西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

焼肉 赤門 作新台店

営業時間 11:00~22:00(土日10:30〜)
定休日 なし
262-0042 千葉市花見川区作新台4-10-9
公式サイト https://akamonyachiyodai.owst.jp




【移転前】赤門 八千代台店 その → 
黒毛和牛焼肉 凱旋門 武石IC店 → 




赤門駐車場のカローラツーリング  焼肉赤門作新台店



さて、もうかなり前のことのようですが、
子供達が小さい頃は毎週のように行っていた、
焼肉赤門八千代台店が閉店となり、
道路のは斜向かいに移転して、
新たに焼肉赤門作新台店になったそうなので、
妻と二人でカローラツーリングで行ってみました。




旧・赤門八千代台店跡




閉店した旧八千代台店も、
建物はそのまま現存していました。



看板  店頭の看板



以前は情熱ランチは500円+税でしたが、
今は780円+税となったようです。



店内  情熱ランチのメニュー




とても綺麗な店内。
なんだか私の知っている赤門ではないねぇ。
昔は店員さんが大きな声で連絡していましたが、
今はインカムで静かに通信しています。



注文用タブレット  卓上の調味料



注文も今ドキよくあるのタブレット
でも会長Goのタレ等、
昔懐かしいものも現存しています。




生ビール【メガ】(990円+税)



帰りの運転を妻に任せて、
生ビール【メガ】(990円+税)。
そうそう赤門は工場直送生ビールが美味いんです。



ダブル特盛ランチ(1480円+税)×2  ジューシーカルビ300g




ダブル特盛ランチ(1480円+税)×2。




ジューシーカルビを焼く  ジューシーカルビが焼けた




う〜ん、
なんか肉質が変わったなぁと思ったら、
このジューシーカルビは、
オーストラリア産牛肉に、
牛脂をインジェクションしたものとか。
そりゃそうだよね。
この値段だもの仕方ない。




ジューシーカルビをご飯にのせる



相変わらず食べ放題のライスは美味しいけど、
この肉は50代の夫婦で食べる肉ではないかな。
肉を消費する為に三杯飯は食べたけど、
う〜ん、若者向けっすかねぇ。
ジジババは凱旋門に行けってか😅
























ラーメン二郎 京成大久保店 その八百五十七

営業時間 11:00~15:00
定休日 日曜日・祝日(木曜日は準定休日状態)
274-0072 船橋市三山2-1-11
営業情報 (眉鍋組X) https://x.com/mayunabegumi





眉鍋会  → 1(2012)2(2013)3(2014)4(2015)5(2016)
眉鍋組花火観賞BBQ  → 1(2014)2(2015)3(2016)4(2017)5(2018)6(2019)7(2023)8(2024)
眉鍋組遠征 → 123456789101112131415

→ 「ラーメン二郎」関連の記事



ラーメン二郎京成大久保店



さて、今日も早朝から長男夫婦が、
孫を連れて遊びに来ておりますが、
今週も食べログ・ラーメン部門、
EAST百名店2024の、
ラーメン二郎京成大久保店へ、
眉二郎土曜シャッター隊。
折り返し4thにmasaさん、
5thにかぼちゃんで、
私ボン爺、M爺、ミニ爺と、
爺様スリーカードが続く、
今日の眉鍋組の麺々。



つけ麺(つけ汁)自動ヤサイ  つけ麺(麺)



つけ麺(1080円)自動ヤサイ。



新年初盛られ麺  走召ネ申月豕



あら、やだ、
新年初盛られ麺。。。
ブタは今週も走召ネ申月豕、
たぷーりあざます。



麺をつけ汁に絡める


112日=16週=3ヶ月21日ぶり、
味噌つけぢゃない眉つけ麺。
一気に食べないと、
三途の川がみえちゃいそう。
美味いからスルスル入るけど、
今日は結構オイリーなので、
かなり早めに壁が来ました。



どうにかシングルK



どうにかやっとこさシングルK。
かなり苦しいので、
今日はあんまり孫を、
抱っこ出来そうにありません。






















駅そば 菜の花そば ペリエ西船橋 その二 〜鴨せいろ・鴨南蛮そばを極めてみる その三十五〜

営業時間 6:45〜23:00(日祝7:00〜22:00)
定休日 なし
273-0031 船橋市西船橋4-27-7 JR西船橋駅構内
公式サイト https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=f15115




駅そば 菜の花そば ペリエ西船橋 
その → 
いろり庵きらく 南船橋
その → 
いろり庵きらく ペリエ津田沼店 
その → 
そばいち ペリエ海浜幕張店 
その → 
駅そば 大江戸そば 浜松町店 
その → 
あじさい茶屋 新習志野店 (閉店)
その → 







JR津田沼駅  イオンモール津田沼の駐輪場



さて、今朝はちょっと所用がありまして、
PCX150津田沼駅前に駐輪しまして、
かなり珍しい電車通勤でございます。



駅そば菜の花そばペリエ西船橋




てな訳で、西船橋駅東西線に乗り換える前に、
こんな時にしか来れることがない、
菜の花そばペリエ西船橋に立ち寄りました。
昨年のきつねそば以来、
368日=52週4日=1年2日ぶりの訪問。




店頭のメニュー  券売機



温かい「鴨そば」は確かにありました。
冷たい「鴨つけそば」も同額であるので、
またいつか訪問せねばなりません。
麺大盛は120円なので新マイルールOK。




鴨そば(580円)+麺大盛(120円)



鴨そば(580円)+麺大盛(120円)。



大鴨そば  大鴨そばを手繰る



JR東日本クロスステーション共通の、
小さく柔らかいものが鴨肉が五枚に、
自社製麺のふかふか蕎麦。
麺大盛はなかなかの量。
つゆにはしっかり鴨の脂の味がします。



完食完飲



予想通りの味でしたが、
"まずまず満足完飲完食"
MZ3-KKでございました。

















京橋 恵み屋 その五百

営業時間 11:00〜15:00(または売切まで)
定休日 日曜日・祝日・土曜日
104-0031 中央区京橋3-4-3 三光ビル1F
公式ブログ http://blog.livedoor.jp/megumiya2001/
公式Twitter https://twitter.com/megumiyamaster
公式Instagram http://instagram.com/kyobashi_megumiya







京橋恵み屋とPCX150



さて、新年のご挨拶も、
どうにか目処が付いたもので、
PCX150で遅ればせながら、
新年初恵み屋詣。
それが丁度ブログ記事の、
"その五百"という奇跡。
(写真撮影後に駐輪場に駐車しております)




1月休業日のお知らせ



X、公式ブログにも案内がありましたが、
今年もやはり人手不足により、
月曜日は休業の週4営業とのこと。






価格改定のお知らせ




「近々」価格変更するという、
この貼紙も貼られておりました。
いえいえ、致し方ないと思います。
はたして地粉切りはいくらになるだろう。




黒胡麻ダッタン蕎麦【大盛600g】(800円)+麻辣汁変更(200円)




胡麻ダッタン蕎麦【大盛600g】(800円)+麻辣汁変更(200円)。




大盛の黒胡麻ダッタン蕎麦  麻辣汁



98日=14週=3ヶ月6日ぶり、
恵み屋のスタンダールと黒』、



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!




黒胡麻ダッタン大盛を麻辣汁で手繰る



今日は黒胡麻ダッタン蕎麦はやや細め❓
麻辣汁は山椒多めでシビレ強め。
この組み合わせ、やっぱり好きです。



麻辣蕎麦湯  麻辣味玉



麻辣蕎麦湯がまた美味いんだよなぁ。
味玉が中まで温まるまで、
じっくりゆっくり蕎麦湯を堪能。




完食完飲



と黒の新年初恵み屋詣は、
500回目の完食完飲でございました。(多分)




京橋のジュウガツザクラ







tabelog.com






www.instagram.com






立喰そばうどん 豊はる その二十六 〜肉そば・肉南蛮そばを極めてみる その七十九〜

営業時間 6:30~18:00 (土祝~15:30)
定休日 日曜日
101-0052 千代田区神田小川町3-11-10
公式Instagram https://www.instagram.com/toyoharu01






立喰そばうどん 豊はる 
その → 12345678910111213141516171819202122232425
肉そば 豊しま 飯田橋店 
その → 1234
肉そば 豊しま 江戸川橋店 
その → 1






豊はるとPCX150



さて、今日から始まったという、
"1月のおすすめ!、
「特上タンそば」を食べる為に、
今年初めて16日=2週2日ぶりに、
神田小川町の豊はるに、
PCX150で行ってみました。
(写真撮影後に駐輪場に駐車しております)








券売機  1月のおすすめ・特上タンのメニュー


確かにメニューがありますが、
券売機にボタンがありません。
店員さんに尋ねてみると、
500円と810円の食券を購入せよとのこと。
麺大盛は200円なのでNGです。
立ち食いそば一杯1310円は、
峠のカレー南蛮1200円を抜き、
我が人生で一番高い一杯です😅






特上タンそば(1310円)




特上タンそば(1310円)。



特上のタン  特上タンそばを手繰る



デフォルトの茹で牛タンそばとは、
明らかに異なるルックス。
ブラックペッパーを渡されて、
表面に揚玉は同じくありますが、
紅生姜はありません。
肉を食べてみるとなんだいこれ。
明らかに牛タン専門店で食べる味。
脂ものっていて蕩けるように美味いです。







完食完飲



こりゃ1310円も納得のクオリティ。
"恐悦至極-品質-完食完飲"の、
KS-HS-KKでございました。