2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「義塾図書館を読む〜和・洋・漢の貴重書から〜」丸善丸の内本店四階ギャラリー

第20回慶應義塾図書館貴重書展示会 2007年1月26日(金)〜31日(水) 午前9時〜午後9時/最終日は5時閉場 入場無料 100-8203 千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ4階 公式サイト http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/keio/keio_index.html 実は私。 (←最近こ…

ごはんミュージアム〜ごはんぢゃワン〜

100-0005 千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム 公式サイト http://www.gohanmuseum.com 職場から近い東京国際フォーラムに、 私の知らないうちに、 こんな入場無料の博物館が出来ていました。 JA全中こと、全国農業協同組合中央会。 つまりは農協さんが…

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

環境省 千鳥ヶ淵戦没者墓苑管理事務所 102-0075 千代田区三番町2 公式サイト http://homepage2.nifty.com/boen/ 最近のハリウッド映画ったら、 日本の幕末の「最後の侍」やら、 中国系女優が演じる芸者の「サユリさん」、 ついにはフランスの「ルイ16世の王…

ニンテンドーDS「ピクロスDS」

→ 「ニンテンドーDS」関連の記事 今日はマンションの自治会の餅つき大会でした。 こういうのって希薄的になりがちな、 住民同士のコミュニケーションを深めて、 治安や防犯に役立てる為にやるんでしょうけど、 なんせ、4棟・計500戸近い世帯に約2000人の住人…

息子達の音楽祭2007〜日本三大太郎の話〜

今日はいつもの習志野文化ホールで、 息子達の小学校の音楽祭でした。 いや、正確には「息子達」だけではなく、 毎年かみさんも、PTAのコーラスに出ています。 今年は耳に花さしてムームー着て太鼓叩いて、 「ひょっこりひょうたん島」を唄ってました。 ( ̄…

アド・ミュージアム東京(ADMT)

財団法人 吉田秀雄記念事業財団 105-7090 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 公式サイト http://www.admt.jp また一つ、入場無料の博物館の紹介。 こちらは電通さんの本社が汐留に移転して、 2002年12月に、四代目社長・吉田秀雄さんの生誕100年を記念し、 開設…

暑がり?寒がり?

何度か書いていますが、 うちのかみさんは結構エコ好きなほうなので、 もったいないからって、 冷暖房が大嫌い。 夏にも滅多に冷房を付けないばかりか、 冬にも我が家には、コタツやストーブはありません。 私がよほど寒がって、どてらを着ても震えだすと、 …

「忠臣蔵夜咄」(角川文庫)

忠臣蔵夜咄 (角川文庫)作者: 池宮彰一郎出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る → 過去の「赤穂浪士」関連の記事 私、折に触れては、元禄赤穂事件を、 「日本人が愛して止まない…

「幸福論」

幸福論作者: 須藤元気出版社/メーカー: ネコパブリッシング発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (46件) を見る須藤元気さんという元・格闘家。(←知らないうちに引退してたのね。) 「変幻自在のトリックスター」な…

椙森神社 〜日本橋七福神(8)恵比寿神 〜

祭神 稲荷大神・恵比寿大神 103-0012中央区日本橋堀留町1-10-2 公式サイト http://www.geocities.co.jp/suginomori2/ こちらは江戸時代に宝くじの前身と言われる、 富興業が行われた場所で、 いわば宝くじ発祥の地。 それを記念した富塚と名付けた石碑があり…

日本橋 笠間稲荷神社 〜日本橋七福神(7)寿老神 〜

祭神 宇迦之御魂命 103-0007 中央区日本橋浜町2-11-6 こんなところに日本三大稲荷の笠間稲荷の御分霊があったんですね。 正式な「東京別社」のようです。 さて、こちらは寿老人。 大黒天と大国主がまったく違う神様ながら混同されているのに対し。 福禄寿と…

末廣神社 〜日本橋七福神(6)毘沙門天 〜

祭神 倉稲魂命 103-0013 中央区日本橋人形町2-25-20 元々は、浅草の外れに移転するまでは、 この辺りが吉原といわれる遊郭街だったそうです。 さて毘沙門天。 言わずと知れた、勝運、戦いの神様です。 七福神、みんなほんわかしているのに、 一人だけ軍人で…

松島神社(大鳥神社) 〜日本橋七福神(5)大国神 〜

祭神 稲荷神・大国神 103-0013 中央区日本橋人形町2-15-2 こちらは大鳥神社ともよばれているそうです。 大鳥様といえば、酉の市、 酉の市といえば、ご祭神は日本武尊なんですが、 こちらの主祭神はお稲荷様。(なんでだろー?。) 七福神ではこちらは大国様で…

東京 水天宮 その二 〜日本橋七福神(4)弁財天 〜

祭神 天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮・二位の尼 103-0014 中央区日本橋蛎殻町2-4-1 http://www.suitengu.or.jp/ 以前にも一度紹介した水天宮。 久留米水天宮の分社です。 → 東京 水天宮 その一 今日も安産祈願とお宮参りで賑わっていました。 ありゃまた…

茶の木神社 〜日本橋七福神(3)布袋尊〜

祭神 倉稲塊神 103-0013 中央区日本橋人形町1-12-10 公式サイト http://www.geocities.jp/cha_no_ki/ 本当に細い路地の小さなお祠です。 佐倉藩の屋敷内だったようです。 昔は茶の木に囲まれていたんだとか。 さて布袋様は実在した中国の禅僧です。 肥満した…

小網神社 〜日本橋七福神(2)福禄寿・弁財天〜

祭神 倉稲塊神・市杵島比売神・福禄寿 他 103-0016 中央区日本橋小網町16-23 公式サイト http://www.koamijinja.or.jp/ 小さな神社ですが、550年の歴史を持つ古社だそうです。 一社に二人の七福神っーのも珍しい。 さて福禄寿は道教の理想、幸福・俸禄・長寿…

寳田恵比寿神社 〜日本橋七福神(1)恵比寿神〜

祭神 恵比寿神 103-0023 中央区日本橋本町3-10 今日、午後一番で神田の栴檀さんの会社に伺いましたが、 なぜか皆さん誰もいらっしゃいません。 神田周辺でぶらぶら時間をつぶしていたんですが、 メトロガイドで気になっていた日本橋七福神。 ここからとって…

入試センター試験「日本史B」

新聞を読んでいたら、 広隆寺の弥勒菩薩の写真に目がとまり、 センター試験の日本史Bを解いてみました。*1 点数は80点・・・。微妙です。*2 もうちょっとじっくり時間をかけて読んでやれば、 あと二、三問は正解できたとは思いますが、(←言い訳です。) 解い…

DVD「バルトの楽園」

公式サイト http://www.bart-movie.jp/ バルトの楽園 [DVD]出版社/メーカー: 東映発売日: 2006/12/08メディア: DVD購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (24件) を見る→ 過去の「ドイツ俘虜」関連の記事 小遣いの少ないお父ちゃん。 新作の企画物AV…

園長の神頼み

古風ではありますが、 うちの会社の事業所には、 ほとんどすべてに神棚があります。 まれに神棚を下ろしている事業所では、 その事業所の「長」が信濃町の会員だと噂されます。 そんな訳でうちの事業所にも、 ちゃんと神棚があるんですが、 年始にどこの神社…

俳壇 その三 〜 新年 〜

俳壇 → その一、その二 先月は駄作だったのにも関わらず、 ホーローのタッパーセットを頂戴しました。 これは単にくじ運なのかもしれません。 労組の新年会でも一位の特等当たりましたしね。 今月のお題。いまさら「新年」・・・。 う〜ん。 新年に 不祥事バ…

「メリーゴーランド」

メリーゴーランド (新潮文庫)作者: 荻原浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 30回この商品を含むブログ (82件) を見る 荻原浩さん、直木賞残念でした。 次こそは三度目の正直です。 是非とも期待しています。 な…

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

国指定史跡 旧新橋停車場跡 105-0021 港区東新橋1-5-3 公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/ 日本初の鉄道の正式開業といえば、 「新橋〜横浜」間とされていますが、 この「横浜」が現在の桜木町駅であるように、 この「新橋」は現在の新橋駅ではあ…

天恩山 五百羅漢寺

本尊 釈迦如来 宗派 禅宗単立(黄檗系) 153-0064 目黒区下目黒3-20-11 公式サイト http://www.rakan.or.jp/ 先日紹介した「見仏記」シリーズで、 こちらのお寺の都重文「木造釈迦三尊及び五百羅漢等像」が、 なにやらとっても凄いらしいと知り、 久しぶりにタ…

カピバラさん

公式サイト http://tryworks.jp/ 昨日(1月15日)書かなかったら、 驚くほどカウンターが上がりました。 毎日書かないほうが、 チェックに来て頂ける回数が増え、 来訪者が増えるとは面白いものです。 ですが、私の性格は「超」極端なので、 やっぱりどうも落…

千葉のキャラクター〜チーバくん・ちば犬〜

なんだかんだ言っていながら、 結局毎日書いてます。 すみません。 このキャラクターは昨日発表された、 「ゆめ半島 千葉国体 2010」の、 マスコットの「チーバくん」。 → http://kokutai-2010chiba.jp/kishahappyou/top.html 千葉県の形そのまんまなんです…

「二つの山河」

→ 過去の「ドイツ俘虜」関連の記事 松江豊寿さんについて調べていると、 中村彰彦さんの直木賞受賞作のこの小説が、 松江の人生を描いたものであることを知りました。二つの山河 (文春文庫)作者: 中村彰彦出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1997/09/01メディ…

ブログ満二周年

いやぁ・・・、 このブログを振り返ってみると、 実は二年前の今日に、 御府内八十八ヶ所巡礼を発願し、 高野山東京別院にお参りして、 同時にこのブログを始めました。 → 【御府内第一番】高野山東京別院 長寿寺 読み返してみれば、 かなり文体や内容も変わ…

鏡開き

1月11日ですね。 鏡開きです。 でもね、 本当は、鏡開きって、1月20日に行われていたんだって。 元々は武家が鎧兜等に供えた、 具足餅を雑煮にし、 「刃柄」(はつか)として祝ったとも、 「初顔」(はつかお)を祝ったとも、 諸説いろいろ言われていますが、 …

まりもっこり

北海道のお土産といえば、 昔からの定番は、 トラピストクッキーやバター飴、 最近では、 ジンギスカンキャラメルなんていう、 変り種もありますね。 一昨年の秋に発売され、 猛烈な勢いで、 「北海道土産人気NO.1」 の、地位を築きつつあるのは、 これ「ま…