京橋 恵み屋 その四百四十六

営業時間 11:00〜15:00(または売切まで)
定休日 日曜日・祝日・土曜日
104-0031 中央区京橋3-4-3 三光ビル1F
公式ブログ http://blog.livedoor.jp/megumiya2001/
公式Twitter https://twitter.com/megumiyamaster
公式Instagram http://instagram.com/kyobashi_megumiya



京橋恵み屋とPCX150



さてさて、先週はなぜか、
一度も伺えなかったメグミヤン。
なんと6月最初の10日ぶりの訪問デス‼️
(写真撮影後に駐輪場に駐車しております)



地粉切り【大盛600g】(850円)+とろろ芋(150円)+鯖出汁変更(0円)



常陸秋そば
地粉切り【大盛600g】(850円)+とろろ芋(150円)+鯖出汁変更(0円)。



最もよく頼んでいる、
この組み合わせが、
千円ちょうどになりました。



大盛の地粉切り



1週間3日ぶりの地粉切り‼️



そのまま手繰る  鯖出汁とろろで手繰る



24日=3週間3日ぶり、
鯖出汁とろろ、



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!





鯖出汁蕎麦湯  完飲完食



今日も大満足の瞬殺KKでございました。











ラーメン二郎 生田駅前店 

営業時間 11:00~15:00/18:00〜21:00
定休日 水曜日
214-0038 川崎市多摩区生田8-1-15
公式Twitter https://twitter.com/ikuta_jiro




→ 「ラーメン二郎」関連の記事





生田駅前のコインパーキング  ラーメン二郎生田駅前店の看板



さてさて、てな訳で、
ラーメン二郎全店制覇復活の為、
下取寸前のオンボロプリウスで、 
妻と一緒に、先月にオープンした、
ラーメン二郎生田駅前店にやって来ました。
習志野市内を朝9時過ぎに出発して、
順調に10時10分過ぎ、
生田駅前のコインパーキングに到着。





ラーメン二郎生田駅前店の行列1  ラーメン二郎生田駅前店の行列2



10時20分、もうすでに、
長い行列が出来ています。
事前に下のツイートで、
予習をしたつもりでしたが、
現地に着いてみると、
なかなか位置関係が掴めません。





お客様へのお願い1  お客様へのお願い2
並び方



「お客様のお願い」等々、
店頭の貼紙を参考にしながら、
最後尾と思われる方にご指南を受けて、
どうにか正しい「並び方」に接続。



ラーメン二郎生田駅前店の行列の様子



本来ガレージだったスペースに列を組み、
全員が線路方向を向かって並ぶ姿は、
訳を知らない地元住人や電車の乗客の方々からは、
異様な姿に映っているみたいデス。
専修大学明治大学の学生さん方、
みんなで楽しいのは分かりますが、
もう少し歓談の声を小さくしないと、
今後お店にご迷惑を、
おかけすることになりそうデス。






パート・アルバイト募集  営業時間



コチラもやはりパート・アルバイトを募集ちう。
営業時間・定休日はTwitterの案内の通りデス。



券売機  購入した食券



パッと見て、
丼が小さいようなので、
ワタシは本当は、
「大豚」にしたかったんデスが、
妻のキラーパスを懸念して、
「小豚」に留めました。
妻はやはり「ミニ」は頼まずに、
ココでも頑固に「小」デス。
さて、店内客席は13席。
5席の背後霊椅子があり、
ロット毎の入れ替え方式。


卓上の調味料  店内の監視モニター  



行列は店内モニターで、
しっかり監視されておりますが、
ただでさえ異様に見られてしまう二郎の行列。
客はご近所の迷惑にならないように、
いろいろ気をつけなければいけませんね。
それはこの生田駅前店に、
限ったことではありませんが。



小ラーメン【豚2枚】(800円)ニンニクアブラ



12時00分、着丼‼️



妻は、
小ラーメン【豚2枚】(800円)ニンニクアブラ。



アブラ・ニンニク



嗚呼、妻はついに、
呪文「アブラ」を覚えてしまった。😱
確かにこのお店では七、八割の方々が、
アブラを増しているようデス。




小豚入り【豚4枚】(950円)ヤサイ



ワタシは、
小豚入り【豚4枚】(950円)ヤサイ。



豚増しのブタ  麺リフト



ブタはしっとり柔らかく、
味もしっかり沁みております。
麺は二郎にしてはやや細めで、
ボソっとした食感があり、
コシはあまりありませんが、
小麦の香りが強く美味いデス。
そして何より新店では珍しく、
スープの出汁がしっかり濃厚。
乳化に逃げることもなく正統。
いやいや、マジ、ホント、
最近の新しいお店ではピカイチだなぁ。



シングルK



余裕でKK可能でしたが、
やはり妻からのキラーパスと、
KK抑制監視指導がありまして、
シングルKで涙を飲みました。
だったら大豚にすべきでした。



ラーメン二郎スタンプラリー



さて、無事にラーメン二郎全店制覇、
三度目?の復活でございます🎊🎉















RAMEN ぶたけん。2nd その三

営業時間 11:00~14:00/18:00〜21:00
定休日 火曜日
(営業時間・休業日ともに公式Twitter確認のこと)
274-0825 船橋市前原西2-15-12 第2三商ビル2F
公式Twitter https://twitter.com/butaken_2nd



RAMEN ぶたけん。2nd その → 
RAMEN ぶたけん。(本八幡) その → 
→ 「ラーメン二郎」関連店・訪問回数一覧
→ 「ラーメン二郎」関連の記事




ラーメン二郎京成大久保店の営業予定
(無断複製・無断転載を固く禁じます)



さて、恒例の眉二郎土曜シャッター隊デスが、
我らがラーメン二郎京成大久保店は、
台風2号の影響で昨日、今日とお休みで、
月曜も別件でお休みになるので、
準定休日の木曜から5連休でございます。
😭😭😭😭😭



PCX150でお買い物  ぶたけん。2nd



さて、まだ台風一過とまではいえませんが、
昼過ぎにようやく雨が止みましたので、
PCX150で妻に頼まれた買い物に出かけました。
ランチはそのまま津田沼駅方面に出て、
52日=1ヶ月22日ぶり三度目の、
「ぶたけん。2nd」に行ってみました。



券売機  コールの説明と卓上の調味料



未食の「汁なし」も気になりますが、
昨日セブンさんちの汁なし二匹に噛まれたばかり。
もう一方の未食の「あかいらーめん」にしてみます。
コールの説明、卓上の調味料に、
変更・追加はありません。



あかいらーめん【麺300g豚2枚】(1050円)ヤサイ



あかいらーめん【麺300g豚2枚】(1050円)ヤサイ。



豚2枚  天地返し



あれれ❓、豚が全然パッサパサだねぇ。
初回はなかなか良かったのに、
なんで来る度に悪くなるんだろう⁉️
麺も加水が多くなりそれなのにコシがない。
で、肝心の赤いのデスが、
赤いかどうかよりもちょっとアブラが多すぎない?



シングルK



う〜ん、先生、
「ぶたけん。2nd」ちゃんは、
もうちょっと出来る子だと信じています。
次を期待しております。



さて、眉鍋組土曜シャッター隊LINEグループで、
そんな与太話をしておりますと、
なんと東海苑が復活しているとの情報が‼️



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!



朝食も食べちゃったので、
さすがに連食は無理デスが、
とても嬉しい情報でした。



中華料理 東海苑 
その → 12345678910
1112131415




三山電波塔の夕陽













セブン-イレブン「濃厚味噌まぜそば」 〜セブンの汁なしまぜそばを二つ連続で食べる【後編】〜

公式サイト https://www.sej.co.jp/products/a/item/090392/



セブン-イレブン

【ローソン】
→ 「ふっくら揚げのきつねうどん」
→ 「北海道産玄そば使用 新そば 野菜かき揚げそば」
→ 「冷たいダブル半熟玉子辛すぎラー油そば」
→ 「にんにくが決め手!豚醤油ラーメン」
ファミリーマート
→ 「海老天(大)使用海老天そば」
→ 「コクとうまみの豚肉ねぎそば」
→ 「だし香るかき揚げそば」
→ 「大盛にんにく醤油ラーメン」
ミニストップ
→ 「コク深い特製ラー油が決め手!大盛冷しぶっかけそば(ラー油)」
→ 「野菜の食感が楽しめる国産野菜のかき揚げそば」




〜セブンの汁なしまぜそばを二つ一片に食べる【前編】〜

⇩ ⇩ ⇩



まぜそばを二つ買う



さて、セブン-イレブン
二つ並んでいた"汁なしまぜそば"新商品を、
えーい!両方食べてしまおうよ‼️企画の後編デス。





二つ目は「濃厚味噌まぜそば」デス。
自分で言っているんだもの、
そりゃ濃厚に違いない。



濃厚味噌まぜそば(550円)



濃厚味噌まぜそば(550円)。



パッケージのタイトルとラベル2枚



恒例の英訳イチャモン。

Noodles with
Bean Sprouts,Pork & Miso

やはり"汁なしまぜそば"の説明が全然ないやん。
これも名店監修ではなく、
価格は"煮干し"よりもちょっと高く税抜510円。
熱量も"煮干し"よりかなり高く829kcal。



パッケージのフイルムを剥がす  電子レンジにかけて上蓋を取る



"煮干し"と同じく、
パッケージのフイルムを剥がし、
電子レンジ500Wで4分00秒ちーん♪。



シートを引き抜く  味噌をよく混ぜる



シートを引き抜くまでは、
"煮干し"と一緒でしたが、
"煮干し"はシートの上が麺と具、
シートの下が"汁なしの汁"でしたが、
"濃厚味噌"はシートの上が具のみで、
シートの下に麺と汁なしの汁があります。
麺はずっと汁に浸かっている状態。



調理例  麺リフト



味噌の汁と具をよーくまぜまぜして完成。
麺は"煮干し"とあまり変わりませんが、
おいおいこれまたニンニク臭いお邪魔臭い。



完食完飲




これまたKKしましたけど、
すっかりニンニクプンプン丸になってしまいました。
もうセブンの"汁なしまぜそば"は当分結構デス。



熱量合計 1555kcal。
チ───(´-ω-`)───ン












セブン-イレブン「煮干しまぜそば」 〜セブンの汁なしまぜそばを二つ連続で食べる【前編】〜

公式サイト https://www.sej.co.jp/products/a/item/090612/



セブン-イレブン

【ローソン】
→ 「ふっくら揚げのきつねうどん」
→ 「北海道産玄そば使用 新そば 野菜かき揚げそば」
→ 「冷たいダブル半熟玉子辛すぎラー油そば」
→ 「にんにくが決め手!豚醤油ラーメン」
ファミリーマート
→ 「海老天(大)使用海老天そば」
→ 「コクとうまみの豚肉ねぎそば」
→ 「だし香るかき揚げそば」
→ 「大盛にんにく醤油ラーメン」
ミニストップ
→ 「コク深い特製ラー油が決め手!大盛冷しぶっかけそば(ラー油)」
→ 「野菜の食感が楽しめる国産野菜のかき揚げそば」



さて、昨夜また担当現場で、
アクシデントがありまして、
今朝は在宅の事務処理で、
アチラコチラへ調査依頼。
台風2号の影響で、
雨も降っておりますので、
今週2度目のコンビニランチ。



まぜそばを二つ買う


さて、セブン-イレブン
蕎麦の新商品はありませんが、
"汁なしまぜそば"が、
仲良く二つ並んでおりました。
さて、どちらにしようかな。
迷ったら風大左衛門先生の名言、
「花ちゃんもキクちゃんも大好きダス❤️」
が、モットーのワタシ。
えーい、二つともに頂きましょう。





さてさて、まずは比較的、
味が淡白であろう、
「煮干しまぜそば」から。



煮干しまぜそば(540円)



煮干しまぜそば(540円)。



パッケージのタイトルとラベル2枚



さて、恒例の英訳イチャモンコーナー。

Noodle with Vegetabes,Pork,
Soy Sauce & Sardine Broth

ん?、これぢゃ全然、
"汁なしまぜそば"の説明ないぢゃん。
名店監修ではありませんが、
価格は税抜500円、
熱量は意外に高い726kcal。



パッケージのフイルムを剥がす  電子レンジにかけて上蓋を取る



パッケージのフイルムを剥がして、
電子レンジ500Wで4分00秒ちーん♪


シートを引き抜く  調理例



具と麺の下のシート引き抜き、
シートの下の"汁なしの汁"と合わせて、
よくまぜまぜして完成。



麺リフト



ちっと待った、
コレ、ニンニク強すぎるよ。
全然煮干しの香りも分からないほど、
ニンニクがプンプン臭杉る。



完食完飲



とりまKKしましたけど、
コンビニの商品って、
辛さの警告も大事だけど、
ニンニクがキツい場合にも、
ちゃんと教えてくれないと、
ちょっと困るんだよなぁ。
イチイチ買う前にラベル確認しないもん。



⇩ ⇩ ⇩
〜セブンの汁なしまぜそばを二つ一片に食べる【後編】〜