浮岳山 昌楽院 深大寺

弁財天池の亀

宗派 天台宗 別格本山
本尊 阿弥陀如来
182-0017 調布市深大寺元町5-15-1




さて今夜は遠き稲城市に出向き、
タヤパン(断腸)の所属する、
稲城市青少年吹奏楽団定期演奏会を聴きに行くことは、
先日の宣誓通りです。
だけど折角ですから、
ちょっと早めに出発して、
龍角寺にお参りした時から、
ずっと気になっていた深大寺にお参りしてみましょう。
私のメイン(?)のお目当てはもちろん、
関東に二つしかない白鳳仏に他なりません。
山門前 本坊前冠木門
お寺の近づくにつれ、
びっくりするほど、鬱蒼と繁る緑、
滾々と沸き出でる水が、いたる所に流れています。
写真は山門の前と、本坊の前の冠木門。
古刹の風格が漂います。
本堂 旧庫裏
大正初期に建てられた本堂と、旧庫裏です。
本堂本尊は、御府内八十八ヶ所にも多かった、
「(伝)恵心僧都源信作」の、
弥陀三尊仏なんだそうです。
元三大師堂 開山堂
その左手の元三大師堂とその裏手上の開山堂。
元三大師堂には、
元三大師こと、慈恵大師良源の自刻の自像が安置されています。
釈迦堂
さて、私のお目当ての白鳳仏。
元三大師堂よりもさらに左奥の釈迦堂に安置されていました。
白鳳仏
明治四十四年(1909)に元三大師堂の壇下から発見された、
この白鳳時代のお釈迦様。
確かに、竜角寺の薬師さまに似ています。
門前の賑わい
門前のお土産店やおそば屋さんは、
大変賑わい、盛り上がっていますね。
不動堂 不動の滝
弁財天池 池の鯉
先日紹介した滝不動同様、
不動明王が祀られ、
そのすぐそばに、不動の滝があり、
池には弁天様が祀られています。
自論を再び言わせていただければ、
神社仏閣から、水が湧いているのではなく、
水が湧き出るこの地が、この寺となったんでしょう。                  
百円払って戴いた、
このお寺のパンフの五・七・五はとっても完成度が高いです。




武蔵野の と と と そば



まったくです。


       

人気ブログランキングへ ← 二つのランキングに参加中。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← どちらも応援クリックをお願いします。



      

深大寺そば・甘味 多聞

182-0017 調布市深大寺元町2-37-4
公式サイト http://chofu.com/tamon/




深大寺といえば、そば。
そばといえば、深大寺



門前は蕎麦屋で溢れています。
うちの会社を辞めてしまった調布在住で、
タヤパン(断腸)の前の、
掃苔部の元副部長(同期入社)にメールして、
お薦めのお店を聞いてみました。
すぐに返事をもらって、
教えてもらったのがこちらのお店です。
多聞 多聞入口
この門前の蕎麦屋さんは、
みんな雰囲気がいいんですが、
こちらもそうでした。
昼時にはいつもいっぱい並んでいるそうです。
多聞店内  多聞そば
注文したのは元・同期お薦めの「多聞そば(650円)」
なるほど、この値段では、なかなかの盛りです。
このお店で、もりそばを大盛で頼むと、
天を突くような「てんこ盛り」になるそうなので、
ご注意ください。




にほんブログ村 グルメブログへ ← 二つのランキングに参加中。
人気ブログランキングへ ← どちらも応援クリックをお願いします

稲城市青少年吹奏楽団 その二

第20回定期演奏会
日時 平成十九年(2007)6月2日(土) 18:00開場 18:30開演
曲目 バレエ音楽「ガイーヌ」より、ムービングオン、スペイン、ほか
会場 稲城市立中央文化センターホール
206-0802 稲城市東長沼2111
公式サイト http://inasui.net/




→ 稲城市青少年吹奏楽団その一




初めて観るタヤパンのトランペットを吹く姿・・・。
・・・なかなかかっこいいじゃん。
細かいテクニックだのなんだのは、
よくわかんないけど、
とにかく、今夜の演奏はかっこよかったよ。
みんなでまとまっている感じがしたさ。
稲吹・前半
前半はみんな白いワイシャツにピンクのネクタイ。
稲吹・後半
後半は、ラッパ隊は赤のTシャツ集団になったねぇ。
断腸のミニーちゃん      
ロベルト清水から聞いていた、
毎年恒例の、
笑いをとるため(?)の断腸の挨拶です。
今年は断腸、
「ネズミー王国」のメドレーの前に。
「浦安の黒鼠の彼女」に扮しての、
・・・熱演です。
あえてブレた写真を利用しているのは、
断腸の名誉を守る為であって、
他意はありません・・・。




人気ブログランキングへ ← 二つのランキングに参加中。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← どちらも応援クリックをお願いします。