海雲山 長勝寺

宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 阿弥陀三尊
311-2424 潮来市潮来428




長勝寺 山門



さて今日初のお寺は、
潮来名刹といわれる「長勝禅寺」。



長勝寺 楼門



立派な楼門ですが、なぜか左右ともに、
金剛力士・仁王や、四天王、風雷神等の姿がなく、空席でした。



長勝寺 本堂  長勝寺本堂内



源頼朝が、鎌倉幕府開府前の、
文治元年(1185)に、武運を祈って、
「長勝」と名づけて創建したそうで、
本堂である仏殿は、
茅葺の屋根の一重入母屋造は雄大で荘厳。
現在の堂宇は、元禄年間(1688〜1704)の、
水戸黄門徳川光圀の修復と造営ですが、
棟上に確かに源氏の「笹竜胆」の紋がありました。
本尊は「阿弥陀如来三尊」。
寺宝はやはり水戸家ゆかりの宝物が多いそうです。



長勝寺 鐘楼  長勝寺の梵鐘



しかし寺宝第一とされるこの鐘楼の梵鐘は、
北条高時寄進の元徳二年(1330)の鋳造で、
元から招き鎌倉円覚寺等に住した清拙和尚による、
「客船夜泊常陸蘇城」と、
潮来の景観が蘇州を彷彿とさせるという漢詩が記されています。




長勝寺 本堂裏の門  長勝寺 本堂裏の菩薩像



仏殿の後ろの庫裏・書院には、
「ふれ愛観音」と名付けられた黄金の菩薩像。





長勝寺 本堂裏の庭  長勝寺 芭蕉句



牡丹が咲く禅寺らしい美しいお庭もありました。
またここにも松尾芭蕉の句碑があります。
旅人と 我名呼ばれむ 初時しぐれ




長勝寺 勢至菩薩堂  長勝寺 勢至菩薩堂内




ただ境内左手のこの勢至堂と勢至菩薩の由来については、
調べてみても、まったく不明のままです。




人気ブログランキングへ ← 二つのブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。