#伊豆大島 一周 #サイクリング 計画は往路の大型客船も復路のジェット船も輪行袋で積まねばならないので正直 #ディスクブレーキ の #パナチタン #frtd03 は躊躇している。大型バイク貯金の足しにと売却も検討していたスペアバイク状態の #アンカー #RS8 だが久しぶりに整備して乗ってみようかなぁ。🤔
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月10日
さて4月11日に、
こんなツイートを致しましたが、
蔓延防止措置が適用される前に、
GWの連休中に0泊2日で、
伊豆大島一周サイクリングを計画しました。
五年ぶりの伊豆大島ですが、
ロードバイクを持参するのは今回が初めて。
すでに往復の船便を予約して、
運賃をすでに支払っております。
今回のメンバーはいつものチャリ仲間、
ゾウとMatt.Jさんの三人組です。
【5年前の伊豆大島1泊3日旅行】
→ 東海汽船 さるびあ丸 (2代目)
→ 愛らんどセンター 御神火温泉
→ 三原山 〜三原神社〜
→ 東京都立大島公園 〜海のふるさと村〜
→ 伊豆大島 天然温泉の宿 ホテル白岩
→ 東海汽船 高速ジェット船セブンアイランド大漁
さすがに緊急事態宣言が発令されて、
「中止や延期を検討しては?」
との意見もありましたが、
私にはどうしても、
今回の発令と内容が納得が出来ない‼
最近SNSには政治的な発言をしないよう、
心がけておりましたが、
どうしても我慢出来ずに、
ツイートやリツイートをしたのは、
下記の通りでございます。
「これ一休、東京になるだけ人が来ぬようにしながら五輪をやってみせい」
— 鳴海圭矢 (@narumikeiya) 2021年4月15日
東京の経済を支えている千葉、神奈川、埼玉の勤め人には「 #来ないでいただきたい 」のに、世界中のオリパラ関係者には「是非来て欲しい❤️」のだからまさにツンデレだよな緑の小池さん🥺
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月16日
この状況でもまだ五輪の準備をする人々が「エッセンシャルワーカー」であるならば、不要不急に当たらない都内への出勤や外出はほぼ皆無ではないだろうか。「来ないでください」と言われても、ワタシは何も気にせずに千葉から東京に行くことにする。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月17日
可能は限り東京には来ないで頂きたい。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月21日
不要不急の外出は控えて下さい。
連休中は旅行等は延期して頂き、
ステイホームでお願いします。
で、93日後には、
人類がコロナウィルスを、
克服した証として、
世界中から人々を招き
平和の祭典を開催します。
そんなお願い
どう考えても
おかしいだろwww
「ゴールデンウイーク前のタイミングで(宣言を)ピシッと出すことが必要だ」ってアンタそれ「緊急事態」ではなくて
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月21日
完全に五輪準備の為の「予防措置」ぢゃねーか。そんな考え方だから直接感染の場になる訳ではない大型商業施設や映画館の休業要請なんて言いだしたんだな。https://t.co/GBaAGbS139
いくら国民に危険性を訴えても、「でもオリンピックやれるぐらいには大丈夫なんだろ」ぐらいにしか思わないよなあ
— 神田憲行 (@norikan2) 2021年4月22日
東京2週後に感染2000人超 試算!
— はぎのともぴこ (@tenkaizuifu) 2021年4月22日
一刻の猶予もない!
と言いつつ
オリンピックはやるし
聖火ランナー走るし
満員電車も走るし
緊急事態宣言も緊急とは思えない、猶予ある速度で出る。
矛盾ばかりの中、国民に自粛を求め、飲食店を狙い撃ちにするのは酷過ぎるだろうよ。https://t.co/TuV3oCeS6P
『緊急事態宣言』
— カレー坊主@吉田武士 (@curry_boz) 2021年4月23日
緊急事態に入る前に
言っておきたい事がある
かなり厳しい状況であるが
俺の本音を聴いておけ
経済を止めてはいけない
感染を拡げてもいけない
めしは独りで食え
いつもマスクしてろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな
こんな状態の国に
五輪を開催できるはずなどないってこと
浅草はケツまくった。 pic.twitter.com/8rx78e07PP
— 落語天 (@rakugoten) 2021年4月24日
「悪法もまた法なり」とも云うが「要請」ならば応じない権利はある。私も「健康を維持するための運動」の為に連休中に千葉県から東京都に入る予定だ。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月24日
寄席、無観客応じない決断 「社会生活に必要なもの」(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/jVrUHmaIGm
そもそも連休中の感染蔓延を防止する事前の対策ならば「緊急事態宣言」ではなく「蔓延防止措置」の強化だよな。てか実際には五輪をやる為の措置にしか見えないから反感を買うんだよ。
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月24日
【今日から緊急事態宣言】西村大臣「1年前を思い出して!その時以上に徹底したステイホームを!」~ネットの反応「給付金を出した1年前を思い出して!その時以上の金額を!」 https://t.co/PCpZ4oI0Hx
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年4月25日
おかしい
— makoto-jin-rei@元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月26日
感染の原因は
マスクを外して会話をする
会食の席であると断定して
二回目の緊急事態宣言で
その営業時間を短縮したはずた
それなのにまた
都道府県をまたぐ移動や
不要不急の外出を制限して
大人数が集まる施設を
ただそれだけの理由で
無理矢理に休業させる
おかしい
極めて合理性に欠ける
小池都知事自身は、照明を消すこと自体でコロナウイルスが弱まるなどとは思っていないはずである。多かれ少なかれ、「街の雰囲気を変えること」を狙っているのである。
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2021年4月26日
これは、「経済的補償ではなく、監視や圧力によって休業させる」という恐ろしい発想である。https://t.co/HWOkumX41m
∴ 当初の予定通り、
0泊2日の伊豆大島一周サイクリングを決行します。
蔓延防止措置が適用されている千葉県内から、
緊急事態宣言発令中の東京都に入りますが、
私はそれら移動制限要請については、
極めて合理性に欠けるものであって、
その要請に従うつもりはありません。
(仕事でもほぼ毎日オートバイで移動しています)
もし新たな変異株の影響等により、
人の移動が新たな感染拡大の脅威となることが、
今回の緊急事態宣言発令の理由であるならば、
先ずは直ちに五輪の中止を決定すべきです‼️
なお千葉県内から竹芝桟橋までは、
ゾウの車を竹芝に一晩駐車をして往復し、
往路は大型客船、復路はジェット船を利用します。
島内では自転車のみで移動して一周する予定です。
あくまで健康を維持する為に必要な運動の一環です。
無論、決行に際しては、
マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底、
検温、換気、黙食、手指の消毒行等、
感染防止対策には万全を尽くします。
東京都の1日平均の検査数って8000件程度。五輪にもし予定通り選手が来たら、選手だけでも18000人。関係者を含めたら倍以上。それを毎日検査するだって? それが出来るなら、何で今までやらなかったの? そしたら緊急事態宣言なんかいらなかったじゃん。
— 鈴木邦弘【絵本『いぬとふるさと』好評発売中】 (@SZKN29) 2021年4月27日
「東京925人」とか「寄席休業へ」というニュースが並ぶなか、トレンドの最上部には「聖火ランナー」の映像が粛々と流れ続けている。
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) 2021年4月28日
断腸の思いでお店を閉じた方々が、これをどんな思いで目にしているかと思うと胸が詰まる。
国内でやる寄席が危険で、海外から数万人が訪れるオリンピックが安全な理由を説明して欲しい。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2021年4月27日
「西村氏は、映画館や演芸場はこれまで感染防止策を徹底していればリスクは低いと判断していたが、感染力の強い変異株の広がりが問題になっていると説明。 https://t.co/KdOAWbQR3n
「乗り越える」ものなのかwww
— makoto-jin-rei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2021年4月29日
IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/tg8vuXlii8 # @Daily_Onlineより