西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

浮岳山 昌楽院 深大寺 その二 〜深大寺城跡〜

国指定史跡 深大寺城跡
宗派 天台宗 別格本山
本尊 阿弥陀如来三尊
182-0017 調布市深大寺元町5-15-1
公式サイト http://www.jindaiji.or.jp/



浮岳山 昌楽院 深大寺 → その一



今日は午後3時に国分寺にて所用があり、
私独りで出掛けることになりました。
どうせ無駄足になるだろうというドライブ。
それだけの用事で行くというのも馬鹿らしい。
そんな訳で、朝に急に思いついて、
仲の良かった調布在住の元・同期にメールで連絡を取り、
深大寺で蕎麦でも喰おうということになりました。




山門  本堂


二年半ぶりの深大寺参詣です。
創建は天平五年(733)と伝わり、都内では浅草寺に次ぐ古刹。
前回、境内については一度記事にしておりますので、
その一も参照ください。
この山門は元禄八年(1695)建立で深大寺で最も古い建造物。
本堂は大正初期に建てられたもので、
ここに伝・恵心僧都源信作の阿弥陀三尊仏が本尊として祀られています。




釈迦堂  白鳳仏 銅造釈迦如来倚像




この鉄筋の釈迦堂に、関東には二つしかない白鳳仏が祀られています。
(あ、元・同期の後姿が写っちゃった・・・。)
もう一方は千葉の龍角寺にありこちらでに記事しております。




→ 天竺山 寂光院 龍角寺




さてこちらは二度あった火災・再建により行方不明になっていたようで
明治四十二年(1909)に元三大師堂の壇の下から発見されました。
イスに座る倚像もとても珍しい作例。
涼しげなお顔は、白鳳時代の作例の特徴をよく現しています。
もちろん、国指定重要文化財指定です。
 



元三大師堂



この元三大師堂には、
元三大師こと、慈恵大師良源の自刻の自像が安置。
元三大師といえば厄除け大師として有名で、
今日も多くの厄除け祈願者の参詣に賑わっていました。
うん、こちらの般若心経はスローテンポなラブ・バラード調だね。



延命観世音窟  慈覚大師円仁自刻延命観世音




実は前回気付かなかった釈迦堂の裏にあるこの延命観世音窟。
堂内には大石が祀られており、
各地で名僧が爪で彫ったとされる作例に似た、
延命観世音が刻まれています。
これは昭和四十一年(1966)、秋田県象潟港工事の際に引き上げられたもので、
慈覚大師円仁自刻のものと伝わり、
翌年ここに寄贈されたとか。




神代植物公園




深大寺参詣の後、元同期と二人、
我が藩やお互いの近況を語り合い、
旧寺領であった東京都立神代植物公園を散策しました。
とある部品修理の技術者として、
事故直後の福島第二原発にも行ったという元・同期。
国内・海外の出張も多く、各地を飛び回っているようで、
とても輝いておりました。
それに比べて、俺は毎日毎日なにやってんだか・・・。(汗)



深大寺城跡  空堀




国の指定史跡・深大寺城にはこの通り、
空堀や土塁が現存しています。




人気ブログランキングへ ← 二つのブログランキングに参加致しております。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。