営業時間
月水木金 11:30〜14:15/18:00~22:00
土日祝 11:30〜15:00/17:00〜21:00
※L.O.15分前
定休日 火曜日
135-0047 江東区富岡1-21-9 竹内第一ビル1F
支那そば 晴弘
その → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20
→ 「晴弘」関連の記事
さて、今日は恒例の、
土曜眉二郎シャッター隊を休みまして、
前回の「晴弘」訪問と同様に、
中学時代の美術の先生の個展を観に、
門前仲町のギャラリーを訪ねます。
ただし前後に義母を同窓会会場の、
東京プリンスホテルに送迎する為、
今回はレブル1100ではなく、
カローラツーリングです。
さて、まずは9時半に、
船橋市内の義実家に義母を迎えに行き、
10時50分に東京駅丸の内北口で、
義母の友人をピックアップ。
11時10分に義母と友人を東プリに送った後に、
門仲の時間貸駐車場にカロツーを停めます。
再び東プリのお迎えは16時半頃の予定。
11時50分、2年10日ぶりに、
支那そば晴弘にやって来ました。
なんということでしょう。。。
店頭に行列が出来ています。
また店頭に貼られた営業時間を見ると、
月曜日の夜の営業も復活したようデス。
6月は5日(水)、19日(水)が臨休とか。
致し方ありませんがご多分に漏れず、
コチラもかなりの値上げがされていました。
さて、ワタシは、
つけ麺【中太麺200g】醤油味(900円)+大盛(200円)。
妻は、わんたんそば(950円)+大盛(200円)。
7年14日ぶり、
晴弘のつけ麺大盛、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。
そもそも酢に頼るばかりの、
つけ麺嫌いだったワタシが、
その考えを改めさせられたコチラ。
その頃よりもやや、
酢の味が強いような気もしますが、
やはりやっぱり美味いデス。
スープ割の美味さを知ったのもコチラでした。
初心に帰るつけ麺大盛KKでございました。
妻のわんたんそばも、
最後はワタシにキラーパスだったので、
コチラもKKでございます。
さて、食後は、
やはりいつもの通り、
富岡八幡宮にご挨拶。
富岡八幡宮 → その一
→ 「富岡八幡宮」関連の記事
やはり深川不動堂にもお参りして、
たまたま今日は一日だったので、
ご縁日の護摩祈祷を受けました。
成田山東京別院 深川不動堂
その → 一、二、三、四、五、六
→ 「深川不動堂」関連の記事
で、やはり中学同級生のモリコさんと、
ギャラリー前で待ち合わせたのは午後2時。
しばらく先生と歓談した後にギャラリーを離れ、
三人で門仲駅前の甘味処でお茶をしていると、
14時45分なんと義母から、
すぐに迎えに来て欲しいとの連絡。
妻とモリコさんを甘味処に残したまま、
ワタシは一人カロツーで東プリに戻り、
義母と友人をピックアップしたのは15時10分。
友人を再び東京駅に送り届けて、
15時40分に門仲の甘味処に戻り、
妻とモリコさんを迎えて、
モリコさんを東京駅に送った後に、
義母と船橋の義実家に戻りました。
アッシーくん、ここに極めたりデス。
#つけ麺醤油味大盛#わんたんそば大盛#支那そば晴弘 #門前仲町#東京駅丸の内北口 #カローラツーリング pic.twitter.com/aycJEgaMVK
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2024年6月1日
#アナカリスの花#アナカリス#オオカナダモ#iPhone14Pro pic.twitter.com/AYsEt6HIja
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2024年5月31日