西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

新高野山 大安楽寺

大安楽寺の地蔵菩薩

伝馬町処刑場跡
本尊 十一面観世音
宗派 高野山真言宗 準別格本山




→ 【江戸33】昭和新撰江戸三十三観音
→ 【御府内88】【第六番】五大山 不動院
→ 【他の巡礼】十思公園



こちらのお寺は、
江戸三十三観音の第五番札所ですから、
初めてお参りしたのは、
平成十六年(2004)12月8日のことです。
大安楽寺のご朱印
その後、御府内八十八ヶ所の第六番の不動院をお参りしてみると、
そちらは通常お留守のことが多く、
住職さんは、大安楽寺の方が兼ねているというので、
不動院ご朱印を頂くために、
平成十七年(2005)1月20日に、
再びここ大安楽寺を訪れたことは、
過去の記事に書いた通りです。
不動院のご朱印 




大安楽寺
さてこのお寺は、
この地にあった伝馬町処刑場で、
露と消えた吉田松陰ら、勤皇の志士達の慰霊と、
牢獄跡の浄地をなすため、
明治八年(1875)に建立された、
比較的新しいお寺です。
近代的な本堂 
開基は高野山の山科俊海大僧正であったので、
「新高野山」という山号と、
高野山真言宗の準別格本山という寺格です。
建立の賛同者であり、外護者となった、
大倉喜八郎安田善次郎の両氏から、
寺号を定めたとも言われていますが、
実際には「理趣経」からなんだそうです。




水天宮通り側の、本堂左手には、
江ノ島弁財天三体の一体であるという、
弁天様が祀られています。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ← 応援クリックをお願いします。