実はうちのかみさん、子育てに関しては、
他の家と比べれば相当厳しいらしいようなんです。
いや、別に「教育ママゴン」だとかではないんですよ。
日々の勉強時間、
テレビゲームの時間制限はきっちり厳守。
お年玉は強制貯金、
使途不明な小遣いは一切なし。
毎日の風呂掃除とトイレ掃除は、
子供達二人の交代制で行われています。
無論、我が家では食べ物の好き嫌いなんぞ、
まったく聞き入れられませんから、
子供達は文句を言わずに何でも食べます。
またエコ好きでもあるので、
ドアの開けっ放し、
電気のつけっ放し、
水道の出しっ放しは、
絶対に許されません。
そしてその怒り方の声が、
半端なくデカイ!!。
かみさんに「一番大きなタチの悪い子供」と扱われている私。
ついつい自分のことかとビビり、金○が縮み上がってしまいます・・・。
ですから普段は私がたいてい「なだめ役」。
「まぁ、母さんいいじゃないかぁ。」って感じ。
そんな我が家ですが、
実際、子供達が一番ビビっているのは、
滅多なことでは怒らない、私が怒った時なんだそうです。
私は遊びでもなんでも子供に手加減をしないことが信条。
怒るときにも手加減はしません。
これは私がいないときの光景なので、
ちょっと信じられませんが、
かみさんに怒られて泣かされると、
「お父さんには言わないでぇーっ!!。」と、
さらに号泣しているとか。
私はこんな役回りでもいいかなぁなんて感じています。
あっ、誤解のないように、
出来る限り「体罰はなし」です。