その他の飲食
さてようやく日除けになりつつある今年のゴーヤの緑のカーテン。淡く可憐な黄色い花がいくつも開き始めました。
お馴染みの月二回の事業部の会議でPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。ランチは22日ぶりのそばうさりんぐ。店頭に価格改定のお知らせが貼られています。7月4日より50~100円値上げになるそうデス。時節柄、致し方ありませんデス。
富士そばの6月の第3弾『◯得500円(税込)セット』デスが前々回はミニピリ辛豚丼、前回はミニ和風ツナマヨ明太丼を食べたので、今回はミニ炭火親子丼セットです。
OGUさんは通常お仕事は水曜日がお休みで今日は有給休暇を取ってツーリングに付き合ってくれたんデスがこの水曜日定休の麻布菊園にいつかは行ってみたかったんだとか。念願かなってついに麻布菊園にトウチャコしました。しかーし。。。
長狭街道、以前立ち寄ったことのある明治神宮ご奉納の造酒屋・亀田酒造の 本店売店・寿萬亀があったのでそのまま少し寄り道しました。
富士そばの6月の第3弾『◯得500円(税込)セット』デスが前回はピリ辛豚丼でした。炭火親子丼は以前食べたことがあるので今回は和風ツナマヨ明太丼にしてみます。
来週、再来週とまたまた遊び呆ける予定デスので今週は"家事手伝い"の週末でございます。で、ランチはまたまた定点観測癖を拗らせて今週もレブル1100で東海苑に行ってみました。
しばらく伸びたゴーヤの苗を"放置プレイ"しておりましたがようやくネットを張ってあげた今年の緑のカーテン。防虫ネット付プランターはバジルとパセリの苗が育ちガーデンレタスミックスがモソモソと生えて来ました。
富士そばの"今年から値上げをする代わりに月替・期間限定でセットメニューを安くするから許してちょんまげ"シリーズの第6弾6月は1月、3月に続きミニ丼とのセットで◯得500円(税込)セットの第三弾。
月が替わりましていろいろとアポが重なっておりますがランチは 13日ぶりのそばうさりんぐ。店内のカウンターから新型コロナウイルス感染防止対策のパーティションがなくなりました。281日=9か月8日ぶり牛スジごはんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!。
千住大橋に住んでいた頃、北千住のミサキベーカリーと並び足繫く通ったパン屋さんは、南千住の元祖・青木屋デス。折角なのでコチラにも立ち寄りました。
さて午後は所用がありまして珍しくクルマに妻を乗せて竹ノ塚某所に向かいました。竹ノ塚まで来れば懐かしき古巣・千住大橋は目と鼻の先デス。千住在住時代に足繫く通った北千住のミサキベーカリーに立ち寄りました。
中学時代の美術の先生から個展の案内を頂いたものでレブル1100にタンデムで門前仲町のギャラリーに出かけました。午前中にトウチャコするも先生は午後二時からの予定だそうで、すぐ近くの支那そば晴弘にやって来ました。
義母の三輪・四輪電動アシスト自転車の試乗に付き添った後に、ランチは今週も妻の実家から近い東海苑に一週間ぶり三回目の訪問。妻はチャーシューワンタンメン大盛、ワタシはオムライス大盛をお願いしました。
東海苑の食後、西に50mの並びにあるcafe、SMACK COFFEE ROASTERSに立ち寄りました。今日のレコードリクエストは『Blind Faith』デス。
先週購入しましたゴーヤの苗をプランターに植えました。「緑のカーテン」ではありませんが、防虫ネット付プランターにバジルとパセリの苗を植え、ガーデンレタスミックスと大葉青しその種も蒔いております。
レブル1100を駐輪場に停め今夜の宿に立ち寄ってチェックインをしてからエイコク堂ご夫妻と待ち合わせのお店「糀や仁太郎・仙台駅前店」へ向いました。
毎年GW恒例の"緑のカーテン始動篇"デスが久しぶりに印西市の日本最大級の某ホームセンターへ。てな訳でランチは初めてクルマで妻を連れてやって来た印西市中根のまるみやデス。
富田さとにわ耕園でシバザクラを堪能した後はこれまた先週の逆コースで印西のまるみやを目指しました。チャリでは一苦労でしたがオートバイならスイスイ楽ちんデス。
最近、"バイクのお散歩"でちょっとお気に入りのお店はこのハミングロード(マラソン道路)沿い東習志野にあるコーヒー店。2020年1月にオープンしたお店デス。
吉高の大桜からピーの原チャリを先導に印西の田園地帯を走り抜けてまるみやというお店にトウチャコしました。
今日は毎年恒例の吉高の大桜&小林牧場サイクリングの予定でしたが、あいにく雨の予報ですしおそらくまだ吉高は開花したばかり。急遽予定を変更して東京ビックサイトのCYCLE MODE TOKYO 2022に出かけました。
筋トレを始めてから朝食は基本プロテインなのですっかりパンはご無沙汰デスがたまには美味いトーストが食べたくて1年7ヶ月11日ぶりにPCX150でセントル ザ・ベーカリーに立ち寄りました。
断酒して甘いものが食べられるようになったスイーツひよっこビギナーですが、家族揃って不二家レストランのケーキ食べ放題に挑戦してみました。
小湊鐡道の全駅、五井から上総中野までの18駅を順番にロードバイクで巡りました。復路は輪行で五井に戻りました。
父の墓参りの後、レブル1100に母と高速二人乗りで九十九里のうおたみに行ってみました。
三連休、お彼岸デス。去年免許を返納した義母を連れて義父の墓参りに行くことになりまして珍しく眉二郎土曜シャッター隊は欠席デス。船橋市営霊園で墓参を終えてランチは中学の同級生、モリPのオススメの船橋市八木が谷のうどんそば店・竹林庭に伺いました。
近くに来れば必ず立ち寄っている"宮内庁御用達"・千葉市若葉区のわらび餅が絶品の麻布・菊園デスが先日妻が友達から抹茶わらび餅も、あるという噂を聞いたとか。。。
さて今朝は管理組合の委員会で午後は妻の買い物に付き合う予定。まずは二人でランチデスが今日はあまりに花粉が多いので珍しくバイクを止めてクルマで出発。東京タンメントナリ稲毛山王店に3ヶ月11日=103日ぶり三度目の訪問。
偕楽園を散策後に帰宅するつもりでしたが、Twitterにゾウからリプが来たもので、サザコーヒー本店に向かう為にひたちなか市内に戻りました。