運動不足をヒシヒシと感じる。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2020年5月2日
通勤電車も運動なんだよなぁ。
明日は久しぶりにチャリに乗るか🚴♂️
そうなんデス。
最近運動不足なんデス。
たまにはチャリに乗りますか。
ゴールデンウィーク中のサイクリングについて | Tour of Japan Official Website https://t.co/swiizZjhen
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2020年4月30日
で、こちらを参考に、
出来るだけ3密を避けて、
チャリの相棒のゾウを誘いました。
隣町に住んでいる、
腐れ縁の高校の同級生デスが、
今回はソーシャルディスタンスを確保して、
しっかりマスク着用で行ってみましょう。
で、行先は基本行き当たりばったり。
飲食店に立ち寄るのは、
今回は止めておきます。
で、久しぶりに登場の、
My 1stバイクのチャリRS8さん。
サドルにJBL CLIP3を装着して、
このApple musicのプレイリスト、
1980年代のソフトロックをBGMに、
ポタポタと出発デス。
makoto-jin-rei.hatenablog.jp
Apple Musicの「1980年代 ソフトロック ベスト」
まずはホーム、
新川・印旛沼CRで、
いつもの、
道の駅やちよ八千代ふるさとステーション
を、目指します。
いつも大人気の野菜直売所は、
コロナ対策で入場制限をしていて、
長蛇の行列が出来ていました。
すでに 暑い☀️#いまそら #イマソラ#道の駅やちよ pic.twitter.com/LckrFckvDr
— ぞう@ (@zou059) 2020年5月3日
続いてそのまま新川を遡り、
これまたいつもの西印旛沼へ。
これまたお馴染みの、
佐倉ふるさと広場にトウチャコ。
先日、コロナ対策で、
チューリップの花が刈り取られてしまい、
ニュースになったばかりデス。
僅かに残されたチューリップと、
ネモフィラを愛でて、
さて次を目指しましょう。
印旛沼です。
— ぞう@ (@zou059) 2020年5月3日
コロナ拡大防止の為、チューリップ🌷は
刈り取られてしまいました(..)#いまそら#イマソラ pic.twitter.com/2t2GKQryeM
makoto-jin-rei.hatenablog.jp
これまたお馴染みの、
双子公園にトウチャコです。
公衆トイレに描かれていた、
バンクシー作と言われている絵は、
なぜか薄っすらと消されていました。
知らぬ間に増えたもう一方の壁の、
新しいチンパンジーの絵も、
やはり同様に消されています。
西印旛沼と北印旛沼を結ぶ、
印旛捷水路で市井橋をくぐり、
北印旛沼に出ました。
さらにその北印旛沼の、
西湖岸を北上します。
西印旛沼北の、
酒直水門・酒直機場からは、
長門川になります。
これを北に突き当たれば、
ついに利根川に到達デス。
さて、利根川に着いたものの、
これから一体どうしよう。
千葉県から出て茨城県は🆖
あ、そうだゾウ、
最近読んだこの本に載ってたっけ。
この近くの成田市内に、
巨大な御神木がある、
道祖神があるらしいで、
知らんけど。
行ってみよか。
利根川を東に進み、
滑川から常総大橋際を右折して下りて、
更に左折して田植えされたばかりの、
田園地帯を走ります。
田園地帯から右折すると、
今回初の激しい上り坂。orz
コレを上りきると、
この旧道らしき交差点が、
目指す道祖神の入口のよう。
トウチャコしました、
中里の道祖神と、
中里道祖神のタブノキです。
道祖神とタブノキの由緒については、
是非、この本をお読み下さい。

- 作者:本田 不二雄
- 発売日: 2020/04/10
- メディア: 単行本
巨大なタブノキの根元には、
無数に奉納された道祖神の小祠。
手水鉢もこの祠の多くも、
文化年間*1のものが多数のよう。
鳥居からみてタブノキの向かって右に、
他の枯れた木に包まれた杉の木があります。
ちょうどタブノキに花が咲いていましたが、
なんとも言えない幻想的で神々しい、
独特の雰囲気のある空間デス。
本田不二雄さん、
ご紹介ありがとうございました。
さてとりま来た道を戻らずに、
県道63号成田下総線で、
成田市街を目指します。
で、成田市街から、
北千葉道路・国道464号バイパスを、
千葉ニュータウン、鎌ヶ谷方面へ。
途中でバイパスを降りて、
国道464号を左折して、
八千代・印旛・栄自転車道線こと、
新川・印旛沼CRに戻りました。
ここからは印旛捷水路。
来た道をそのまま戻ります。
しかしここからは、
かなり強い向かい風に悩まされます。
さて西印旛沼に戻ると、
サイクリングロード横断中の亀氏と遭遇。
幸い認知→判断→動作により、
死亡事故を回避しました。
佐倉ふるさと広場を目指して、
トイレと水分補給の小休憩の後に、
更に道の駅やちよ八千代ふるさとステーションへ。
向かい風と疲れで首が痛くなってしまい、
まるで苦行のようなサイクリングに。。。
道の駅やちよで購入した、
アイスクリームで、
少し生き返りました。
さてラストスパートです。
走行距離 115.09km
平均時速 20.0km/h
最高速度 50.5km/h
走行時間 5:44.08
獲得標高 340m
消費カロリー 3,672cal
さて、終ってみれば、
久し振りのサイクリングで、
115kmオーバーの走行距離。
行きは追い風ピュンピュン丸でしたが、
帰りは向い風で泣かされました。
それでも平均時速は、
20km/hとなかなか立派デス。
で、日焼けしやすい体質なので、
今年も立派なド○タ焼けが始まりました。
いやいやホント運動した後の、
ウィルキンソンがマジで最高。
今、薄らコレに近くなってるワシ。 https://t.co/Zv21YKr4Xe
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2020年5月3日
最近120〜130台だった上の血圧が昨日の夜と今朝は110台に。運動は大事だな。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2020年5月4日
ん?15歳はプレティーンぢゃないかまぁいいか。 https://t.co/OAS9BlHxgE
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2020年5月2日
*1:1804〜1818