その他の飲食
急遽来週の月曜日にプレゼンをせねばならなくなりまして午前中は在宅の事務処理で資料作成。てな訳で、6日ぶりの富士そば津田沼店でございます。
特に予定のない日曜日。ほのかな期待を胸に東習志野の東海苑へレブル1100で行ってみるもやはりまだ長期休業中のままでした。てな訳でそのままマラソン道路(=ハミングロード)を進み二週間ぶり二度目の花見川の来々軒でございます。
谷津バラ園にて春バラを堪能した後はレブル1100を谷津公園の駐輪場に停めたまま谷津商店街の轍に9週間ぶりに訪問しました。実母とは11週ぶりデス。おおっ‼️今日も絶品の天然本マグロ中とろがあるジャマイカ🇯🇲。
珍しく特に予定のない日曜日。54日=1ヶ月24日ぶりに東習志野の東海苑に行ってみるも臨休だったものでそのままマラソン道路(=ハミングロード)を西に進み前々からちょっと気になっておりました千葉市花見川区の来々軒に行ってみました。
御岩神社の後は日立市内を観光しました。ランチは網元別館です。
甥と甥の義弟の三人でツーリングに行くことになりました。まずはランチにハンバーガーを食べる為、バイク乗りの聖地・cafe club BIG ONEへ。
ランチは小田原・箱根口の食事処太閤に伺いました。
義母と友人の一泊二日、九十九里旅行送迎二日目デス。昨夜二人が宿泊したのはサンライズ九十九里。習志野宅を8時40分に出発しまして朝10時前にお迎えに上がりました。
義母が友人と行く一泊二日九十九里旅行のクルマ送迎を頼まれましてどうせなら一緒に宿泊しようということでしたがお断りした次第でございます。てな訳で今日は昼食後に宿に送り明日はチェックアウト後の迎えになります。
年明けすぐからかなり長い期間臨時休業していた東習志野の東海苑。先日復活したとの知らせを聞くも、なかなか伺う機会が得られず今日になってようやく訪問致しました。
昨日の冷たい雨の土曜日からうってかわって暖かく晴れた日曜日。朝は毎年恒例の済生会習志野病院のソメイヨシノをお写ん歩。お彼岸デスのでお昼前に義母を迎えに行き義父の墓にお参りしました。墓参の後のランチはお食事処・轍に2週間ぶり7回目のホーモン。
セブン-イレブン、先週の「四川飯店監修麻婆麺」の記事で予告しました通り、同じシリーズの「四川飯店監修麻婆チャーハン」を試します。
特に予定のない日曜日。八千代・新川の河津桜が見頃のようなので実母を誘って八千代の実父の墓参に出かけました。途中プリウスがエンジン不調。道の駅駐車場は満車で花見は出来ず。ランチは母が刺身が食べたいというので、谷津の轍に行ってみました。
美味しいと評判を聞いた八千代台の焼鳥・房州に仕事終わりに妻と待ち合わせて行ってみました。
久しぶりにめとろ庵門前仲町に行ってみました。前回、期間限定の"めっちゃえのき天"を頂き大手町メトロピア店で"ジャンボからあげ"、東陽町店では春菊天そばを食べまして今回、四度目のめとろ庵。
先日職場で差し入れに頂いたRINGOのカスタードアップルパイ。とても美味しかったのでググってみるとなんと東武船橋にもお店があるようなのでPCX150で都内からの帰り道に寄り道をして伺いました。
ラーメン二郎柏店で眉鍋組の面々と別れた後は、ちょこっと流山に足を伸ばして「かいつか流山おおたかの森店」にレブル1100で行ってみました。
習志野駐屯地、第1空挺団降下訓練始め見学の後は、ゾウと二人で東習志野の東海苑始めデス。
横須賀から三浦大根の大根畑を横断して城ヶ島大橋を渡り城ヶ島にやって来ました。
今日のランチは最初からタコ飯と決めておりましたが過去に二度訪れている「夷隅東部漁業組合直営店・いさばや」は残念ながら今日はお休みのようデス。ランチゾンビチャリダー二人は大原の町をあちらこちらと徘徊してようやく一軒のラーメン店にたどり着きま…
数量限定販売の為、午前中に売り切れることの多い麻布・菊園の抹茶わらび餅なんデス1が本日Matt.Jさんに差し入れで頂戴しました。
紛失していた部品が見つかったもので、今日の午前中はケルヒャーの高圧洗浄機で窓とベランダの大掃除に勤しみました。午後はまた妻の買い物に付き合う予定。てな訳でランチはレブル1100にタンデムで2週間ぶりのトーカイエンでございます。
本日の午前ちうは眉鍋組を代表する買い物がありまして、午後は妻の買い物に付き合う予定デス。てな訳でその間のランチはタンメントナリ稲毛山王店に9ヶ月5日=280日ぶり4度目の訪問デス。
昨夜の休日出勤の疲れがなかなか抜けない日曜日デスが今日の午後は義母(使用者)と義兄(契約者)をクルマに乗せて義母の携帯電話の契約変更にauショップに付き合う予定がありますてな訳でいつもはバイクで伺う東習志野の東海苑へ妻と二人でプリウスで伺いまし…
午前中に北区の法人とアポがあったので北区在住の同僚に教わった田端駅近くの路蕎麦店に行ってみるも、営業は朝のみのようなので お隣のだるまや食堂に入ってみました。
長男の挙式翌日、スイートルームの巨大なベッドでぐっすりと眠りまして朝起きて窓の景色を見ると昨日は曇りでしたが今日は晴れて海がより青く輝いていました。
長男が沖縄で結婚式を挙げることになりました。披露宴はやらず、参列はお互いの同居の家族のみ。次男は大学院の行事の都合でどうしても出席出来ず我が家はワタシら父母のみの参加になりました。
午後は母校・拓殖大学の不破聖衣来が出場する全日本大学女子駅伝が観たくてテレビにへばりつきたいものでランチは近場で妻と二人、41日ぶりのトーカイエン。
松本城天守閣を見学して時刻は午後1時を過ぎてしまいました。城下の蕎麦店をいくつか回ってみましたが、人気店はまだこの時間でも行列が出来ています。空席がありそうな老舗感のある店に入りました。「そば庄・松本城店」。安曇野にも「安曇野店」があるそう…
昨夜の宿「常念坊」をチェックアウトしまして本日最初の目的地「大王わさび農場」にやって来ました。元「わさびの人」タヤパンによりますと日本中のわさび通が皆憧れるという業界(?)最大手のわさびのテーマパーク。タヤパンもまだ訪問していない長年の課題…