金剛山 照明院 常楽寺 〜平維茂将軍塚(伝平維茂墓)〜

宗派 天台宗
本尊 妙観察智弥陀如来
386-1431 上田市別所温泉2347
公式サイト http://www.kitamuki-kannon.com/


→ 北向山 北向観音(常楽寺観音堂)




→ 長野一泊二日旅行〜初日〜



さて長野一泊二日旅行、二日目。
旅館のチェックアウトを済ませ、
本日最初の神社仏閣巡りは、
現在、北向観音の本坊となっている、
別所三楽寺の一つ、常楽寺さん。
慈覚大師円仁の開山とされ、
塩田北条氏、海野氏の庇護を受けた名刹




常楽寺本坊  常楽寺本坊



天台宗の別格本山でもあるこちら。
昨日お参りした安楽寺の開山の樵谷惟仙さんも、
若き日はこちらで教えを学んだそうです。
本坊本尊はとても珍しい宝冠の阿弥陀様、
妙観察智弥陀如来が祀られています。



御船の松  本堂かみる御船の松と別所温泉郷



本坊本堂の前には、
この御船の松と名付けられた
樹齢三百五十年とも言われる、
宝船のような赤松の巨大な古木。
この老松越しに眺め見る、
別所温泉も絶景。



常楽寺石造多宝塔



さて常楽寺境内の最も奥深い位置にあるのが、
石造では珍しい国指定重文の常楽寺石造多宝塔。
他に石造で重文のものは滋賀に一例あるのみです。
多宝塔と言えば法華経で釈迦の説法中に、
突如地中から出現し、
まるでゾフィーの如し、
多宝如来が登場する塔なんだけど、
ここではここから火柱が上がり、
北向観音の本尊が現れたとされています。



常楽寺の五輪塔群1  常楽寺の五輪塔群2



ここにはこの多宝塔の他、
代々の住職の無縫塔や、
五輪塔、宝篋印塔が並んでいます。
古くからの信仰の中心地であったことが偲ばれます。



将軍塚  平維茂将軍塚



さて常楽寺参道の入口には、
この小さな円墳があり、
七層の石塔が祀られていて、
平維茂墓、平維茂将軍塚と呼ばれています。
平安時代平維茂戸隠山の鬼女討伐の際、
北向観音にお参りしたという伝説から、
このような伝承・名称になったようですが、
実際には古墳時代末期の、
この地方の有力者の墳墓のようです。