宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
297-0141 長生郡長南町報恩寺252
こんな藁葺きの民家が、
自然にあって違和感のない里山の風景。
へっぽこナビのかみさんが、
珍しく感が働いて迷わずに辿り着きました。
国指定重要文化財指定の、
木造阿弥陀如来が有名な報恩寺さんです。
サッシが取り付けられた改築された本堂。
中を覗き込むと、
意外にもご本尊が堂々と鎮座しています。
これは本堂に貼られていたご本尊のポスター。
運慶風の寄木造阿弥陀如来。
正応三年(1290)の墨書銘があるそうです。
この鐘楼に下がった梵鐘は、
徳治元年(1306)の鋳造。
上部には解け残った北宋銭がみえるそうです。
← 二つのブログランキングに参加しております。
← よろしかったら応援クリックをお願い致します。