成田山 の検索結果:

船形山 普門院 大福寺 (崖観音)

…突き当たりの洞窟には成田山と記された不動堂。 新勝寺の分霊勧請なのかもしれません。 その左手、現在はきちんと区切られておりますが、 おそらく神仏分離まで同一であったであろう、 建御名方神を祀る諏訪神社がありました。 ここもまた那古寺に負けない絶景です。 岩にへばりついて観音を刻んだ遠い古の僧侶を想います。 この磨崖仏の観音さま、残念ながらお顔は拝せませんが、 像高は131cm、頭上に菩薩面、左手に水瓶、 舟形の光背で、二重蓮華座の上に立っています。 磨耗が激しく、製作年代は不…

本行徳 常夜灯 (行徳船場 新河岸跡)

…間中、 この三里八丁(12.6km)の間を、 最大時の幕末当時には62艘が往復していたそうで、 成田山への参詣路として栄えたそうです。 松尾芭蕉、十返舎一九、小林一茶、渡辺崋山、大原幽学も利用したとか。 現代この間の下に地下鉄東西線が走っているのは全くの偶然でしょう。 この常夜灯を建てた、 日本橋西河岸と蔵屋敷の成田山講中の寄進者の名前が 今もはっきりと読み取ることが出来ます。 ← 二つのブログランキングに参加致しております。 ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

船橋市郷土資料館 〜明治天皇駐蹕之処〜 その二

274-0077 船橋市薬円台4-25-19 公式サイト http://www.city.funabashi.chiba.jp/kyodo/aramasi.htm 船橋市郷土資料館 〜明治天皇駐蹕之処〜 → その一 津田沼の街には、 習志野市の花、アジサイが、 美しく咲き誇っています。 津田沼の丸善で、次男、私ともに、 お目当ての本を購入し、 さて、家に帰るにはまだちょっと早いかも・・・。 目的も無く、風任せ。 JR津田沼駅南口をさらに西へと、 チャリを走らせます。 JR東日…

成田山 泰真院 その三 〜ほぇっ??仏像博物館?? その四〜

…町2-520-3 ほぇっ??仏像博物館?? その → 一、二、三 成田山 泰真院 その → 一、二 折角、飯山満にやって来たので、 ダメ元ではありますが、 四年数ヶ月前に話題になった、 仏像博物館があるという成田山の子院に寄ってみました。 やはり門は固く閉じられていて、 取付嶋もなく「仏像博物館」は不明のままです。 「仏像博物館休館」の貼紙だけが、 そのままボロく廃れていました。 ← 二つのブログランキングに参加しております。 ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

成田屋 不動堂 【吉橋大師第四十七番】 

…この成田街道にあった成田山信徒の経営する、 成田屋という屋号の店があって、 その店が祀っていた不動尊であったのでないでしょうか。 残念ながら不動尊は扉が閉ざされており、 そのお姿は確認出来ませんでした。 → 「吉橋大師」関連の記事 境内には、大正十年(1921)に建立された、 聖徳太子を祀る碑と、 やはり吉橋大師講の第四十七番がありました。 しかし、まあ、この辺りの歴史散歩を続けていると、 知らぬ間に、吉橋大師八十八ヶ所を満願してしまいそうです。 ← 二つのブログランキングに…

三橋鷹女像

…032 成田市上町 成田山表参道脇 成田山の表参道にある、 三代前の本堂である薬師堂の斜向かいに、 案外堂々と、こんな気の強そうな、 和服の小柄なおばちゃんの銅像が建っています。 地元成田出身の女流俳人、三橋鷹女さんの銅像です。 生誕百年を記念して平成十年(1998)に建立されたものです。 正直なところ、地元以外では、 あまり有名ではない方なので、 観光で来たオバタリアンの間では、 夢千代日記の「夢千代」と間違えている人もいるようです。 おいおい、吉永小百合さんとは全然似てな…

成田山 明王院 神護新勝寺 その四 〜 大厄(本厄)厄除・お寺編 〜 

…→ 神社編、お寺編 成田山 新勝寺 その → 一、二、三 → 「成田山」関連の記事 さて本来の目的である、 大厄・本厄の「厄除け」参り、 成田山 新勝寺にやって参りました。 こちらのお寺の説明については、 去年にもしておりますので、 今回は省略致します。 しかし去年とほぼ同じ日程の訪問ですが、 昨年よりも物凄い人出です。 大本堂のお参りにも並ぶ群衆で大渋滞・・・。 しかしなぜか大本堂内での御護摩祈祷はがらがらです。 去年と同じく、前本堂である釈迦堂に向かい、 「開運厄除御祓」…

川豊 本店

…お参りしたかった、 成田山新勝寺に家族揃って出掛けました。 表参道から少し脇に、こんな看板が見えました。 「中国料理 豚珍肝」だって!!。 西八王子 豚珍汗 その → 一、二、三 道理で検索ワードに「成田 豚珍汗」がよくある訳です。 しかしよくみるとこちらは肝臓の「肝」(かん)。 西八王子は成吉思汗の「汗」(かん)です。 ちょっと気になりますが、 今日はもう目的のお店が決まっています。 → い志ばし 前厄・本厄・後厄と、三年連続で、 「い志ばし」で鰻重を奢る約束を去年しました…

厄年について その二

…二宮神社)、その二(成田山) 昨夜は体調不良から、 ちょっと早退して午後9時に就寝。 あんまり関係ないものの、 "殿絡み"のミスクレ対応責任者を、 怒鳴られながら、ありがたく拝命した私です。 今朝はたとえ這ってでも出社して、 朝一ですぐに他の事業部の、 三鷹の事業所へと行かねばなりません。 たとえ高熱でも絶対に休めませんから、 あえて体温は計りません。 よろよろと三鷹に到着。 この事業部は、同じ会社とはいえ、 我が事業部の数倍ガラの悪い系統です。 その事業所の責任者である執行…

「『成田参詣記』を歩く」

…りした、 二宮神社と成田山を記事にする為に、 いろいろと調べていると、 幾度も「成田参詣記」という書物が登場しました。 安政五年(1858)に刊行された、 当時の流行の挿絵付きの「名所図会」で、 現代でいうところの、 「旅行ガイドブック」のような存在です。 どうにか、その現物が見てみたいものの、 なかなか難しいようです。 国立国会図書館のデータベースで調べたところ、 これを元に、 こんな本が刊行されているようなので探してみました。 『成田参詣記』を歩く作者: 川田寿出版社/メ…

い志ばし

… と、いうことで、 成田山を勧め、 だったら、 「うなぎが食べたい。」 と、いうことで、 こちらを勧めました。 成田山には何度かお参りしているものの、 この鰻屋さんに、最後に伺ったのは、 おそらく学生時代?、 浪人時代?のこと。 佐倉在住の友達と、 原付で来たのが最後だと思い出されます。 何年ぶりのことでしょう。 迷いながら行ってみました。 もう午後三時を過ぎています。 もはや夕日になりかけた、 印旛沼の東の湖畔の片隅の・・・、 広大な田園にぽつりと浮かぶ、 まさに「掘っ立て…

成田山 明王院 神護新勝寺 その三 〜 大厄(前厄)厄除・お寺編 〜 

…an.or.jp/ 成田山 新勝寺 → その一、その二 → 「成田山」関連の記事 私は元々「無宗教・無神論者」でありましたが、 御府内八十八ヶ所など、 様々な神社仏閣詣を重ね、 「多宗教・多神論者」となった「お参ラー」です。 氏神・産土神に、厄除け参りをしたのであれば、 やはり仏様にもお参りしたい。 さて、どちらのお寺にお参りしましょうか。 私は酉年生まれなので、 生まれ歳の守り本尊は不動明王尊です。 そして、千葉県民であれば、 やはりここにお参りしましょう。 初詣で日本一の…

蓮沼 五所神社

…えば、あの辺りは、 成田山御本尊上陸之地がありますが、 歴史上、幾度もあったであろう津波の被害なのか、 歴史のありそうな神社仏閣をあまりみかけません。 ちょっとググってみると、 こちらに承安元年(1171)創建の古社があると知り、 早速寄って、お参りしてみました。 旧蓮沼村・蓮沼海岸の前に広がる、 広大な田園にまるで浮かぶかのようなこの神社。 こちらも千葉、神奈川に多い源頼朝伝説。 文治五年(1189)の陸奥平定の折、 この地にしばらくとどまって「武運長久国土安泰」を祈願した…

明顕山 祐天寺 〜祐天上人墓・柳原愛子墓〜

…した師に破門され、 成田山新勝寺に参篭して、 直接不動尊より剣を喉に刺し込まれて、 深い智慧を授かったという伝説に彩られていますから、 密教と念仏の習合であるとも言えなくはありません。 祐天は五代綱吉、その母桂昌院、 そして六代家宣の篤い帰依を受けた祐天さん。 伝通院の住持等を歴任した後、 正徳元年(1711)に増上寺三十六世となって大僧正になりました。 ここは晩年の草庵であり、 享保三年(1718)に82歳で入寂した地なのです。 祐天上人を一躍有名にしたのは、 三遊亭円朝の…

らーめん○武 (閉店)

…方なのでしょう。 注文したのはラーメン小(600円)。 一見、二郎風ですが、 面は加水率が高くつるつるしたものを、 きしめんのように薄く切ってあります。 ヤサイはモヤシとキャベツが別茹のよう。 スープは背油をちゃっちゃしていますので、 ちょっと亀戸店に似ています。 隣の人のつけ麺が美味しそうでした。 この麺は、「つけ」のほうが合うよ。多分。 次、また成田山にお参りしたら、 鰻ではなく、またここに来ます。 ← 二つのランキングに参加しています。 ← 応援クリックをお願いします。

成田山 明王院 神護新勝寺 その二

….or.jp/ → 成田山 新勝寺 その一 → 「成田山」関連の記事 今日は代休です。 家族会議の議決では、 どうしても過半数にいたらない「成田山新勝寺」。 かみさんは仕事だし、子供達はもちろん学校。 昨日の二郎三田本店ではないけれど、 「一人淋しく」お参りして来ましょうか・・・。 成田山は今年開基から1070年を迎えるそうですが。 その記念事業として建立された、 出来たばかりの「総門」です。 まだ白木が目に眩しく若々しい印象です。 幼き頃より祖母に連れられて親しんだ成田山。…

千葉県内 神社仏閣 初詣参拝者数ベスト5 2008

…都渋谷区) 第二位、成田山新勝寺 → このブログでの関連記事 2,900,000人(千葉県成田市) 第三位、川崎大師 → このブログでの関連記事 2,870,000人(神奈川県川崎市) 第四位、伏見稲荷大社 2,700,000人(京都府京都市) 第五位、熱田神宮 2,350,000人(愛知県名古屋市) 第六位、鶴岡八幡宮 2,340,000人(神奈川県鎌倉市) 第七位、住吉大社 2,310,000人(大阪府大阪市) 第八位、金龍山浅草寺 → このブログでの関連記事 2,160…

成田山東京別院 深川不動堂 その四〜仕事納めと納め不動〜

…ou.gr.jp/ 成田山東京別院 深川不動堂 その → 一、二、三 さて、先々週のアクシデントはまだ解決しておらず、 年明けの課題は、まだ山積みのままですが、 とりあえずどうにかこうにか今日仕事納めとなりました。 そんな今日は真昼間からアリエネーと門前仲町の「晴弘」で、 二人きりの納会をしました。 美味い焼酎を飲み、美味いつけ麺に舌鼓み。 大きな開放感に包まれて帰路に着きます。 さて、地下鉄の駅に向かうのは、 いつもは普通「永代通り」なんですが、 今日はなんだか遠回りしたい…

市原幸次郎氏談追記

…碑 【史跡・記念碑】成田山御本尊上陸之地 → その一、その二 先日紹介した市原幸次郎氏の殉職碑ですが、 市原幸次郎氏についてネットで検索してみても、 ほとんどヒットすることはありません。 なんとYahoo!検索では、一位、二位と私の記事です・・・。 → 「市原幸次郎」の検索結果 - Yahoo!検索 大手三社の過去の新聞記事が検索できる端末で探してみても、 まったくヒットしませんでした・・・。 「千葉版」だけの報道だったのでしょうか。 確かに事故当日は台風が近づいていたようで…

波切り不動尊像の携帯待受画像

…二 【史跡・記念碑】成田山御本尊上陸之地 → その一、その二 新しい携帯を買うと、 ついつい色々とカスタマイズしたくなります。 やっぱり「仏ヲタ」の私としては、 待受けは好きな仏像にしたいもの。(←アホ。) 右上写真の「向源寺十一面観音」や、 この「見返り阿弥陀」を、 勝手にダウンロードしては、 チマチマと480×854に加工して、 壁紙にしておりますが、 これはあくまで個人的に楽しむ以外、 違法となってしまいますので、 「おわけ」する訳には行きませんが、 昨日、成田山御本尊…

市原幸次郎氏 殉職碑

…垂 【史跡・記念碑】成田山御本尊上陸之地 → その一、その二 いつもの九十九里に来ています。 携帯からの更新なので見苦しくてすみません。 さて何度かお参りしております成田山御本尊上陸之地ですが、 その参道入口の鳥居をくぐったすぐ左手にこんな碑がありました。 薄れかかった碑文を読んだら、なんだか感動しちゃいまして、 その感動をお分けしたくて碑文をここに写してみました。 殉 職 碑 流るる雲よ 打ち寄する波よ しばし止まりて聴け 時昭和三十五年八月八日午後二時 木戸浜海岸に遊泳中…

天應山 観音教寺 福聚院 (芝山仁王尊) その二

…ください。 昔は、「成田山」とこちらの「芝山」の、 二つをお参りする「両山講」がはやっていたそうです。 京成電鉄が創業前に、終点を成田山にするか芝山にするか、 迷っていたと何かの本で読みましたっけ。 二年前にお参りしたときには、 この三重塔の前のステージは、 ジプシーキングスのカバーバンドが演奏していましたが、 今年はこの「大富ばやし」という太鼓と、 「香取神道流」の演武でした。 う〜ん、居合道、やりたいなぁ〜。 こちらのように、お寺や神社の境内が、 エンターテインメントを担…

東京打撃団 習志野公演

…ていいですよねぇ。 成田山のお経でも太鼓がかっこいいんですけど、 太鼓って、耳や鼓膜以外にも、身体に直接響くのがいいです。 さあ、楽しみです。 な、な、な、なんすか!!、この人たち・・・。 めっちゃくちゃ、かっこいいじゃありませんかぁぁ!!。 形式やスタイルにとらわれていないんで、 多彩な魅力にあふれるステージには、 時間を忘れて見入ってしまいました。 最高の90分をありがとうございました。 あっしら家族四人、すっかりあんたらのファンになりましたよ。 かみさんたら、サイン欲し…

金剛山 金乗院 平間寺 (川崎大師)

…たそうです。 これにより、勅願寺(天皇の祈願寺)のご宣旨がくだされ、 今も菊の紋をかかげることが許されています。 徳川将軍家もこちらへの帰依が篤く保護され、 江戸時代以降もその参詣の人々は絶えずに現在に至ります。 だけど、やっぱり空襲でやられちゃって、 歴史のある建造物はほとんどありません。 なかでも比較的古い不動門と、 不動堂は成田山新勝寺の不動明王のご分躰を勧請し、 奉ったものだそうですから、 ある意味、成田山川崎大師内出張所のようなもんなのですね。 ← 久々のお寺ネタ。

成田山東京別院 深川不動堂 その三〜観音経〜

…ou.gr.jp/ 成田山東京別院 深川不動堂 その → 一、二 今週の始めから一人、 正式に新卒の新入社員が配属されました。 ジャズドラマーの(仮称)フクちゃんです。 ちょっとおとぼけのフクちゃん。 お寺にもかなり興味があるようなので、 現在のところはお遍ラーズ仮入部。 なんとフクちゃんのマイ・フェイバリット・テンプルは、 「護国寺です。」と胸を張ります。 もしや仏像マニアなの!?。 それともお墓マニア??。 「尾崎豊の墓があるからです。」 ほぇ!?。 いつから尾崎豊の墓が…

成田山御本尊上陸之地 その二

…riku.html 成田山御本尊上陸之地 その一 住所表示はつい最近合併があって変更されています。 成田山のご本尊であり、 弘法大師空海作であるといわれる不動明王像は、 天慶二年(939)に海路よりこの地に上陸し、 陸路、成田に運ばれたとされています。 成田山や、その関係と地元の有志によってきれいに整備されています。 復元された江戸時代に建てられた鳥居の参道の奥には、 巨大な記念碑二基と波切り不動尊が建立されています。 5月27日にはこちらで、 「ご本尊上陸記念報恩大法会」 …

成田山 泰真院 その二 〜ほぇっ??仏像博物館?? その三〜

宗派 真言宗智山派 本尊 ? 274-0822 船橋市飯山満町2-520-3 ほぇっ??仏像博物館?? → その一、その二 成田山 泰真院 → その一 ちょっと立ち寄ってみましたが、 先日と同じ、 「本日仏像博物館は休館いたします。成田山泰真院」 という貼紙がそのまま貼ってあり、 門は閉まったままでした。 おそらくこちらは滅多に開館しないんでしょうね・・・。 ・・・諦めました。 何か「仏像博物館」の情報をお持ちの方は教えてください。 ← あ、なんだこれはっ!!

成田山 泰真院 〜ほぇっ??仏像博物館?? その二〜

宗派 真言宗智山派 本尊 ? 274-0822 船橋市飯山満町2-520-3 → ほぇっ??仏像博物館?? その一 さて憧れの「仏像博物館」。 家から車で約10分。早速伺ってみました。 残念ながら門は固く閉ざされていて、 ずっとそのままと思われる、 「本日仏像博物館は休館いたします。成田山泰真院」 という貼紙が貼られていました。 覗き見ると立派な建物が伺えます。 しかし日曜日の今日にお休みとなるといったいいつ開館しているのでしょうか?? 平日の代休の日にでも再訪します。

ほぇっ??仏像博物館 ??

…」 というのです。 成田山 泰真院 274-0822 船橋市飯山満町2-520-3 おおっ!! このお寺なら知っています。 お参りしたことはありませんが成田山の末寺ですね。 この、うちからほど近いお寺の敷地内に地図では 確かに「仏像博物館」書いてとある!!。 ちょっと古い航空地図をみたら、 「佛像博物館準備委員会」という記述もあります。 私の目にはまるで地図が右上の写真のようにみえますよぅ! ・・・でも不思議なことに、 ネットの検索にまったくヒットしないんです・・・。 なんで…

正中山 法華経寺(中山鬼子母神) 〜中山大仏・富木常忍(日常)像〜

…ったような・・・。 とにかくお礼しとかなくちゃ。 あの頃はこんなにきれいな本殿はなかったのような記憶があります。 しかし、若い頃の祖母は私を連れて、 月に一度は成田山と浅草寺にお参りして 時々こちらやら帝釈天やら・・・。年に一度は善光寺と・・・。 ・・・終戦記念日は「兄さんに会いに」と靖国神社。 ・・・一体何宗なんでしょう??。 来年は年女の84歳。 もうほとんど外出しないものの、まだまだ元気ですが、 「そんなこたーどーでもいーんだぁ」そうです。 このブログ初の日蓮宗ーっ!!