営業時間 平日11:00〜23:00(土11:30〜22:00)
定休日 日曜日・祝日
104-0031 中央区京橋3-4-3 三光ビル1F
公式ブログ http://blog.livedoor.jp/megumiya2001/
公式Twitter https://twitter.com/megumiyamaster
公式Instagram http://instagram.com/kyobashi_megumiya
京橋 恵み屋 その↓
01、02、03、04、05、06、07、08、09、10、
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、
21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、
31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、
41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、
51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、
61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、
71、72、73、74、75、76、77&78、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、
91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、
101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、
111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、
121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、
131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、
141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、
151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、
161、162、163、164、165、166、167、168、169
朝、赤坂見附の駅で、
この式根島のポスターを見かけ、
三十年前の高校生の頃の、
淡い思い出が甦りました。
すし詰の東海汽船の往復
魚が足に当たる透明な海、
入江で波がない泊海水浴場、
広大な唐人津城の白い岩と砂、
岩場の天然海水温泉、
そして満点の星空の夜。
民宿の庭でした花火。
嗚呼、式根島にまた行きたい。
現実は鬱陶しい梅雨空の中、
京橋園に立ち寄った後に、
傘を差して週イチの恵み屋詣。
恵み蕎麦【大盛500g】(650円)。
ワタシが千円札を出すと、
自動で反射的にお釣りが、
二百円になってしまうようで、
「スミマセン、恵み大盛りです。。。」
と、申し出て、図々しくも、
三百五十円を頂戴しました。
(´∀`)
相変わらず、
薬味なしでも、
薬味たっぷりでも、
どちらも最高に美味い、
恵み蕎麦でござんす。
蕎麦湯を啜りながらも、
脳裏に浮かんでは消えるのは、
学生時代の伊豆七島の思い出。
しかし東海汽船は台風が来ると、
欠航してしまうので、
サラリーマンにはなかなか、
ハードルの高い旅行です。
(実際、大学生の頃に、
神津島で台風が二連続で来て、
二週間、島に住んだことがあります。)
男はつらいよ 柴又より愛をこめて HDリマスター版(第36作)
- 発売日: 2014/12/17
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
三十年前の式根島はその二年前に、
この第36作「男はつらいよ」、
「柴又より愛をこめて」のロケがあり、
島中に出演者の写真や、
サインが飾られていました。
改めて見直してみようかなぁ。。。