え
私たちって誰だ? 私はスタンプラリー感覚ですと堂々と言う人も居るぞ。
スタンプラリー感覚で始めたとしても、それも仏縁だ。

101 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/06(水) 14:58:28
まぁとにかくさぁそもそも納経印とは何か・・・から始めましょうょ!

102 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/06(水) 16:35:27
記念スタンプだよ

・・・・・・・・・うん。




いや、私、正直言って、記念スタンプ、肯定派です。
いいじゃないですか。きっかけは記念スタンプでも。





正直言って私も初めて、江戸三十三観音にお参りしたのは、
記念スタンプ的な感覚だったことは否めません。





その後ちょっとづつサルマネのように、
写経を始めたんです。あはは。





きっかけは何であれ、
始めてみると、何かを感じるはずですから。




はい。





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
人気ブログランキングへ