営業時間 11:00〜16:00/17:30〜22:00(土日祝〜21:00)
定休日 無休
105-0004 港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 1階
カレーは飲み物。ニュー新橋ビル店 その ↓
一、二、三、四、五、六、七
Minatoya (そば処 港屋)
その → 一
そば 俺のだし GINZA5
その → 一、二、三、四、五、六、七
波留乃屋 赤坂店
その → 一、二、三、四、五、六、七、八、九
田舎つけそば のぶや 霞が関コモンゲート店 (閉店)
その → 一、二、三、四
蕎麦ちばから (閉店) その → 一
エースコック「スーパーカップ極太盛り 濃いラー油蕎麦」 その → 一
そばうどん おくとね
その → 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、
11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、
21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、
31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、
41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、
51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、
61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、
71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、
91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、
101、102、103、104、105、106、107
→ 「新橋駅前ビル1号館」関連の記事
いつもお馴染みのおくとねや、
ポンヌフ、かねてつ、
いっきゅう、カルカリと同じ、
新橋駅前ビル1号館の一階に、
港屋インスパイア店があると知り、
ちょっと立ち寄ってみました。
どうやら、カレーは飲み物。と、
同じ会社の運営のようです。
所謂港屋インスパ店ですが、
黒カレーや、辛味おろし、
とろろ、キムチなど、
オリジナリティもキチンとあります。
カレーは飲み物。のご飯と同様に、
蕎麦の量も、
小200g(茹で後300g)
中250g(茹で後370g)
大350g(茹で後520g)
が、同料金。
(チョット計算が合わない!?)
カウンターとテーブル席二つの店内。
生卵が無料なのは港屋と同じです。
他に卓上に、天カス、一味、
フライドガーリックを、
胡麻油で漬けたものが置かれています。
蕎麦湯は店内のスープジャーにあります。
カレーは飲み物。同様の、
特徴的な手書きのPOP。
やはり食べ方指南的な、
能書きが貼られています。
とろろ肉そば・大(880円)。
見た目はまるで港屋ライクだけど、
ただの丸パクリでもなく、
なかなか考えて頑張って、
独自の方向性がキチンとある印象。
蕎麦はなんだかゴムパッチンのようですが、
ラー油はあまりどぎつくもなく、
とろろが意外に良く合い美味いです。
フライドガーリックの胡麻油漬は、
これまた意外に良く合って、
いい味変になりますが、
それはやはりニンニクですから、
仕事ちうは止めておいた方が無難です。
とろろの溶けたラー油つゆは、
蕎麦湯もかなり美味く、
茹で後520gの蕎麦は、
瞬殺でKKでございました。
近い内に是非再訪して、
黒カレー肉そば・大を食べたいデス。