営業時間 7:00〜20:30(土8:00〜16:00)
定休日 日曜・祝日
104-0031 中央区京橋3-6-21 十合ビルB1
公式サイト http://www.k-mitsuwa.co.jp/
さて今日もお昼ドキは、
オブザーバー出席の会議。
ランチはかなり遅い時間になりそう。
朝食は野菜ジュースと味噌汁だけなので、
ちょっと小腹に入れとくか。
豆腐の朝ごはん食べてみるか
— 猪口親父 (@hisukono0330) 2015, 6月 9
暑くなったら つめしろ で食べたいな! (@ 吉野家 宇都宮パセオ店 in 宇都宮市, 栃木県) http://t.co/J0eipUHSPN pic.twitter.com/xgC5CLRcMj
— 猪口親父 (@hisukono0330) 2015, 6月 9
猪口親父さんのこのツイートに吊られ、
普段、滅多に使わない、
吉野家なんぞに足を踏み入れてみました。
吉野家京橋店・豆腐ぶっかけ飯・並(290円)
なんか猪口親父さんの写真の方が美味そう。
しかしこのヘルシーなメニューが、
たった290円で食べられるのは、いいね!
これからの暑い季節、
食欲がない時に重宝しそう。
(多分もう食べないけど。)
さて、やっとこさ会議が終わりました。
今日はチェーン店Dayにしようかな。
前々からちょっと気になっていた、
先ほどの吉野家の隣に戻りました。
小諸そば・京橋店。
実はここ小諸そばの一号店で、
昭和四十九年(1974)八月開店の創業の地。
熱狂的な”コモロアン”の間では、
他の店よりも蕎麦粉比率が高いとか、
実しやかな噂も流れる聖地。
昼ドキには更に隣の鯵フライ屋さんと並び、
いつも行列が出来る人気店。
小諸そばに入るのも何年ぶりだろうか。
メニューはご覧の通りです。
昔よりも大盛り系が充実した様子。
二枚盛り+かき揚げ(410円)。
う〜ん。(~ヘ~;)ウーン
これで他店より蕎麦粉比率が高いんなら、
他の店は蕎麦粉入ってないんちゃう?
てか、それ以前にノビノビでベチョベチョ。
かき揚げも表面だけが温かくて。
中は冷たくて粉に戻ってる。。。
蕎麦湯もヌルくて、
まさに全くいいとこなし。
昔はもっと小諸そばって、
そこいらのチェーンよりも、
クオリティが高かった気がしたんだけど。
まぁ〜、この値段でこの量なら仕方ないです。