西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

野島埼灯台 〜レオンス・ヴェルニー像〜 (房総半島最南端之地)

国の登録有形文化財
295-0102 南房総市白浜町白浜630





→ 犬吠埼灯台 その二 〜リチャード・ブラントン像〜





国道410号を南下





館山市街から更に国道410号を南下します。
去年の館山サイクリングは、
去年チーバくんの足の甲から、
つま先、足の裏で中断して、
国道410号館山市街へ戻ったので、
今日はその中断地点を、
国道410号から目指します。
ここから先は山越えとなりまして、
また上り下りが多く、
写真を撮る余裕すらありません。







前回の中断地点である県道257号との分岐  更に国道410を進み白浜を目指す




前回の中断地点である、
国道410号と県道257号との分岐に出ました。
ここからは東に進むので、
いくらか風向きが楽になるはずと、
淡い期待を抱いております。
( ^ω^ )




野島埼  野島埼に到着






南房総市白浜町の野島埼に到着しました。
恥ずかしながら長年千葉県民をやっていますが、
千葉県最南端って館山市ではなかったのか。。。
房総半島最南端のイボのように飛び出た立地です。




里見義実公上陸の地




里見義実公上陸の地碑がありますが、
近年では架空人物との説が強いお方デス。
この辺りにはフィクションの里見八犬伝が、
強く影響した史跡が多々あります。




野島埼の遊歩道  観光用の馬





野島埼をくるりと周回する遊歩道があり、
観光用の馬も子供を乗せて、
ポックリポックリ歩いています。



野島埼灯台と無線方位信号所




シンボルはやはり野島埼灯台と、
無線方位信号所になりますが、
とりまそれは後回しにして、
まずは房総半島最南端へ。





伝説の岩屋




ん?、伝説の岩屋?ですか。
また里見八犬伝デスか。。。。
(´-ε-`)




伝説の岩屋の案内  大蛸





いや、失礼しました。
こちらは源頼朝伝説のようです。
ε-(´∀`; )
中にはドラクエのモンスターのような、
大蛸の海神のオブジェがあります。




房総半島最南端の地広場  房総半島最南端の地




さて、房総半島最南端の地の広場に到着しました。
実はこのGWに、千葉県の、
最北・最西の野田・関宿、
最東の銚子・犬吠埼を踏破しているもので、
この最南端は悲願でございました。(←大袈裟)




最南端の岩の上から北方向を振り返る  最南端の岩の上のベンチ

  


最南端の岩の上から北方向を振り返ります。
通常、カップルが愛を語らう、
岩の上でベンチに佇む、
ゾウ氏(47)独身お嫁さん募集中。





命知らずの釣り人




強風の中、南の岩場で、
波をかぶりながら磯釣りをする、
命知らずの釣り人にビクーリ。
Σ( ̄Д ̄ )






房総半島最南端の地碑  房総半島最南端之碑とチャリ二台




房総半島最南端の地碑に、
チャリ二台を並べて、
記念撮影してツイートする、
ゾウ氏(47)独身お嫁さん募集中。(←しつこい)




野島埼灯台入口  野島埼灯台





野島埼灯台に上ってみよう。
先日ワタシは犬吠埼灯台に上ったばかりですが、
実は内部を常時見学で出来る、
参観灯台は日本にたった十五基のみで、
参観料金は一律200円なんだとか。
こちらも犬吠埼灯台同様に、
「日本の灯台50選」に選ばれています。



灯台資料展示館(きらりん館)  屋外展示





灯台資料展示館(きらりん館)があり、
屋外にもいくつか展示品が並んでいます。





レオンス・ヴェルニー像





そしてこちらの胸像は、
レオンス・ヴェルニー像。
犬吠埼灯台を建てた、
「日本灯台の父」
リチャード・ブラントンは、
イギリスの人でしたが、
こちらの野島埼灯台の、
ヴェルニーはフランスの技術者です。




→ レオンス・ヴェルニー - Wikipedia





第2等フレネル式の灯台レンズ  新旧模型




灯台資料展示館(きらりん館)の中央には、
第2等フレネル式の灯台レンズが展示され、
野島埼灯台の歴史が説明されています。
明治二年(1870)日本の洋式灯台で、
二番目に初点灯したものは、
関東大震災で倒壊してしまい、
現在、現存するこちらは、
大正十四年(1925)にコンクリートで再建され、
更に昭和二十年(1945)に戦災を受けたものを、
翌年復旧したものです。




ゆったりといた階段  最後は鉄梯子




そんな訳だからでしょうか、
元々の英仏の設計の違いでしょうか、
上り下りのすれ違いが難しい、
犬吠埼灯台よりも、
かなりゆったりとした、
77段の階段ですが、
最後はやはり鉄梯子になります。



レンズ




現在のレンズの全容は、
ほぼ近すぎて確認することが出来ません。




東  北
西  南





これが房総半島最南端の、
野島埼灯台からの、


西

の、景色になります。
ご査収願います。