その他の巡礼
299-5243 勝浦市鵜原 鵜原理想郷・黄昏の丘 → その一 結婚記念日 → 11th、12th、14th、15th、16th、17th、18th、19th、20th、21th、22th、23th、24th、25th、27th、28th 結婚記念日29th 前日ディナー → 焼鳥ばんから 当日ドライブ → ①、②、④、⑤【前の記事】 …
先日の九州ツーリングのブログ記事がようやくどうにか完成致しました。よろしければご笑覧頂けましたら幸いです。
義母と友人の一泊二日、九十九里旅行送迎二日目デス。昨夜二人が宿泊したのはサンライズ九十九里。習志野宅を8時40分に出発しまして朝10時前にお迎えに上がりました。
義母が友人と行く一泊二日九十九里旅行のクルマ送迎を頼まれましてどうせなら一緒に宿泊しようということでしたがお断りした次第でございます。てな訳で今日は昼食後に宿に送り明日はチェックアウト後の迎えになります。
ここ数年コロナ禍で一般公開が中止されていた、習志野駐屯地・第1空挺団の降下訓練始め。今年は久しぶりに公開するようなので、 四年ぶりに見学に伺いましょう。メンバーは四年前と同じくいつものチャリのメンバー、ゾウとMatt.Jさんの三人。
復路は自転車・手荷物手回り券で、チャリでそのまま列車に乗り上総中野に戻ります。
今年のチャリの走り納めデス。3月下旬に走った「小湊鐵道全駅制覇サイクリング」の続きをやろうということになりました。「いすみ鉄道全駅制覇サイクリング」デス。
実は海浜幕張に来たのはコチラを見学する為デス。招待券を2枚頂戴したので妻と二人で来てみました。PCX150を近くの駐輪場に停めまして3年25日ぶりに幕張メッセにやって来ました。TOKYO COMIC CON2022。正直、Marvelやアメリカンコミックはよく分からないし…
昨夜の宿「常念坊」をチェックアウトしまして本日最初の目的地「大王わさび農場」にやって来ました。元「わさびの人」タヤパンによりますと日本中のわさび通が皆憧れるという業界(?)最大手のわさびのテーマパーク。タヤパンもまだ訪問していない長年の課題…
第14回 眉鍋組遠征【ひたちなか・大洗】。最後はかねふくめんたいパーク大洗で工場見学、お土産購入デス。
内浦山県民の森「ヒメボタルに愛隊」の帰り道、今回のきっかけになりました濃溝の滝・亀岩の洞窟に立ち寄ってみました。
急に思い立って、内浦山県民の森のヒメボタルに愛隊 (夜の森の観察会)に参加しました。
曽呂尋常小学校分教所跡見学の後、kodaiさんが行ったことがないというので鴨川市内から房総スカイラインを北上して濃溝の滝・亀岩の洞窟にも立ち寄りました。
大多喜町から勝浦市をかすめて鴨川市内に出ました。海岸線から内陸に戻り今回ワタシがどうしても行ってみたかった曾呂尋常小学校分教場にやって来ました。
以前、CB400SFの甥①と走ったコースと同じデスがcafe club BIG ONEから山を下り大戸の洗い越しに立ち寄りました。
佐倉ふるさと広場で佐倉チューリップフェアを堪能した後は今回のメイン目的地である吉高の大桜を目指します。実は現地でもう一人の高校の同級生ピーと待ち合わせをしております。
今日は毎年恒例の吉高の大桜&小林牧場サイクリングの予定でしたが、あいにく雨の予報ですしおそらくまだ吉高は開花したばかり。急遽予定を変更して東京ビックサイトのCYCLE MODE TOKYO 2022に出かけました。
東京ディズニーシーをD500で撮ってみた。
ランチの後は入四間町から大煙突を横目に見て日立駅を目指しました。
鵜原理想郷からしばらく海岸線を西に進み鴨川市内から内陸に入り君津市内の濃溝の滝・亀岩の洞窟へやって来ました。
大多喜町の大戸の洗い越しから、勝浦市内の鵜原理想を訪ねました。とても美しい景勝地です。
cafe club BIG ONEからそのまま山道を先に進み千葉では珍しい沈下橋・大戸の洗い越しを見学しました。
所属している「PCX OWNER'S CLUB TEAM ZERO」の「東日本エリア TEAM meeting & touring」に参加しました。
伊豆大島をサイクリングで一周します。五年ぶりの伊豆大島。今回のチャリは久しぶりに登場のアンカーRS8です。
0泊2日伊豆大島一周サイクリングに出発します。往路の船は2020年就航の3代目さるびあ丸に初めて乗ります。
吉高の大桜から雨宿りを繰り返して、こちらも二年ぶりの小林牧場。雨に濡れた満開の桜が見事でした。
二年ぶりの吉高の大桜は奇跡的に満開になりました。
国登録有形文化財 286-0221 富里市七栄650-25 公式サイト https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/q111-032.html makoto-jin-rei.hatenablog.jp 手打蕎麦切・久呂麦で、 上天ざるの出来上がりを待つ間、 店内入口に置いてあった、 フリーペ…
公式サイト http://maruchiba.jp/osusume/cycle-tourism/index.html 千葉県サイクルツーリズム → 丘陵ワインディングコース(中房総エリア・上級コース) → スーパーKitchen かさや → 市原天然温泉 江戸遊 #AppleWatch の #フィットネス、12月の前年同月比。赤…
198-0223 西多摩郡奥多摩町原 公式サイト https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/ogochi/ ロードバイク走り納め → 2016、2018、2019 pic.twitter.com/lLSlyomtb6— makoto-jin-rei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotoj…