麻賀多神社 〜新川・印旛沼 サイクリング その五(2)〜

祭神 和久産巣日神
286-0003 成田市台方1
公式サイト http://makata-jinja.com



麻賀多神社 奥宮 その → 
佐倉 麻賀多神社 その → 




麻賀多神社  ピーのアルファロメオ



さて、麻賀多神社で、
ピーの乗るアルファロメオと合流しました。



拝殿  本殿




何度か説明しておりますが、
麻賀多神社」という神社は、
成田市に二社、佐倉市に十一社、
酒々井町に二社、富里市二社、八千代市に一社と、
この周辺のみに十八社だけ存在する神社です。
延喜式内社・麻賀多神社は、
諸説があるものの、
景行天皇四十二年(112?)に、
日本建尊がこの辺り訪れて、
伊勢の大神を遥拝したのが、
その起源とされています。
後の応神天皇二十年(289?)、
神武天皇の皇子、神八井耳命の八代目の御孫、
伊都許利命が、初代印旛国造の勅命を受け、
この地方を平定し、
この現在の成田市船形に社殿を造営して、
稚日霊命和久産巣日神を祀りました。
推古天皇十六年(608)、
伊都許利命の八代目の子孫、
広鋤手黒彦命が、和久産巣日神のみを、
現在のこの地に遷座したのがこちらです。
これによりそれまでの船形の社を奥宮としました。



大杉入口


ご神木は樹齢千三百有余年。
実際にはこれより大きな杉が、
東日本どころか千葉県内にもあるようですが、
「東日本一」と称される大杉を拝します。



大杉  ご神木



威風堂々とした立派な大杉に、
心が洗われた気持ちになります。
やっぱり大樹はいいなぁ〜。