カメラ・写真

習志野市 谷津バラ園 その三

ふと気がつけば実父のお墓参りが春の彼岸前以来と気がつきましてレブル1100にタンデムで後期高齢者の母を乗せて八千代市内の霊園に出かけました。墓参りの後は千葉北から高速に乗り花輪で降りて二年半ぶりに谷津バラ園にやって来ました。

桜 ~2023 総集編~

毎年恒例の今年撮影した桜の写真の総集編です。

お食事処 轍 (WADACHI) その七

昨日の冷たい雨の土曜日からうってかわって暖かく晴れた日曜日。朝は毎年恒例の済生会習志野病院のソメイヨシノをお写ん歩。お彼岸デスのでお昼前に義母を迎えに行き義父の墓にお参りしました。墓参の後のランチはお食事処・轍に2週間ぶり7回目のホーモン。

トヨタ カローラツーリング W×B ハイブリッド 2WD (6AA-ZWE219W-AWXSB) 〜発注・契約〜

トヨタ販売店でカローラツーリングの発注・仮契約を致しました。

千葉ポートタワー その二 〜ダイヤモンド富士 2023春〜

毎年恒例になりつつある東京湾越しのダイヤモンド富士デスが今日は千葉ポートタワーの4階展望室で17時22分テッペンとか。千葉ポートタワーの展望室に上るのは子供が小さかった頃以来15年ぶりデスがちょっくらレブル1100で行ってみました。

習志野 梅林園 その三十八

先週に引き続きまして、今週も習志野梅林公園に、一眼レフに望遠レンズを装着してレブル1100で行ってみました。

習志野 梅林園 その三十七

例年一月の下旬には最初の様子を見に行く習志野梅林園、習志野梅林公園デスが今年はまだ伺っていないことに今更ながら気がつきました。メジロを撮る気満々で一眼に望遠を装着してPCX150で行ってみました。

Go Pro HERO 11 BLACK 

かぼちゃんが新年会の抽選で当選したGoPro HERO11 BLACKを買取ました。

令和五年(2023) 第1空挺団 降下訓練始め 〜習志野駐屯地 その五 ~

ここ数年コロナ禍で一般公開が中止されていた、習志野駐屯地・第1空挺団の降下訓練始め。今年は久しぶりに公開するようなので、 四年ぶりに見学に伺いましょう。メンバーは四年前と同じくいつものチャリのメンバー、ゾウとMatt.Jさんの三人。

皆既月食 (天王星食) 2022

442年ぶりという皆既月蝕と同時の天王星蝕をベランダで三脚を立てて一眼レフで撮影しました。(Nikon D500+Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED)写真をよく見ると月の左下の天王星が月に吸い込まれて消えてゆくのが分かります。

Royal Hotel 沖縄残波岬 初日 〜長男の結婚式〜

長男が沖縄で結婚式を挙げることになりました。披露宴はやらず、参列はお互いの同居の家族のみ。次男は大学院の行事の都合でどうしても出席出来ず我が家はワタシら父母のみの参加になりました。

Apple iPhone 14 Pro

本日郵送でiPhone14Proが届きました。 色はスペースブラック。ストレージは512GBです。

Canon PowerShot ZOOM その二

ウィルキンソン「赤い刺激」キャンペーンで当選したCanon Powershot ZOOMで十五夜の中秋の名月を撮影してみました。思ったよりもなかなか撮れます。

Canon PowerShot ZOOM 〜アサヒ飲料『赤い刺激キャンペーン』当選〜

ウイルキンソン「赤い刺激」キャンペーンでなんとCanonPowerShotZOOMが当選しました。

北海道ツーリング 2022 ブログ更新完了のお知らせ

皆様ご無沙汰しております。北海道ツーリングから帰宅して真っ白に燃え尽きたままで、通常のブログ更新も休止しておりますが本日どうにか北海道ツーリングのブログ記事が完成しました。ご笑覧頂ければ幸いデス。

鷺沼ひまわり回廊 in 2022 その二 

朝ヒマワリを撮りたくて一週間ぶりに鷺沼ひまわり回廊へ今日はPCX150で行ってみました。

鷺沼ひまわり回廊 in 2022

夕方、レブル1100で今年も一眼レフD500を持って鷺沼ひまわり回廊に行ってみました。

濃溝の滝・亀岩の洞窟 その三

内浦山県民の森「ヒメボタルに愛隊」の帰り道、今回のきっかけになりました濃溝の滝・亀岩の洞窟に立ち寄ってみました。

内浦山県民の森 ヒメボタルに愛隊 (夜の森の観察会)

急に思い立って、内浦山県民の森のヒメボタルに愛隊 (夜の森の観察会)に参加しました。

第34回 佐倉チューリップフェスタ 2022 その二

一週間開催期間の伸びた「第34回佐倉チューリップフェスタ2022」。いつもワタシは写真を撮るだけデスが母は好きなチューリップを10本500円で掘り取る第二会場に直行しました。

富田さとにわ耕園 (千葉市富田都市農業交流センター) その七

朝イチ実家に顔を出して先週のお花見サイクリングの話をすると母もシバザクラやチューリップが見たい様子。またバイクに二人乗りで行ってみる?と聞けば二つ返事で「行こう行こう」と、いうことになりました。

桜 ~2022 総集編~

今年撮影した桜の写真の総集編です。

富田さとにわ耕園 (千葉市富田都市農業交流センター) その六 ~お花見サイクリング2022④~

まるみやでランチの後、印旛沼の間を抜けて酒々井に出て、国道51号を南下して、千葉市若葉区の富田さとにわ耕園を目指しました。

吉高の大桜 その六 ~お花見サイクリング2022②~

佐倉ふるさと広場で佐倉チューリップフェアを堪能した後は今回のメイン目的地である吉高の大桜を目指します。実は現地でもう一人の高校の同級生ピーと待ち合わせをしております。

第34回 佐倉チューリップフェスタ 2022 ~お花見サイクリング2022①~

一昨年、昨年と中止になった佐倉ふるさと広場のチューリップフェアに立ち寄りました。

パナソニック  さくら広場 (幕張) その三

妻とレブル1100に二人乗りで三年ぶりに幕張のさくら広場行ってみました。カメラはiPhone12ProとD500にタムキューデス。

不二家レストラン 千葉作草部店 〜不二家ケーキ食べ放題に初挑戦‼️〜

断酒して甘いものが食べられるようになったスイーツひよっこビギナーですが、家族揃って不二家レストランのケーキ食べ放題に挑戦してみました。

ダイヤモンド富士 2022春

実は今日はPCX150のメットインに望遠レンズを付けたD500と三脚を入れて出社しまして帰り道に美浜大橋へ直行致しました。初めてまともにテッペンが撮れました。

習志野 梅林園 その三十六

先月から何度か下見はしておりますが改めてD500と望遠レンズを持参しましてPCX150で習志野梅林公園に行ってみました。今年はかなり遅めデスが毎年早咲きの株にはある程度花が開きました。

ホンダ レブル1100〈DCT〉(8BL-SC83) その四 〜Nikon F3 HP その九 + Ai Nikkor 50mm f/1.4 その十〜

Nikon F3 HPにフイルムが少し残っていたのでレブル1100DCTを撮影して現像しました。夏のヒマワリや、秋のコスモス、彼岸花も写っていたのでついでに載せておきます。