その他の飲食
東海道五十三次、旧東海道サイクリングの第四弾を決行しましたが、ハプニングが起こってしまいました。
今日は急遽仕事絡みの昼飲みが発生しまして珍しく眉二郎土曜シャッター隊を欠席致しました。一眼レフD500を持参しまして集合時間よりも少し早めに家を出ましてまずは古巣・日比谷を訪ねました。
珍しく午後が在宅の事務処理デス。ランチはきつねそばを極めてみようの二日目でPCX150で22日=3週間1日ぶりの富士そば津田沼店でございます。
実は明日は29回目の結婚記念日。妻に何が食べたい?どこか行きたい?と聞くと美味しい焼鳥か勝浦タンタンメンが食べたい‼️と、いうもので前日の今日は船橋の焼鳥店を予約した次第デス。
富士そばの10月のキャンペーンはネギトロ丼セットです。創業当初から「ナマモノは扱わない宣言」をしていたそうデスが(←知らんがな)今回、撤回・解禁となったとか。「※勿論。冷凍品でございます」は、とても清々しデス。
かなり前から、X、Instagramともに、 相互フォローをして頂いている津田沼の南木商店さんなんデスが閉店→移転復活後、初めて10年1ヶ月ぶりに訪問してみました。
今日は妻と義母と三人で初めてカローラツーリンングで船橋市内の義父の墓にお参りしました。ランチは9年10ヶ月14日ぶりに鎌ヶ谷大仏で大阪うどんが食べられる手打ちうどんお多福に行ってみました。
カローラツーリングが納車されてそのまま夫婦でランチに出かけました。今日は眉二郎が臨休だったので武石インター近くのラーメン店にいくつもりでしたがテイクアウトしかしたことがない唐揚げのからやまに入りました。
カローラツーリングの納車は来週に変更しましたが妻とレブル1100にタンデムでディーラーへ残金の支払いに伺いました。ランチは近くの一蘭に行ってみるも60分待ちだそうで尻尾を巻いて退散。蕎麦処みやびに6年9ヶ月21日ぶりに四度目の訪問デス。
富士そば、9月は珍しく限定値引き!590円(税込)セット!を実施ちう。ミニ旨辛豚丼+もりそばをいただきました。
次男が大学院のゼミ合宿?で宿泊で出かけたものでたまには夫婦で夕飯に行くか?ということになりまして珍しく二人で京成大久保をぶらり。なんとなく暖簾をくぐったのは10年11ヶ月11日ぶりの串じまん大久保店。
先日の九州ツーリングのブログ記事がようやくどうにか完成致しました。よろしければご笑覧頂けましたら幸いです。
長崎のホテルで教わった、皿うどんは麺を潰してよく混ぜてソースをかけるという食べ方。もう少し食べてみたくて最寄りのリンガーハットに行ってみました。
太宰府天満宮からバイクの輸送の為、新門司港にやって来ましたが、ラッキーなことにキャンセルが出たようで「人体」も輸送出来ることになりました。
午後8時佐世保バーガーを食べた後、そのまま徒歩でさせぼ四ヶ町へ。特にお目当ての店はありませんが可愛い女の子の呼び込みに捕まりましてデレデレと鼻の下を伸ばしてコチラの居酒屋に「ご案内二名様」でございます。
午後7時に佐世保に到着しました。駅前のホテルにチェックインをしまして荷物を置いてすぐに佐世保の街を散策しました。佐世保といえば佐世保バーガーですよね。
午後3時過ぎにグラバー園を後にしてそのまま出島まで歩きました。長崎市の出島復元整備事業計画より江戸時代の姿に戻す復元が進められています。
長崎市内に辿り着き午後7時半近くなって今夜の宿であるコチラの「稲佐山観光ホテル」に到着しました。本来は帰りのフェリーを除いた最後の宿泊地となる予定だったもので今回の宿では一番贅沢をしたホテルです。
薩摩川内から無事、午後8時に熊本駅前に到着しまして今夜のホテルにチェックインをしてから二人で夕食に出かけました。
知覧特攻平和会館を見学して時刻は午後2時を過ぎました。ランチは特攻の母と呼ばれた、鳥濱トメさんの旧富谷食堂の流れを汲む知覧茶屋に立ち寄りました。
今夜の宿はこの旅初めての東横インであるホテル東横INN鹿児島中央駅東口。
一人でぷらぷら歩く鹿児島中央駅近くの深夜の街。ようやく今からでも料理が頼めるお店を見つけて暖簾をくぐりました。
湯上がりに由布院の町を散策して、夕食にこの煮込みや笑福に入りました。
難波の街をうろうろしてから、大阪南港に出まして、名門大洋フェリーのフェリーきょうとに乗り込みました。
眉鍋会 → 1(2012)、2(2013)、3(2014)、4(2015)、5(2016) 眉鍋組花火観賞BBQ会 → 1(2014)、2(2015)、3(2016)、4(2017)、5(2018)、6(2019) 眉鍋組遠征 → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 → 「ラーメン二郎」関連の記事 いや今回の第7回眉鍋…
今夜はいよいよ四年ぶりの眉鍋組花火鑑賞バーベキュー会。例年ならばシャッター隊からの買い出しの流れデスが残念ながら眉二郎は夏季長期休業ちう。てな訳で今回の買い出し隊のおがっち、matt_jさんと三人で東海苑に行ってみました。
最近、なんだかんだとネタがあったのでゴーヤを連続で収穫して食べましたがすっかりブログに載せることを忘れてました。
昨年秋の長男の結婚式で沖縄を訪れまして是非とも行ってみたかった沖縄発祥のステーキ店「やっぱりステーキ」デスが残念ながら時間切れで伺えず。数ヶ月前に門前仲町に支店があることを知りまして本日やっとさ突撃致しました。
義母と義姉と我々夫婦で船橋市内の義父の墓にお参りしました。墓参後、義母に「近くにどこかいい店ない?」と、聞かれましたので船橋法典のこの柳寿司を思い出し7年8ヶ月22日ぶりに行ってみました。
三嶋大社参詣後には東海道五十三次・旧東海道のサイクリングを再開致します。ランチはどこかでさわやかに立ち寄り、げんこつハンバーグを食べようと事前に決めておりました。