高根町 神明神社 (高根神明社)

祭神 船橋明神(天照大神)、春日神八幡神 
274-0817 船橋市高根町600




今日は義姉に誘われて、
家族揃って姪の高校の文化祭に出掛けました。




姪の高校の文化祭 文化祭の姪






若者のパワーを見て、
「若さのエネルギーをもらう」という人もおりますが、
どうも私にはダメなようで・・・。




わずかな時間で「若さ」に酔い、
本当に目が廻ってしまいふらふら〜。
数十分で一人学校を出て、
車を停めたパーキングへと戻りました。




「聖人塚」のバス停




その途中にこんなバス停を発見。
「聖人塚」?。
おそらく、行き倒れた高野聖か、
地元で活躍した高僧のお墓でしょう。
ど、どこ、どこどこー?。すっかり気分は回復し、
バス停の周辺を散策します。
しかし全く見つかりません。
地元の方と思われる年配の方にも聞きましたが、
まったく分かりませんでした。
帰ってきてPCで調べてみてもダメ・・・。
船橋市内の少し離れた場所には、
こんな「聖人塚」があるそうです。




参考サイト → 八木ヶ谷聖人塚 風邪・咳の神




船橋、芝山の「聖人塚」について、
何かご存知の方がいらっしゃれば、
コメント欄か、メールで、
教えて頂ければ幸いです。




→ こちらまでお願いします。



さて、おそらくみんなが、
戻ってくるまでには、
まだまだ時間があります。
ちょうどいい機会です。
芝山の聖人塚は見つかりませんでしたが、
この辺りの歴史散策としゃれ込みましょう。



地図を眺めてみると、
すぐ近くの隣町に「神明社」とあります。



→ 芝大神宮



神明社、神明宮といえば、
先日こちらのコメント欄で、
美根大使との話題になりました。
さっそくお参りしてみましょう。



船橋市高根町
はっきり言って、ど田舎ですけど、
道が狭く、倉のあるような大きな屋敷が多いです。
とても歴史のある町なのでしょう。



一ノ鳥居、二ノ鳥居




原生林のような深い杜に、
一ノ鳥居、二ノ鳥居が、
さほど距離がなく建っています。




高根神明社




→ 船橋大神宮(意富比神社)




船橋市やその周辺には、
天照大神を祀ったこのような神明神社が多々あります。
船橋市市内の主なものだけで四社以上あります。)
元々船橋には日本武尊の東征伝説が多く残り、
また保延四年(1138)頃にここに伊勢神宮領の、
「夏見御厨」*1がおかれたことから、
船橋大神宮」もそれを発祥としておりますが、
いくつもある他の近くの神明社はその分祀でもあるようです。
事実こちらの主祭神の表記も「天照大神」ではなく、
船橋明神」とされていました。




建築中の拝殿・本殿




なぜか今、建築中の拝殿と本殿。
伊勢神宮のように、20年毎に建て直される、
式年遷宮」なのかと想像しておりましたが、
家に帰ってからネットで調べてみると、
どうやら今年の二月、放火で焼失したそうなんです。




参考サイト → 【千葉】神社で火事、本殿内部全焼・・・不審火の可能性も-船橋市・神明神社




ちょうど同時期に韓国の南大門が放火された為、
あまり大きなニュースにならなかったようです。




神社仏閣に放火するなんて、文字通り、
神仏をも恐れぬ罰当たりな大罪ですが、
刑法では「現住建造物」ではないので罪が軽いのです。
もちろん、文化財に指定されていれば、
文化財保護法という法律もありますが、
とにかくこの手の犯罪に対して、
日本は罪が軽すぎると思います。


刑法第108条(現住建造物等放火)
放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、
汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、
死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。

刑法第109条(非現住建造物等放火)
放火して、現に人が住居に使用せず、かつ、現に人がいない建造物、
艦船又は鉱坑を焼損した者は、2年以上の有期懲役に処する。

文化財保護法 第195条 
重要文化財を損壊し、き棄し、又は隠匿した者は、
5年以下の懲役若しくは禁錮又は30万円以下の罰金に処する。


すみません余談でした。




神楽殿   




境内左側、立派な朱塗りの神楽殿。   
案内板によれば、ここで行われる、
高根町神明社の神楽」は、
船橋市の指定文化財(無形民俗)に指定されています。




明治四年(1871)風早村塚崎*2の、
神明社から習い伝わったものだそうです。
そちらの神明社船橋大神宮とはあまり関連がなく、
平安時代末期に伊勢神宮神領とされた、
「相馬御厨」*3の関連で、
鎌倉時代末期に創建された神社なんですが、
お互いに同じ祭神、
天照大神応神天皇(八幡神)・武甕槌神(春日神)を祀る神社として、
神楽を習い伝えたのでしょう。





人気ブログランキングへ ← 二つのブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← よろしかったら応援クリックをお願いします。

*1:現在の船橋市中央部から南部一帯にかけて中世にあった伊勢神宮所領の荘園

*2:現在の柏市、元の沼南町

*3:現在の茨城県取手市守谷市から、千葉県・柏市流山市我孫子市鎌ケ谷市柏市野田市の一帯にかけて中世にあった伊勢神宮所領の荘園