乾坤山 日本寺 (鋸山・日本寺大仏) 

宗派 曹洞宗
本尊 薬師瑠璃光如来
299-2100 安房鋸南町鋸山
日本寺公式サイト http://www.nihonji.jp/
鋸山ロープウェー公式サイト http://www.keisei.co.jp/group/nokogiri-mt/




ロープウェイ乗場




20数年ぶりに鋸山にやって参りました。
その時にも隣にこの女性がおりましたが、
思えばお互い年を取ったものです・・・。(汗)





すれ違うロープウェー



丁度真ん中で、すれ違うロープウェイ。
色は新しく京成のスカイライナーのカラーに塗られているものの、
ボディはかなり古く昔のカラーの跡と錆が浮き出ています。
そこいらの絶叫マシーンより怖いかも。(汗)




鋸山山頂からの風景  鋸山山頂の息子達





対岸の神奈川の久里浜が手に届くほど近く見えます。
東京湾全体も丸く見渡せますし、
横浜や都心のビル群、
また幕張の高層ビルも薄っすらと確認できます。




竜悦庵?  ビーナスと金精様と木の股




鋸山山頂の前には、竜悦庵とかかげられた?な小祠があります。
中には女性性器を象る木の股と、
木彫の男根こと男性性器、
そしてなぜかビーナス像・・・。
・・・なんやねんな、こりゃ。




日本寺西口管理所



ロープウェイの鋸山山頂駅からしばらく下り、
日本寺へ西口管理所から拝観料を払い入場。
本来のお寺の表参道とは違い、
ちょうど裏手に当たります。




百尺観音



まずは百尺観音に拝します。
昭和四十一年(1966)に、かつての房州石の石切場跡に彫刻された観音様。
世界戦争戦士病没殉難者供養と、交通犠牲者供養のために建立されました。



地獄のぞき  地獄のぞきと息子達



名所「地獄のぞき」より、下界を望みます。
この時点でかみさんはもうグロッキー。
20年前はまだまだ元気にはしゃいでおりました。



西国観音石仏西国観音と千五百羅漢の一部



千五百羅漢を拝しながら鋸山を下ります。
首のない羅漢像をみて質問を受けて、
息子達に「神仏分離」「廃仏毀釈」について講義するも、
階段で息がきれて途絶えがちです。



日本寺大仏
大仏と息子達



大仏広場に到着しました。
薬師瑠璃光如来、日本寺大仏です。
総高が31.05m、御丈21.3mに及ぶことから、
奈良大仏の総高18.18m、御丈14.85m、
鎌倉大仏の総高13.35m、御丈11.312mよりも大きく、
元は日本一の大仏を自称していたものの、
最近は牛久大仏等に遠く抜かれ、
日本一の"石大仏"と徐々に変更しているようです。
元々は天明三年(1783)に千五百羅漢と同じ、
大野甚五郎英令が磨崖仏として刻んだものでありましたが、
江戸末期に風食によって倒壊した為、
昭和四十四年(1969)にブロック状に石を積みなおして復元したものです。
ですから正確には日本一の磨崖仏でもありません。




大黒堂



大黒堂には弘法大師の彫られたと言い伝えられている大黒尊天。
このお寺はそもそも法相宗でありましたが、
後に天台宗真言宗を経て、現在は曹洞宗となっています。




薬師本殿  ご本尊・薬師瑠璃光如来



こちらの真新しい薬師本殿に、
日本寺の本尊、薬師瑠璃光如来が祀られています。
こちらの創建も本日の前の二寺と同様、行基菩薩。
神亀二年(725)とされており聖武天皇の勅願と伝わります。



復興中の日本寺1  復興中の日本寺2



しかし昭和十四年(1939)に登山者の失火によって、
堂宇・仏像を灰燼に帰し、今もなおその復興がなされている途中です。



 
頼朝蘇鉄




房総に渡り再起を誓い、ここで武運を祈願した源頼朝が、
自ら手植えをしたと伝えられる樹齢800年の大蘇鉄です。




鐘楼  国指定重文の梵鐘 




そのすぐ近くにはこの寺唯一の国指定重文の梵鐘があります。
元々は下野国佐野庄堀籠郷(現在の栃木県佐野市掘米町)、
天宝寺の鐘として寄進され、
その後、鎌倉五山浄妙寺の鐘となって、
さらに江戸湾を渡り日本寺の鐘となったとか。




激しい石段の上り下りに家族一同、
「お父さんに騙された。」と声を揃えて、
ブーブー文句を言って私を責めます。
確かに「ロープウェイに乗ろう。」としか、
三人には言っておりませんですけれど、
しかし後半、一番辛かったのは、
鎮痛剤の効果が切れてしまって、
両足踵に激痛の走っていた私、本人です。



本当はもっと下に降りて、
仁王門や観音堂行基椎や弘法池も見たかったんですけれど、
残念ながら、ギブアップ。



痛みに耐えながら石段を登り、
黒いシャツに白い塩が吹き出るほどに、
ダラダラと冷や汗をかいて、
どうにかロープウェーの鋸山山頂駅に帰還。




渋滞の中、車内で熟睡する三人を乗せて
どうにかこうにか帰宅して、風呂に入り、
晩酌した後に、ソファにダウン。
深夜に目が覚めるまで、
まったく記憶がないほどにクタクタでした。





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加致しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。