ラーメン二郎 亀戸店 その十

136-0071 江東区亀戸4-35-17




ラーメン二郎亀戸店 その → 
→ 「ラーメン二郎」関連の記事
→ 私のラーメン二郎戦記
→ ジロリアン卒業宣言
→ 「亀戸」関連の記事




今日はなんと一年数ヶ月ぶりの、
「懲役二十四時間、刑期満了後、午前中釈放」の勤務シフトです。
私はダイエット中ではありますが、
やはり今日、健康診断の血液検査の採取も終えることから、
当日同じシフトの、がちゃぴん、Big Mouse氏と、
久しぶりのラーメン二郎部、遠征活動を計画いたしておりました。
しかしなんとがちゃぴんが昨日体調を壊し早退してしまい、、
ありゃりゃ、無期延期となってしまったではあーりませんか。




すっかり気の抜けてしまった私・・・。
眉でミニでも食べようかとも思いましたが、
こんな日ではなければ食べられないのは、
夜の部はすぐに終わってしまう、亀戸二郎。
また今日は雨。臨休の確立も上がるものの、
"雨の日は美味い"という俗説もある、通称、亀二です。




直近では二月の休日出勤後にも、
ここの臨休にフラれて一之江店に軌道修正したこともありますが、
元々、臨休の多い亀二です。
ダメ元で行ってみて、万一には亀戸餃子へと行くという手もあります。




ラーメン二郎亀戸店




おうおう、やっていました亀二郎。
やはりみんなリスクを避けたのか、
空席が目立つほどにガラガラでした。




小ラーメン(600円)・ヤサイ増し




小ラーメン(600円)・ヤサイ増し。



亀二の麺  亀二のスープとブタ





明日もまた無償の早出の金曜なので、
ニンニクはやめて、ヤサイを増しました。
約二年ぶりですが、
またまた前よりも麺は細く多加水になりました。
ブタはロットのブレでしょうか。
昔の伝説のピンクブタとは程遠く、
まるでハムの贈答セットにある"焼豚"のようで、
所謂パサ豚ではありますが味はあります。
スープは相変わらず、また独創的でもあり、
もう亀二は、三田の二郎とはまったく違う存在ですけど、
時々無性に食べたくなる別の中毒性を持っています。
ただ、小では、眉のミニよりも少ないです。




そうそう、眉二こと、京成大久保の話ですが、
先週、私が食べた味噌のブタは最高でしたが、
かのニンニク板では、
"ブタがダメダメ"と書かれています。



2137 :名無しの二郎好きさん:2010/04/20(火) 23:24:49 id:NuLhLymwO
昼の部に行ったけど
夜は臨休の貼紙なかったよ
腰が痛いのかな?
でも今日も豚がイマイチだった



2140 :名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 20:24:23 id:TVc0uLL2O
今日夜の部突撃したが池麺見ないな。久保美だけだ。
いつかの埼玉工業高校卒の若い兄ちゃんも見かけんし、相変わらず助手には苦労してるな
今日の豚もフワトロだった。豚の当たり確率高い俺は眉に愛されてる?



2141 :名無しの二郎好きさん:2010/04/21(水) 20:38:56 id:Qfop2UjY0
だからお前は嫁と二郎行って黙ってアップしてろよ
きめぇ

"嫁と二郎"って、私ですか?。
念の為、言っておきますが、
2140さんは私でもなく、
私はニンニク板には絶対に書き込みません。
2141さんのいう通り私は"黙ってアップ"致しております。(汗)






人気ブログランキングへ ← 二つのブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

亀戸天神社 その三 〜平成二十二年 藤まつり〜 Canon Power Shot S90 その十二

東宰府天満宮
平成19年4年18日(日)〜5月5日(祝)
祭神 天満大神(菅原道真公)
136-0071 江東区亀戸3-6-1
公式サイト http://www.kameidotenjin.or.jp/





亀戸天神社 → その一その二〜H19 藤まつり〜
→ 「亀戸」関連の記事
Canon Power Shot S90 その → 十一


藤まつり 垂れ幕  藤まつり ポスター 



亀戸の街は、このポスターと垂れ幕(?)に溢れていました。
亀戸天神といえば、そう、梅と藤です。
今週日曜から藤まつりが開催されているようです。
二郎の後、ちょっと寄り道してみました。




亀戸天神 鳥居




傘の花の下、亀戸天神の朱の鳥居です。
なんだか寒いねぇ〜、こりゃ藤って感じでもないよう。




亀戸天神の藤棚と太鼓橋(男橋)




亀戸天神の象徴にもなっている太鼓橋。
確かにまだ藤はその特徴の"垂れ下がり"は見えません。



亀戸天神の藤1  



鳥居と太鼓橋(男橋)と藤





まだまだ藤の盛りは来週ほどでしょうか。
かなり寂しい、藤の花の光景でした。




亀戸天神の藤2




太鼓橋(女橋)と藤




雨に濡れる藤の紫。
悪天候のおかげで、
客も少なく、露店もなく、
焼きそばだのたこ焼きだのとソースの匂いも無く、
逆に、侘び寂びはいつもよりあったのかもしれない。





亀戸天神 拝殿




古くは東の"大宰府"「東宰府天満宮」、
あるいは「亀戸宰府天満宮」と称され、
明治六年(1873)に「亀戸神社」と号し、
昭和十一年(1936)に現在の亀戸天神社となったこちらですが、
今年八月から三年をかけて、
御鎮座三百五十年祭を奉祝するそうです。




亀戸天神の藤と東京スカイツリー




ちょうどそれを祝うかのように、
境内拝殿左後方には、今日も東京スカイツリーが、
ニョキニョキと伸びて行きます。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。