西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

船橋市郷土資料館 〜明治天皇駐蹕之処〜 その二

274-0077 船橋市薬円台4-25-19
公式サイト http://www.city.funabashi.chiba.jp/kyodo/aramasi.htm



船橋市郷土資料館 〜明治天皇駐蹕之処〜 → その一




習志野市の花 紫陽花



津田沼の街には、
習志野市の花、アジサイが、
美しく咲き誇っています。
津田沼丸善で、次男、私ともに、
お目当ての本を購入し、
さて、家に帰るにはまだちょっと早いかも・・・。




習志野運輸区 車両基地



目的も無く、風任せ。
JR津田沼駅南口をさらに西へと、
チャリを走らせます。
JR東日本習志野運輸区の車両基地を回り込み、
中野木の交差点に出ました。



成田山道分岐石標




東金御成街道成田街道の分岐地点にあるこの石標。
実は明治十二年(1879)の建立のもので、
あまり歴史の深いものではないのです。




成田街道入口の庚申塚にあった不動尊



折角ですら、成田街道を進みます。
程なくあった庚申塚の一番右には、
石造のこのお不動様がいらっしゃいました。
さすがは成田不動への参拝道です。




日蓮正宗 蓮清寺



そのちょっと先には、
日蓮正宗のお寺がありましたが、正宗ならずとも、
もう今日は日蓮・法華系はお腹いっぱい。当然スルーです。




→ 船橋 御嶽神社 - 旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】跡地



御嶽神社も二年前にお参りしたばかり。
蔵王権現像が公開されていたら、お参りするんですけどねぇ〜。



旧二宮役場跡碑



船橋市の二宮出張所にある、
二宮町役場跡碑をちょい見て通り過ぎ、
更に薬円台方面に進みます。



成田街道の長屋門



しかし、こんな長屋門が普通にあるのは、
歴史のある街道の証しです。




船橋市郷土資料館



結局、やはり二年ぶりではありますが、
前回は写真がショボかったということもあり、
習志野地名発祥の地である、
明治天皇駐蹕之処の碑」のある、
船橋市郷土資料館を訪れました。




習志野地名発祥の地 附 明治天皇駐蹕之処の碑



これが「習志野地名発祥の地」(船橋市習志野台4-59)から移設された、
明治天皇駐蹕之処の碑」。
この碑の説明は前回もしていますので省略します。




D51-125 正面左側より
D51-125の運転台
D51-125  正面右側より



→ 快速「SLみなかみ」号〜D51498〜 - 旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】跡地



この蒸気機関車D51-125号も、前回も載せましたが、 
やはり実際にこのD51-498号に乗ってから見ると、
その思い入れも違うものです。




船橋市郷土資料館 一階
船橋市郷土資料館 二階
埋葬された馬



何度も書いておりますが、船橋市にはここにも、
そしてこちらにも資料館・博物館を持っています。



→ 船橋市飛ノ台史跡公園博物館 - 旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】跡地




習志野市も元の習志野郵便局跡に作りましょうよ、
習志野市郷土資料館」。
荒木勇市長さーん、頼みます。



みどりの湯 田喜野井店



まだ家に帰るのに早く、
いつものみどりの湯・田喜野井店で一風呂。
タオルも持参しなかったので、
フロントで買うことになり、かなり高くつきました・・・。
でも肩こりも緩和して、ちょっと痩せたかもしれない。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。