トイレの"ここの部分"について

トイレの”ここの部分”





突然ですが、右上写真の、
タンク式水洗トイレによくある、
その上部の"ここの部分"について、
真面目に考えたことがありますか。




ブルーレットおくだけ トイレタンク芳香洗浄剤 本体 ブーケ ブルーの水 25g

ブルーレットおくだけ トイレタンク芳香洗浄剤 本体 ブーケ ブルーの水 25g




我が家ではこの通り、
何もしておりませんが、
多くのお宅では、
このような洗浄剤を設置したり、
また、一部の新婚家庭等では、
ビー玉を南極の氷に模して、
流水に羽根を上下して、
狂喜乱舞するペンギンがいたり、
造り物の花や葉・蔓が巻き付き、
まるでジャングルのようになっていたり、
はたまた場末のバーやスナック等では、
水車が廻る里山の箱庭になっていたりします。




トイレの広告





昨日のこと。新聞の折込には、
トイレのリフォームの業者の広告がありました。
これを何気なく見ていた中1長男と小4の次男。




子「えっ。ここって手を洗うところなの。」





私「ほぇっ、何言ってんだよ・・・。だって横にタオルだってあるだろ。」






子「ああ、なるほどね。これただの飾りだと思っていた。」






いや、確かに、大小問わず、
用便後に、石鹸もつけず、
水に手をつけるだけなんて、
実は衛生的にはなんの約にも立ちません。
むしろ、水分が細菌やウイルスの活動を活発にして、
ここで共用のタオルを利用することは、
家族内感染を拡大することに他ならないはずです。




〜第一種衛生管理者談〜(笑)





→ 「衛生管理者」関連の記事






彼らは幼少時からずっと母の言いつけを守り、
用便後には、きちんと洗面所で、
石鹸を使い、手を洗っていたそうです。




びっくりしたとともに、
なんだかとても面白くって、
わざわざブログに載せちゃいました。
汚い話ですみません。(笑)





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加中しております。
人気ブログランキングへ ← よろしければ応援クリックをお願い致します。