神戸 和田神社

祭神 天御中主大神・市杵嶋姫大神蛭子大神
652-0863 神戸市兵庫区和田宮通3-2-51
公式facebook https://m.facebook.com/wadajinja/




さてホンチョクと二人、
和田岬駅にやって参りました。
アポまで少し時間がありますもので、
お得意の歴史散歩にて時間調整。




大鳥居




和田宮とも呼ばれる和田神社。
住所はこの神社から、
和田宮通と名付けられています。
朱塗りの大鳥居が立派ですが、
先代は阪神大震災で倒壊したようです。




拝殿




祭神は、天地開闢の際に、
高天原に最初に出現した神である、
「天御中主大神」。
そして後に神仏習合で、
弁財天と混同された、
宗像三女神の三女「市杵嶋姫大神」。
さらにイザナギイザナミの最初の子で、
海に流されてしまった「蛭子大神」の三柱。
この蛭子大神が淡路島から流れ着いた場所を、
「蛭子の森」といい、
現在のこの神社の場所から西南約800m先にあり、
元々はこの神社が最初に祀られた場所だったとか。
時は流れて承安三年(1173)、
平清盛が市杵嶋姫大神を勧請。
さらに万治元年(1658)、
天御中主大神の坐す神輿が流れ着き、
現在のこの三柱の祭神となりました。
そして明治三十四年(1902)、
三菱の造船所の建設の為に、
現在地に遷宮されたんだそうです。




由緒と市杵嶋姫大神像




拝殿の左、由緒書の隣に、
この市杵嶋姫大神像がありますが、
これは完全に弁財天と習合したお姿でした。




摂末社





境内の摂末社に、
大山祇神、大地主神等を祀る宮比社、
佐田比古神、忌火産靈神、
そして天宇受賣命、大宮能竎神を祀る秋葉神社
また倉稲魂神猿田彦命、大宮女命を祀る、
高倉稲荷神社が並んで建ちます。