【記念艦「三笠」】
観覧時間 9:00〜17:30(4月〜9月)〜17:00(3月,10月)〜16:30(11月〜2月)
観覧料 一般600円・高校生300円・小中学生以下 無料
休艦日 12月28日から31日
238-0003 横須賀市稲岡町82-19
公式サイト http://www.kinenkan-mikasa.or.jp
お尻合いツーリング その一
→ ①cafe club BIG ONE その2
→ ②大戸の洗い越し その2
→ ③曽呂尋常小学校分教場跡
→ ④濃溝の滝・亀岩の洞窟 その2
→ ⑤寿萬亀 その2
→ ⑥道の駅保田小学校 その4
→ ⑦麻布菊園 その7
【前の記事】
⇩ ⇩ ⇩
さて久里浜港を10時に出発して、
まずは横須賀方面を目指します。
ランチ先はノープランだったので、
ダメ元で久里浜の黒船食堂をチェックするも、
残念ながら営業は明日4日からのよう。。。
戦艦陸奥主砲があるヴェルニー公園にやって来ました。
この公園からは、
海上自衛隊横須賀地方総監部や、
アメリカ海軍横須賀基地が見渡せるので、
戦艦や潜水艦が沢山見えます。
この日もヘリコプター搭載護衛艦、
「いずも」がいて、
テンションが爆上がり。
そして二人はあまり興味がなさそうデスが、
事前に軽いレクチャーをした上で、
記念館三笠のある三笠公園にやって来ました。
まずは東郷平八郎元帥に久しぶりのご挨拶。
三笠の前方を巡って、
この船の歴史を軽く説明した上で、
観覧券を購入して入艦致します。
記念艦三笠では、三笠保存会による、
お正月企画が行われていて、
この甘酒のサービスや、
豪華景品が当たるという、
スタンプラリーが行われていました。
船自体もお正月のお飾りがなされています。
スタンプラリーを探しながら、
艦内を巡り歩き、
今度は日本海海戦についての、
説明をちらほら、しつこい?
模型コーナーには、
当然「三笠」はありますが、
先ほどみたばかりの、
「いずも」も展示されていました。
記念撮影コーナーでは、
kodaiさんがすっかり東郷元帥に心酔して、
まるで抱擁(?)するかのような写真を撮影しましたが、
ここでは掲載を自粛いたします。(笑)
スタンプラリーのくじ引きですが、
二人は参加賞の艦バッジでしたが、
ワタシだけ連合艦隊の絵葉書が当たりました。
(本当はZ旗のバッジのほうが良かったwww)
以前、姪①がコレクションしていて、
何度も購入してプレゼントした、
コスチュームキューピーですが、
この「東郷くん」と「三笠くん」は、
自分が欲しくて買ってしまったwww
今回の自分のお土産は、
このキューピー、絵葉書と、
東京湾フェリー2023乗船記念のステッカーです。
さて、本当はこの辺りで、
海軍カレーパンを食べて、
観音崎公園・灯台に行くつもりでしたが、
ヨコスカポートマーケットは、
あいにくパン屋さんがお休みだったので、
予定を変えて城ヶ島に向かいます。
⇩ ⇩ ⇩
【次の記事】