幕張 子守神社


祭神 建速素盞嗚尊・奇稲田姫命・大己貴尊
七年祭での役割 子守り
262-0032 千葉市花見川区幕張町2-989




→ 下総三山の七年祭り 湯立祭(小祭)
→ 「下総三山の七年祭り」関連の記事



五連休初日の今日は土曜日。
いつもであれば迷わず土曜眉二郎なんですが、
四日連続ラーメン、二日連続二郎となる為、
かみさんに強くたしなめられて、
あくまで自発的に今日は「自粛」と致します。(泣)




さて長男の顔に出来て悪化したアレルギー性湿疹。
幕張本郷の皮膚科に診てもらうことになりました。



眉二郎開店15分前、車で店の前を通過すると、
行列にはしろさんと黒烏龍茶さんが、
楽しそうに談笑しています。
嗚呼、おいらもその後ろに並びたいっ!!。(笑)



後ろ髪を引き抜かれながら、
後頭部に風を感じ
涙で咽ぶ私は、幕張本郷に向かいます。(汗)




名医と評判の皮膚科です。
なんと、待ち時間は二時間以上ということなので、
診察券を出して、携帯電話のi-modeで待ち時間をチェックしながら、
どこかで暇つぶしをしようということになりました。



そうそう幕張には「下総三山の七年祭り」での、
幕張磯出大祭(磯出式)での磯出式総本社をつとめる、
子守神社がありましたっけ。



磯出式とは大祭の夜中から次の日の朝にかけて、
二宮神社(父・夫)と子安神社(母・妻)、
三代王神社(産婆)とこの子守神社(子守り)の四社のみが、
幕張の浜辺に出て安産を祈願するという儀式です。



子守神社、私はお参りしたことがありません。
・・・早速伺ってみました。




子守神社 鳥居




昔は浜辺のすぐ手前だったという旧千葉街道から、
細い路地を北に入ると、
この平成に建てられた石造の鳥居があります。
鳥居を車でそのままくぐると左手に参拝者用の駐車場。




幕張磯出大祭(磯出式)のポスター




さすがに幕張磯出大祭(磯出式)の専門のポスターがありました。
磯出式、一度は見てみたいとも思いますが、
六年に一度の深夜早朝の祭事ですから、
なかなかその機会がありません。
しかし、埋め立てで、この神社からも、
海は遠く遠くなってしまったものです。




子守神社 正面



まだ真新しい拝殿です。
最近改築されたのでしょうか。



ご神木の大銀杏



境内拝殿正面左側には、
樹齢推定200〜250年とされるご神木の大銀杏があります。
短い樹齢の割には太く雄雄しい立派な大樹です。




子守神社拝殿 左より



さて、こちらのご由緒です。
この神社自体の創建は不明ですが、
一番古い記録はやはり千葉氏にあります。
千葉介平常胤の四男、大須賀四郎胤信は、
父からこの幕張の地を譲り受けて城を築きました。
建久四年(1194)源頼朝の命でお狩場に赴く前に、
この神社に祈願するといい成果が得られたとかで、
その御礼で社殿を造営しました。
当初は馬加城近くにあったそうですが、
おそらく漁場の移動した氏子とともに、
現在のこの地に遷座したようです。



表記名がちょっと違いますが、
父であり夫である二宮神社と、
ご祭神がほぼ同様です。
やはり主祭神スサノオで、
こちらは当初「素加天王神社」とされていたよう。
馬加城の「馬加」も、
磯出式の祭馬の様子ともされ、
一時は「馬加神社」とも称されたそうですが、
結局七年祭の役割そのものが、
現在の「子守神社」となって落ち着いたようです。




拝殿右より 九曜に月星紋



社殿提灯他にも、
多く掲げられている紋は「九曜に月星」。
まさに千葉氏の神社です。




ガラス張りの奥の本殿




拝殿左側奥から、裏の本殿を除き見ると、
なんてご丁寧なことにガラス張りのシースルー。
本殿は彫刻が素晴らしい歴史のある古い建物がみえました。



境内末社・厳島神社
境内末社・稲荷社と石碑群
プレハブ内の天神社




境内末社には、この池のある厳島神社や、
他の石碑群と一緒になってあった石の小祠の稲荷社。
そして仮の社務所のようなプレハブの中に、
なぜか天神社がひっそりと祀られています。




田中義一中将の忠魂碑



おやっ、この忠魂碑は、
大正五年(1916)に、
後の陸軍大将で総理大臣にもなった、
田中義一氏が陸軍中将時代に書したもの。





力石



力石は珍しくありませんが、
これはかなり大きい方に分類されるね。
無銘ですが、おさらく軽く100kg以上あるでしょう。
これを昔の小さな人が持ち上げたって聞くと、
やっぱり驚いてしまいますけど、
幕末当時は米俵をもったまま宙返りしたお相撲さんもいたそうで・・・。




・・・・・・ほんまかいな。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

幕張 秋葉神社・昆陽神社 〜昆陽先生甘藷試作之地〜

祭神 火之迦具土大神青木昆陽
262-0032 千葉市花見川区幕張町4-594-2



まだまだ長男の診察時間には時間がありますので、
このまま車は、京成幕張駅を目指します。



幕張昆陽地下道



幕張と武石を結ぶ、
美浜長作線のこの「幕張昆陽地下道」工事の為、
一時期、先ほどの子守神社に鎮座されていた、
この秋葉神社とその併設社、昆陽神社。
道路開通後にともに新社殿を造営され、
改めて遷座したものがこちらです。



そんな訳で境内には木の一本も無く、
ただ砂利があるのみです。




昆陽神社の鳥居



京成幕張駅のすぐ西側にあるのは、
こちら昆陽神社の鳥居です。




秋葉神社の鳥居



秋葉神社の鳥居は南側にあります。





秋葉神社
昆陽神社



南にちょっと大きな秋葉神社
北に一回り小さい昆陽神社。
仲良く同じ様式で並びます。




境内の石碑群




その北側には末社や石碑群をまとめています。




さてこちらの由緒です。
そもそもこの近くにあった火の神を祀る秋葉神社
建立年代は不明ですが、
享保年間(1716〜1736)にこの地に遷座したそうです。
ちょうどその頃、享保の大飢饉がおこり、
蘭学者青木昆陽は、小石川の後楽園に、
甘藷(現在のサツマイモ)を栽培。
各所で試作したものの、
成功したのは、ここ馬加村(幕張)でした。
その後ここで得た栽培法が広まって、
全国に及び、何万人という人々を飢餓から救いました。
その後昆陽は「芋神様」となり、
弘化三年(1846)この試作地近くの秋葉神社に、
昆陽を祭神として境内末社として、
この昆陽神社として祀られたのです。



昆陽先生甘藷試作之地



昆陽神社鳥居の向かい側には、
小さな囲い地があり、
入り口鉄柵の門がありますが、
特に鍵はありません。
勝手に開けて中に入ってみると、
「昆陽先生甘藷試作之地」の碑があります。





昆陽先生甘藷試作之地




大正八年(1919)に建てられた、
昆陽先生甘藷試作之地の碑です。
普段、人が立ち入らない為、
石畳からドクダミが生えています。



青木昆陽先生顕彰碑



この試作地碑の右側、
明和六年(1769)に亡くなった昆陽の、
没後二百年を記念して、
昭和四十三年(1968)に建てられた顕彰碑。
書は当時の千葉県知事、友納武人によるものでした。




碑と彼岸花




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

カレーレストラン シバ その二

263-0031 千葉市稲毛区稲毛東3-19-15 mfビル
参考サイト http://www.shiba.chiba.walkerplus.com/




カレーレストラン シバ → その一




カレーレストラン シバ



さて、お昼になりました。
腹へったな、何食うべか。
そろそろお尻もいい調子なので、
久しぶりにカレーが食べたいな。
稲毛のカレーの名店に、
一年半ぶりに行ってみました。



ありゃまぁ、かつての行列はなく、
すんなりと席に座れました。



サービスターリ 【ドリンク付】(1200円)



かみさんは一番人気のサービスターリ 【ドリンク付】(1200円)。
いつもは私もこれですが、今日はちょっと代えましょう。




チキンカレー(850円)



子供達二人は、この店の定番のチキンカレー(850円)。




コールマンチキンカレー(1050円)




私はそれに、もも肉がどどーんと一本のっかった、
コールマンチキンカレー(1050円)。




本格カレー店では、
おそらく一番辛くないお店かもしれない。
辛くないということは、
ごまかしも効かず、
がちんこ旨味の勝負。
いや、ほんと美味いです。





人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 グルメブログへ ← 応援クリックをお願い致します。

旧神谷伝兵衛稲毛別荘

登録有形文化財
千葉市民ギャラリー・いなげ内
開館 午前9時〜午後5時15分
休館 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
    年末年始(12月29日〜1月3日)
入館 無料

263-0034 千葉市稲毛区稲毛1-8-35
公式サイト http://www3.plala.or.jp/gallery-inage/bessou.html



千葉市民ギャラリー・いなげ




さて歴史散歩は、幕張から稲毛へ。
前々から気になっていたこちらに伺います。



→ 神谷伝兵衛 - Wikipedia




神谷伝兵衛さんをご存知ですか。
ちょっと書き疲れたのでウィキの記事をご覧下さい。




旧神谷伝兵衛稲毛別荘 洋館



稲毛は大正当時の避暑地で別荘地でした。
おそらくこの辺りは海が間近の風光明媚な観光地。
現代では浅草の「神谷バー」が一番著名ですが、
とにかく日本のワイン王の別荘です。
関東大震災にも耐えた、国登録有形文化財




蜂印香竄葡萄酒と神谷伝兵衛



神谷のおっさん、あんた随分儲けたようだねぇ。
そりゃブドウ様様だなぁ〜。
今でも蜂印香竄葡萄酒って売っているんだね。




一階の寄木張りの洋間




一階はまるで鹿鳴館のような寄木張りの洋間です。




ぶどうの木の床柱




しかし、ブドウのシャンデリアをみて、
二階に上がると、一転して和室です。
この床の間の床柱はぶどうの木。




ぶどう棚に見立てた和室



床柱が天井に伸びて、
和室全体をブドウ棚に見立てています。
ただぶどうの床柱は、虫食いですっかすか・・・。
これ、後、何年持つのだろうか。




蜂・トンボ・ぶどう二種の木彫り



欄間の彫刻は、
シンボルの蜂と、トンボ。
そして二種のブドウです。
こりゃ、すごいな。
ブドウの実の部分を刳り貫き、
濃紺を表現して、
周りを刳り貫き、
緑の白い実を表わしています。



寛ぐ息子たち



意外な、和の二階に、
すっかりくつろぐ息子達。
私も同感。ちょっと昼寝がしたいほどです。



千葉市民ギャラリー・いなげ 池



この洋館の右隣、
新たに鉄筋コンクリートのギャラリーが併設されています。
さて、この池は、いつの時代に作られたものなのか。
それはまったく不明でした。





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

愛新覚羅溥傑仮寓

千葉市ゆかりの家・いなげ
公開 午前9時〜午後4時30分
休館 月曜日・祝日・年末年始
    (月曜祝日はその日と火曜日)
入館 無料

263-0034 千葉市稲毛区稲毛1-16-12
公式サイト http://www3.plala.or.jp/gallery-inage/yukari.html



長くなりましたが、もういっちょ、すみません。
ラストエンペラー愛新覚羅溥儀は有名ですが、
その弟、溥傑はご存知でしょうか。



またまたウィキの記事の手抜きで失礼致します。




→ 愛新覚羅溥傑 - Wikipedia




浅間神社大鳥居脇



→ 稲毛浅間神社



この稲毛の浅間神社の境内に、
新婚時代住んでいたんだねぇ〜。




愛新覚羅溥傑仮寓下






おおっ。今も当時のままに現存している様子です。
こちらも入場無料はとてもうれしいです。





愛新覚羅溥傑仮寓 和室



なんとも落ち着く日本建築だね、こりゃ。
田舎に遊びに来たって感じ。



愛新覚羅溥傑ゆかりの品
愛新覚羅溥傑書 愛新覚羅溥傑系図



愛新覚羅溥傑とその妻・浩の、ゆかりの品や書、
そしてその系図が所狭しと陳列されています。




愛新覚羅溥傑仮寓 庭を望む
愛新覚羅溥傑仮寓 庭より母屋をみる




いいなぁ〜。ここ。
とにかく庭が素晴らしい。
近くに国道14号があることが信じられないほど閑静です。



愛新覚羅溥傑仮寓 母屋
愛新覚羅溥傑仮寓 母屋




住んでみたいと初めて思えた歴史的な建築物。




新覚羅溥傑仮寓 欄間




この欄間は、スズメと笹か。





愛新覚羅溥傑仮寓 離れ




この離れは一体誰の為のものだったのか。
なんとも素晴らしい雰囲気です。





愛新覚羅溥傑仮寓 庭を望む




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。

「まるごみ'09」について

開催日:平成21年9月19日(土)
象徴イベント会場:千葉マリンスタジアム  
261-0022 千葉市美浜区美浜1
公式サイト → まるごとゴミ拾い『まるごみJAPAN』
公式ブログ → http://u-project.gfrg.boy.jp/まるごみブログ



→ 湾岸まるごとゴミ拾い'08
→ 『湾岸まるごとゴミ拾い'08』に参加しよう!!
→ ecot Narashino Project 〜エコタウン習志野プロジェクト〜
→ 谷津干潟市民クリーン作戦




去年は、様々なゴミ拾いイベントに参加しました。
今年も本日この通り「まるごみ'09」が開催されるようです。
去年は極寒の雨の中だったので今年は随分早くにしたんですねぇ。



私も今日から五連休。
「今年は参加しないのか?!。」と尋ねられましたが、
我が家は今年は参加しません。
と、いうか、このイベントについては、
もう二度と参加しないことでしょう。




去年の記事でもちょっと匂わせて書いていますが、
アイドルやタレントを呼ぶのは別にいいんですけど、
それに対して一日契約の警備員を配置したり、
マリンスタジアムのショーも、
主催者が参加者に対して、
上から見下すようなところも感じ、
金儲け主義的な商業的な匂いもプンプンしていて、
また今年は、知事の青春おじさんも参加とか・・・。




どうもへそ曲がりの私には合いません。




まあ、これに限らず、
長時間の放送して募金を集める、
あの名物長寿番組も、
出演者にギャラを支払っているそうですから、
どこも似たり寄ったりなのかもしれません。




ただどちらもその趣旨は素晴らしく、
結果として、ゴミは拾われて募金は集まる訳ですから、
そんなところをきっぱりと割り切れる方ならば、
是非参加してみてください。



私は、エコは身近なところから、
コツコツとした努力を致します。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。