【関東第十七番】瀧轟山 明王院 満願寺別院 (等々力不動尊) ~等々力渓谷・等々力渓谷横穴古墳〜

本院 致航山 感應院 満願寺
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
158-0082 世田谷区等々力1-22-47
公式サイト http://www.manganji.or.jp/



makoto-jin-rei.hatenablog.jp





等々力不動尊門前のPCX150  門前の等々力渓谷の案内




さて、関東三十六不動霊場
神奈川県・発心道場7ヶ寺を終えて、
埼玉県・菩提の道場5ヶ寺、
千葉県・涅槃の道場5ヶ寺は、
すでにお参りしておりますので、
残すは東京都・修行の道場の、
12ヶ寺のみとなりました。
まずは神木不動尊から一番近い、
等々力不動尊にお参りします。
こちらは同じ世田谷区等々力にある、
致航山・感應院・満願寺の、
別院という扱いです。
門前には等々力不動の案内ではなく、
等々力渓谷のものが二つ並んでいます。
日本では古くより、
水神→倶利伽羅不動として、
湧水や滝といった水場に、
不動明王を祀ることが多く、
こちらもこの渓谷が、
その起源であると思われます。




本堂  等々力渓谷のジオラマ



通常は本堂内にお参り出来るようですが、
今はコロナ禍の影響で、
立入が出来ないようです。
納経場でご朱印を頂戴する前に
まずはこの本堂前のジオラマで予習をして、
本堂左手の渓谷へと下りてみましょう。



不動の滝



本堂の左下に真っ先にあったのは、
やはり水行の場である不動の滝。



等々力渓谷・谷沢川  等々力渓谷・谷沢川
等々力渓谷案内図  等々力渓谷案内図




関東ローム層に覆われた武蔵野台地は、
多摩川に削られて出来た崖線に、
多くの湧水がありまして、
この等々力渓谷もその大量の湧水が、
台地を侵食して出来た渓谷です。
等々力の地名は、湧水の流れ落ちる音写の、
「轟く」にちなむという説が有力です。



野毛大塚古墳の案内図



少し歩けば、
この野毛大塚古墳もありますが、
今回は時間がないので、
残念ながらスルーします。



野毛大塚古墳 - Wikipedia





等々力渓谷3号横穴案内図



しかしここには
古墳時代末期から、
奈良時代にかけて形成された、
野毛地域の有力な、
豪農の墓と推定されている、
等々力渓谷横穴古墳があります。



等々力渓谷3号横穴  等々力渓谷3号横穴  
等々力渓谷3号横穴内



中でも完全な形で残っていた3号墳は、
発掘調査で人骨とともに、
耳環や土器などが出土しており、
今もこのように石室の様子を見学出来ます。




第17番ご朱印




さて、納経所に戻りまして、
ご朱印をお願いすると、
なんと緊急事態宣言発令中は、
ご朱印の授与は中止しているのだとか。。。。
残念ですが致し方ありません。
写真はネットの拾い物の画像デス。
後日、伺って今日の日付で頂戴します。



御岳山古墳




等々力不動尊門前、
目黒通りを挟んだ向かい側に、
「御岳山古墳」もありますが、
今回はこちらも、
残念ながらスルーします。




www.city.setagaya.lg.jp





竹園山教学院(目青不動尊)とPCX150  竹園山教学院(目青不動尊)本堂内
納経所受付の貼紙




さて、第十六番の札所、
三軒茶屋駅前の、
世田谷区太子堂
竹園山・教学院(目青不動尊)も、
やはり緊急事態宣言発令中は、
ご朱印の授与を中止しているようです。
こちらは記念撮影のみで失礼しました。
また等々力不動尊ご朱印を頂きに伺う際に、
改めてお参り致します。



makoto-jin-rei.hatenablog.jp