葛飾区 山本亭

開館時間 9:00〜17:00
休館日 第3火曜日・12月の第3〜木曜日(年末年始無休)
入館料 100円(中学生以下及び障害者無料)
125-0052 葛飾区柴又7-19-32
公式サイト http://www.katsushika-kanko.com/yamamoto/





山本亭入口  山本亭入口



さて「寅さん記念館・山田洋次ミュージアム」と、
共通券が発売されている山本邸に初めて来ました。
大概、この手の市区町村が所有する邸宅は、
没落した華族や豪商が、
相続税が払えずに、
差し押さえられたものと、
相場が決まっておりますが、
こちらのカメラ部品メーカーという、
合資会社山本工場は現存しており、
今も柴又に本社があって、
山本氏が四代目の社長とか。




→ 金属プレス絞り加工・冷間鍛造プレス|株式会社山本工場





20山本邸内  山本邸内  



関東大震災後に、
浅草から柴又に移り住んだ、
山本工場創立者・山本栄之助氏が、
大正末期に建てたこの邸宅は、
伝統的な書院造に、
流行の西洋建築を取り入れた、
和洋折衷が特徴的な建造物。
大正十五年(1926)から、
昭和五年(1930)まで、
増改築を重ねたものです。
葛飾区が登録有形文化財に指定し、
昭和六十三年(1988)に買い取って、
平成三年(1991)から、
一般に公開されているとか。




廊下



邸宅の全体を取り巻く廊下は、
天井が数奇屋風で、
自然光を取り入れる為に、
大きなガラス戸や、
欄間もガラス張りになっています。


居宅から望む主庭  山本邸の主庭



建物は和洋折衷ですが、
主庭は池泉の背後に、
築山と滝を配する、
典型的な書院庭園。



玄関の人力車  土蔵入口


旧玄関内の、人力車の、
ビニールの覆いは残念。
てか、ここまで、
人力車は入れないでしょう普通??
また邸内で最も古い建造物という、
土蔵入口も非公開で重ねて残念。
是非、中が見たいなぁ。



鳳凰の間



唯一の洋間である鳳凰の間は、
旧玄関のすぐ脇にあり、
大切な客を丁重に迎えたのでしょう。
白漆喰仕上げの高い天井、
寄木のモザイク模様の床、
大理石のマントルピース、
ステンドグラスが見事です。



防空壕  山本亭  



さて入場した現玄関から、
建物の外に出て、
本来の玄関である、
旧玄関と長屋門の方角に向かうと、
建築時の時節柄か、裏庭に、
この地下防空壕がありました。
柴又は東京大空襲の被害はなかったので、
おそらく空襲警報時に、
避難するだけだったと思います。




玄関  長屋門  



旧玄関の外観と長屋門
この和洋折衷様式が、
明確に見てとれる長屋門は、
昭和五年(1930)から、
昭和八年(1930)の間に、
古い門を取り壊して、
新築されたものだそうで、
左右両側にある三畳の袖部屋は、
来客の付人、人力車の車夫が控えたとか。
ねぇ!、人力車はここまでですよ。



江戸川土手から見た山本邸



さて、後ほど、
江戸川土手の上から見た、
山本邸の全景です。