営業時間 11:00~麺切れまで
定休日 火曜日
274-0825 船橋市前原西2-15-12 第2三商ビル2F
公式Twitter https://twitter.com/butaken_2nd
→ RAMEN ぶたけん。(本八幡)
→ 「ラーメン二郎」関連の記事
2/25(土)
— ぶたけん。2nd (@butaken_2nd) 2023年2月25日
本日オープンします!
本日から数日間は諸事情により券売機は「らーめん」のボタンしか使えません。
全員らーめんを買っていただき、プチの方は食券提出時に言っていただければ50円お返しします。
大の方はらーめんの食券と現金100円を一緒に出してください。 pic.twitter.com/LWj4mKwmJK
2/26(日)
— ぶたけん。2nd (@butaken_2nd) 2023年2月26日
ぶたけん。2nd@津田沼
今日も11:00オープン~麺切れまで
らーめん、プチらーめん、大らーめんのみ。
らーめんの食券を買っていただきプチは50円お返しします。大は食券と現金100円を出してください
トッピングは生たまご70円と海苔100円現金です。なるべくお釣りのないようにお願いします! pic.twitter.com/cWz428B1OD
さて、「豚星。」出身の、
「ぶたけん。」の二号店、
「ぶたけん。2nd」が、
昨日、津田沼にオープンしたようなので、
買い物のついでにPCX150で行ってみました。
(写真撮影後に駐輪場に駐車しております)
ラーメン店に珍しい2階のお店。
階段には開店祝の花々が、
所狭しと並んでおります。
券売機はまだ設定が済んでいないようで、
前の所有者の店舗名が記載された食券と、
その店舗名についてはSNSでUPしないよう、
公式Twitterにお願いがありました。
食券機自体の写真は問題ないようデス。
食券機の左奥にお冷の給水機があります。
カウンターはL字の14席。
卓上の調味料は、
ブラックペッパー、一味唐辛子に、
カラメ用のカエシがあります。
箸は割り箸デス。
らーめん【麺300g豚2枚】(900円)ヤサイ。
ヤサイはモヤシ100%ですが、
ブタはしっとりホロホロの大きなものが一枚と、
ややカタメの歯応えのある小さなものが一枚。
麺は二郎のものよりもやや加水が多めですが、
太さは二郎標準の縮れ麺。
スープは乳化していて味醂調味料は少なめ。
ごちゃごちゃ長々書いておりますが、
二郎系インスパ店の中では最近ではピカイチ。
個人的には本八幡の1st=本店より美味かったデス。
正直、KKしたいほどでしたが、
流石に二日連続の直系二郎&二郎系なので、
シングルKで涙を飲みました。
開店記念なのか、
このお店のシールを頂戴しました。
バイクのリアボックスに貼らせて頂きます。
#らーめんヤサイ #麺300g豚2枚#昨日開店 #ぶたけん2nd #津田沼 pic.twitter.com/lxqpLdmIjS
— makoto-jin-rei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2023年2月26日
こちらのブログ記事を一部加筆修正し、保永堂版・安藤広重『東海道五十拾三次内」の浮世絵写真を挿入しました。よろしければご笑覧下さい。
— makoto-jin-rei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2023年2月26日
東海道五十三次・旧東海道サイクリング その一①【日本橋(0)〜平塚宿(7)】 - 元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 https://t.co/uSZTRA50cX pic.twitter.com/j8se2iZAsW