祭神 ?
530-0001 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3F
六回目の大阪出張、二日目。
午前中は梅田の企業とアポが二件。
大阪市都市開発局による、
大阪駅前再開発事業により建設された、
第一ビルから第四ビルまである、
大阪駅前ビルの第二ビル。
階段やエスカレーターところどころにこの、
「徳兵衛大明神」の案内があるもので、
ちょっと興味がありお参りしますた。
大阪駅前第2ビル、
これまた大阪・梅田のランドマーク、
大阪マルビルが見下ろす三階の屋上、
この小祠、徳兵衛大明神がありました。
さて、徳兵衛と言えば、
曽根崎心中のお初&徳兵衛の縁かと思いお参りしたものの、
これまた石の材質から読みにくい縁起によると、
どうやら別人の徳兵衛さんのようです。
徳兵衛大明神縁起
住昔、大阪曽根崎蜆川のほとりに長く
荒れたる祠あり
常夜燈の影ほの暗く参拝者の姿も
杜絶がちなりしをいつのほどにか
徳兵衛と云えるひとの移り住みて荒
れたるを修し修行怠りなく合掌三昧
に年ふるうち霊験しきりに起り参詣
者引きもきらず世人その徳を慕いて
徳兵衛大明神と尊称堂宇日に盛んな
りしも其後星移り物変ると共に湮滅
に帰したるを近頃有志相因りて祠を
再興し世の尊信を受けつつあり
口碑に曰く
徳兵衛もと河内の人性来信心
厚く徳を磨き常に慈悲善根を
してその情蓄類にまで及びたり
と記されている
奉賛会有志一同
さて徳兵衛さん。別人とはいえ、
露天神社でおみくじのお炊き上げしているとか。