営業時間 12:00〜22:00
定休日 なし
193-0832 八王子市散田町3-19-2
豚珍汗 その → 一、二、三、四、五
→ 我が青春の八王子・高尾
→ 「豚珍汗」関連の記事
#桔梗信玄餅アイスプレミアム ウマ〜 pic.twitter.com/CbVcQuCfzK
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2022年10月10日
さて、三連休の三日目デス。
実はこのブログにも度々登場する恩人、
八王子市長房町に住んでいた大学生の頃に、
とってもお世話になった、
八王子市東浅川町にあった、
焼鳥店・鳥千の店主故T氏。
今でも未亡人の奥様とは、
年賀状等のお付き合いがありますが、
早いものでこの十一月で、
亡くなって二十七年。。。
妻も大変お世話になったもので、
久しぶりに御仏前にお参りをして、
お線香をあげに行きたい。
と、いうことになりまして、
夫婦で京葉道→首都高→中央道に乗って
八王子市内へと出かけました。
天気があまり良くないので、
バイクではなくクルマです。
まずは鳥千と同じように、
毎日のように通った、
西八王子の大衆食堂、
豚珍汗に行ってみました。
11時00分に到着するも、
しっかりとシャッターが閉じています。
てか、これ今でも営業しているんだろうか。
シャッターの貼紙に休業を詫びる文書がありますが、
コレはどうやら去年のもの。。。
去年から休んでいるんだろうか⁉️
某グルメサイトを見ると、
今年の五月の口コミがあります。
おぉ、まだやっているみたい。
で、どうやら最近の開店は、
12時00分のようデス。
しばらく西八王子・高尾周辺を、
クルマでうろうろして時間をつぶし、
11時50分に店の前に戻るも、
やはり店が開く様子はありません。
諦めて帰ろうとした瞬間、
12時00分ちょうどにシャッターが開きました。
マスター、
4年7ヶ月16日ぶりのご無沙汰です。
今日はちょっと所用があったそうで、
開店がギリギリになってしまったんだとか。
どうぞごゆっくりご用意ください。
マスターは今年86歳になられたそうデス。
義母と同い年だったんですねぇ。
シャッターの貼紙もそうですが、
コロナ禍でやはりご苦労なさったようです。
店内にはコチラにあまり似つかわしくない、
アクリル板も置かれていました。
さて、待つこと1時間40分、
やっとこさ料理の登場です。
ザ・豚珍汗ド定番、
鶏カラ揚げ定食(500円)、
チキンカツ定食(550円)。
どちらもライス・味噌汁付き。
懐かしいなぁ。
チキンカツ、
そしてこの独特の鶏カラ。
食べれば瞬間で、
大学生時代にタイムスリップ。
この味噌汁がまた、
豚珍汗そのものなんだよなぁ。
まさに老骨に鞭打ち、
一生懸命働くマスターを見ていたら、
コノご飯茶碗の文言に涙が出そう。
マスターありがとうございます。
おらぁ頑張って働きます。
すみません、ワタシが悪かった。
泣きながら夫婦でたちまち完食完飲。
会計をして店を出ても
マスターは店先に出て立ち、
いつまでもいつまでも、
我々に手を振って、
見送ってくれました。
ダメだよ、マスター、
涙が止まらない。。。
さて、高尾では、
無事T店主の仏前にお参りをして、
コチラも奥様と昔話に花を咲かせました。
最後はアパート近くの陵南公園で、
しばらく夫婦二人で、
無言で南浅川を眺めました。
クズと生まれ
クズと消えにし
我が身かな
高尾のことも
夢のまた夢
【次の記事】
#鶏カラ揚げ定食 #チキンカツ定食 #豚珍汗 pic.twitter.com/2pb0j1DA2K
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2022年10月10日