双子公園 の検索結果:
…おります。 てな訳で双子公園のナウマンゾウ親子像は、 写真撮影のみで先を急ぎます。 → 「双子公園」関連の記事 いつも通り車両進入禁止からは、 チャリをひいて歩きましょう。 今年も恒例の大根アートは健在デス。 ただちょっとエッチっぽいのは減りました。 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 。 やっぱりこの桜は本当に素晴らしい。 しばらく大桜を堪能した後は、 無事にピーとも合流したので、 地元?のピーのオススメの店でランチデス。 満開です。吉高の大桜🌸 pic.tw…
…ウの親子像がある、 双子公園にトウチャコしました。 まだゾウの牙は治っていません。 双子公園 の検索結果 - 元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 県道65号を上り、 山田橋を渡って、 セブンイレブンで小休憩して、 瀬戸の交差点を右折。 吉高の大桜への路地入口、 いつもは自転車を降りるよう、 警備員に促されますが、 なんと今年は桜まつり中止だからか、 「自転車はそのままどうぞ」 と、言われ、お言葉に甘えました。 先方に吉高の大桜が見えました。 おおっ!!、見事…
…れまたお馴染みの、 双子公園にトウチャコです。 公衆トイレに描かれていた、 バンクシー作と言われている絵は、 なぜか薄っすらと消されていました。 知らぬ間に増えたもう一方の壁の、 新しいチンパンジーの絵も、 やはり同様に消されています。 makoto-jin-rei.hatenablog.jp 西印旛沼と北印旛沼を結ぶ、 印旛捷水路で市井橋をくぐり、 北印旛沼に出ました。 さらにその北印旛沼の、 西湖岸を北上します。 西印旛沼北の、 酒直水門・酒直機場からは、 長門川になりま…
…って走り、 いつもの双子公園、 ナウマンゾウ親子像前で、 恒例のチャリ三台記念撮影。 今話題になっている、 この双子公園の公衆トイレの壁に描かれた、 バンクシー作かもいれない、 落書きを鑑賞しました。 確かにこの落書きの完成度の高さは、 前々から気になっておりました。 千葉県の森田さんの見解では、 いずれはこれを消してしまうとか。 東京都の小池さんだったらば、 壁を削り取ってでも、 保存していたことでしょう。 → バンクシー - Wikipedia 山田橋を渡ってそのまま直進…
…しましょう。 → 「双子公園」関連の記事 双子公園のナウマンゾウは、 まだ牙が修理されていない様子。 あれ?、今までずっーとこの、 親子の像を見ていたけどさぁ。 ゾウ、子象ってこんなに象牙あったっけ? えっ??、あんたゾウのくせに知らないの? 画像検索で他の「親子像」見ても、 やっぱり子象に牙ないぢゃん。 → 「ナウマンゾウ」画像検索 → 「一本松湧水」関連の記事 これまた恒例、一本松湧水を、 チャリのボトルに汲みます。 なんか給水口が変わったんだねぇ。 → コスモスライド …
…ットは、 印西市内の双子公園。 ナウマンゾウのモニュメントが、 悪戯なのか象牙を折られていて、 何だか悲しい気持ちになりました。 しかし気を取り直して、 北印旛沼方面へ向かいます。 北印旛沼では、鷺の群生や、 蓮の花が咲き乱れる光景を観て、 少し気持ちが晴れ晴れしました。 利根川に並行して走る、 国道356号を横切って、 やっとこさようやくのこと、 久しぶりの利根川CRに到達!! お腹はペコペコですが、 佐原で鰻を食べるつもりだったので、 立ち寄った道の駅発酵の里こうざきでは…
…ます。 途中、恒例の双子公園で、 ナウマンゾウと四台のチャリの記念撮影。 今年もちょっとエッチな大根アートは健在です。 ソメイヨシノの後に咲く、 このヤマザクラの古木・吉高の大桜ですが、 満開の時季は二、三日のみなので、 なかなか週末に重なりません。 しかし今年も二年連続で、 土日に満開になってくれました。 本当はこんな写真よりも、 雄大で神々しい姿なんですが、 ワタシの写真の腕が悪くて、 なかなか表現出来ません。 明日もまだ満開ですので、 是非観桜なさってはこかがでしょうか…
…ので、 印旛沼CRで双子公園を経由し、 北印旛沼方面を目指します。 新川・印旛沼サイクリング その ↓ 一、二、三、四、五、六 手賀沼サイクリング その → 一 手賀沼・江戸川サイクリング その → 一 印旛手賀自然公園サイクリング その → 一 お腹ペコペコでエネルギー切れた、 グリーンさんの差し入れで、 しばしの休憩。。。 さて鰻が待ってる、 成田市内方面へGO!! 途中遥か北の方角に、 筑波山が見えました。 ココは何度も走っているけど、 今まで気付かなかったなぁ。 一年…
…畔を走り、 いつもの双子公園を目指します。 本日初のチャリ3台の集合写真は、 ナウマン象の親子との5ショット。 双子公園から印旛沼を離れ、 ダラダラとした坂道を上ったら、 山田橋を渡り、印旛中央公園を右折。 車で来た方々はこちらの駐車場に停め、 30分歩くことになりますので、 周辺は渋滞が起きる大混雑。 車両通行止めの裏道では、 チャリを降りて歩きましょう。 駐車場から歩く人々に混じり、 大桜のある畑を目指します。 ありゃ、農作物直売所に、 こんなエッチな大根アートが。Σ( ̄…
…、 これまたいつもの双子公園、 ナウマンゾウ親子像。 途中、トビではない、 鷹のような猛禽類を見かけ、 チャリを停めてカメラを構えましたが、、 RX100M3では全く役に立たず。。。 西印旛沼の北湖畔、 水田の農道を走り、 最も最北にある、 一本松機場のすぐ先右脇に、 目指す目的地はありました。 あれ?辺りを見回してみても、 一本松らしき松は見当たらないけど、 枯死してしまったのだろうか? もっとも五本木にも六本木にも、 今はそんな並木はないけどね。 今が見頃な梅林に隣接する…
…マンゾウの親子像、 双子公園の後は、 一路、宗吾参道方面へ。 さて最初にやって参りましたのは、 成田市宗吾の鳴鐘山東勝寺。 「宗吾霊堂」という名の方が有名で、 最寄りの京成の駅は、 「宗吾参道駅」と付けられています。 しかしワタシ子供の頃に祖母に連れられて、 何度か来た覚えがあるますが、 境内の様子などは全く記憶にありません。 こちらが山門手前にある宗吾父子の御墓。 そもそもこの東勝寺は元は違う場所にありましたが、 宗吾父子が処刑されたこの場所に移転し、 宗吾尊霊を本尊として…
…休憩所もやっぱり、 双子公園のナウマンゾウ前です。 さて今日は出発が遅かったので すでにお昼ドキをかなり過ぎておりました。 ウナギが嫌いなゾウがいないもので、 印旛沼名物の有名店をいくつか覗いたものの、 さすがはGWでございます。。。 い志ばしは駐車場に車が並ぶほどの盛況だし、 写真のこの印旛沼漁協直営の水産センターも、 何人も団体が外で待つ大行列。 お腹はペコペコだったけど、 尻尾を巻いて退散致しました。 さてゾウは昨日の水戸到着間近、 釣針を踏んで後輪がパンクして、 どう…
…ます。 双子橋手前の双子公園、 チャリダーのオアシス・山田休憩所にある、 昭和四十一年(1966)この印旛沼で発掘された、 ナウマンゾウの化石を記念するオブジェ。 ゾウに、ナウマンゾウとの写真のシャッターを頼みました。 さてここからサイクリングロードを離れ、 東西の印旛沼の間にかかる、 山田橋を渡ると、ところどころにこの、 この「大桜」の案内があり導かれます。 車はかなり離れた駐車場に停めて、 かなり歩かねばなりませんが、 チャリではすぐ目の前まで行けるんです。 樹齢推定約三…