実は一昨日、箱崎の大企業内で、
私の得意先が大きなイベントを開催しました。
当然私もお手伝いに伺い、
この箱崎周辺を走り回った訳ですが、
その時は夜でした。
今日改めて、その相手方の大企業に、
お礼を装って、セールスに伺おうと、
箱崎に向うと、その近くの路上、
ちらっと横目にではありますが、
路上に「←日本銀行発祥の地」といった看板が見えました。
ちょっと待ったぁ〜、
日本の銀行発祥の地は、
先日紹介した、職場近くの、
兜町の「第一国立銀行」の跡のはず。
→ 銀行発祥の地
確認しに伺ってみました。
こんな碑が建てられていました。
はは〜ん、なるほど、
アイ、アグリーでやんす。
要するにこちらは日本の最初の銀行の発祥ではなく、
「日本銀行」の発祥の地、創業の地なのです。
日本の中央銀行、唯一の発券銀行であり、
銀行の銀行、政府の銀行ともよばれる日本銀行。
明治六年(1873)第一国立銀行創業の九年後の、
明治十五年(1882)にここ箱崎に創業したそうです。
明治二十九年(1896)、現在の日本橋本石町に移転します。
それが今も現存する重要文化財の日本銀行本館になります。
これは近い内に改めて見学してレポートしましょう。