今日も出社してみれぱ、
やはり実働部隊の粗相でお詫び詣に出動です。
なんと昨日訪問した企業に連日の訪問・・・。
昨日は土曜に別の実働部隊員の不注意で起きた、
典型的なアクシデントのお詫びですが、
今日はまたちょっと異質なミスです。
我が社の基準で計れば、
前日の方が重大なミスに分類されますが、
この得意先にとっては、
今日のミスの方がどうやら深刻なことの様子。
のほほんと、伺ったものの、
昨日よりもこっぴどく怒られてしまいました。
"価値観"の違いというものは、
個人、法人を問わず、
なかなか難しいものであります。
こんなことを書いていながらも、
私は自分の"価値観"で、
あくまで"善意の第三者"に迷惑をかけぬよう、
なるべく固有名詞を避けて、
ここにブログを書いているつもりです。
以前、ある新聞に、本名で名の書けぬブログに、
意見をいう価値はない。と断言した識者がいましたが、
それはどうでしょう。
ならば小説家もペンネームは使えません。
いきなりなぜこんなことを書いているかといえば、
夕方、また別のクレームの一報が入ったからです。
"殿"のご学友絡みの企業で、
私がクレーム処理に苦労した模様は、
過去の記事をご参照願いたいのですが、
なんとまたその同じ得意先からのクレームです。
どうやらまた他の事業部の実働部隊の一人が、
"職業"ブログをやっているようで、
その得意先が簡単に想像できるイニシャルで挙げ、
ある日の一日の様子をあからさまに書いたもの。
我が社のものが誰一人知らぬそのページを、
たまたまその得意先の方がご覧になったのです。
なんとそのブログの壁紙には、
当社の意匠のマークがずらり。
なんとも言い訳のしようもありません。
その彼は、おそらくこの後に、
この業界に続く後輩の為、
また、我が社をその後輩に推薦するため、
悪意のない記事であったのかもしれません。
しかし第三者にとっては、
とても迷惑な話に過ぎず、
完全に、守秘義務違反に相当します。
この"価値観"、なんで分らないかなぁ〜。
ネットのルールについてはこの他にも多々ありますね。
私も良かれと思って、近所の方のブログを紹介しようとしたら、
その方は住所がまったくの内緒で怒られたこともあります。
また、あるブログを読んで、
ヒントなり、ネタを思いついたならば、
本来はそもそもの機能として、
トラックバックを送るべきなのかもしれない。
(最近のTBはどうもその意味合いが違っていますが・・・。)
TBが無理でもリンクを貼ったり、
それに対するコメントを書くことが、
せめてもの"ご挨拶"なのではないかと思います。
とは、言うもの、の
私もついつい忘れていることもありました。
これからは気を付けますのでどうぞお許しください。
← 二つのブログランキングに参加しております。
← よろしければ応援クリックをお願い致します。