京都霊山護國神社 〜坂本龍馬・中岡慎太郎・木戸孝允墓 / 坂本龍馬・中岡慎太郎像〜

祭神 護国の英霊約7万3千11柱
605-0861 京都市東山区清閑寺霊山町1
公式サイト http://www.gokoku.or.jp/






京都霊山護国神社 鳥居  京都霊山護国神社 
 



今ではそれが司馬遼太郎の創作と知りつつも、
ワタシが歴史を好きになったきっかけとなり、
最初に大好きになった幕末の志士は、
かの坂本龍馬に他なりません。
長く墓を巡る掃苔を続けておりますが、
いつかは訪れてみたいと、
もう何年も前から課題にしていたのは、
坂本龍馬中岡慎太郎
そして木戸孝允夫妻の墓がある、
京都霊山護国神社です。




拝殿  



そもそもこちらは、
文久二年(1862)、
時衆霊山派正法寺の朱印地で、
神道葬祭場霊明社における、
有志者による、
神葬祭が行われたのが起源で、
慶応四年(1868)、明治天皇が、
志士達の御霊を奉祀する為、
ここ霊山に佳域社を創建せよとの、
詔・御沙汰によるものです。
これに感激した公家や、
山口・高知・福井・鳥取・熊本等の諸藩が、
霊山の山頂にそれぞれの祠宇を、
建立したのが創建の始まりで、
靖国神社よりも古い歴史を持つ招魂社です。
坂本龍馬中岡慎太郎は、
その勅・御沙汰の前年の、
慶応四年(1868)に暗殺され、
龍馬は死の三日後に(中岡は二日後に)、
この地にひっそりと土葬で埋葬されました。





コイン自動入場口  墓地への石段




百円玉を三枚投入すると開く、
コイン式自動入場口で、
墓地へとお参りをいたしましょう。
石段を上がるとまずは、
墓地全体の歴史説明と思われる碑があります。




坂本龍馬・中岡慎太郎墓所  




広い墓域、まず最初にあるのが、
明治天皇の勅・御沙汰の前に、
ここに葬られた坂本龍馬
中岡慎太郎墓所です。



坂本龍馬・中岡慎太郎墓  下僕・藤吉墓



向かって右が中岡慎太郎
左が坂本龍馬の墓石。
揮毫は後の木戸孝允こと桂小五郎
二人の墓石の左手少し低い場所に、
近江屋で二人の暗殺直前に、
背後から斬られて亡くなった、
用心棒兼世話役の、
元力士・山田藤吉の墓もあります。




坂本龍馬・中岡慎太郎像  坂本龍馬・中岡慎太郎像近景




二人の功績を称えて陵内に建つ銅像は、
とても小さなものですが、
京都の町を見下ろして、
爽やかな笑顔を浮かべた印象的な銅像です。



坂本龍馬・中岡慎太郎墓から見える京都の街並み






志士の墓



この神社には坂本・中岡の他に、
幕末勤王の志士1,356柱と、
明治以降の戦死者を合わせて、
約73、000柱が祭神として祀られおり、
墓所にもこの通り、
志士の墓石が386名分が建っておりますが、
おそらく遺骨の入っている墓は、
坂本龍馬中岡慎太郎
山田藤吉の墓の他は、
一ヶ所、二名のみとなります。


大村益次郎墓  久坂玄瑞・来島又兵衛・高杉晋作墓




この大村益次郎の墓も、
久坂玄瑞来島又兵衛高杉晋作の墓も、
遺骨のない供養塔である招魂墓です。



木戸夫妻墓所




他に確実に遺骨が納まっているのは、
この木戸孝允夫妻の墓所になります。




木戸孝允(桂小五郎)墓  木戸松子(幾松)墓




中央、大きな墓石は、
当然、木戸孝允(桂小五郎)の墓石。
向かって左には、
芸妓・幾松から正妻となった、
木戸松子の墓があります。




霊山歴史館




境内に明治維新関係の資料を展示する、
博物館「霊山歴史館」がありますが、
残念ながら時間の都合で泣く泣くスルー致しました。