ラーメン二郎 栃木街道店 その六 〜眉鍋組遠征 第十二弾〜

営業時間 11:30〜14:45/18:00〜21:00 土11:30〜15:45
定休日 日・祝
321-0225 下都賀郡壬生町本丸2-15-67
公式Twitter https://twitter.com/Tochigikaidoten





ラーメン二郎 栃木街道店 その → 
眉鍋組遠征 → 1234567891011
ラーメン二郎京成大久保店を愛する者達のオフ会
→ 12345678910
11121314151617181920
眉鍋会 → 第一回第二回第三回第四回
眉鍋組花火観賞バーベキュー会 
→ 1(2014)2(2015)3(2016)4(2017)
→ Twitter 〜眉鍋組(@mayunabegumi)〜
→ 「ラーメン二郎」関連の記事
→ ラーメン二郎戦記





トヨタレンタカー千葉大久保駅前店




さて今年も年末恒例の栃木遠征です。
なんと天皇誕生日は四年連続で、
通算六回目の栃木街道店。
今年も去年と同様に、
トヨタレンタカー千葉大久保駅前店で、
スタッドレスハイエースを借りまして、
定員満員の10名で朝八時に習志野を出発しました。
最初の運転はMatt.Jさん。


出発  車窓から見たスカイツリー



楽しい楽しい大人の遠足デス。
車窓からスカイツリーを眺めるのも、
栃木遠征お馴染みの風景。



到着  ラーメン二郎栃木街道店




午前10時20分に無事、
ラーメン二郎栃木街道店にトウチャコしますた。




店の裏で並ぶ  購入したブタ




ここで現地集合解散の、
黒さんとmasaさんと合流し、
ずらりと店の裏へと続く大行列に、
接続した十二人の眉鍋組。
開店前に店主さんにご挨拶して、
事前に予約をしていた、
持ち帰り豚を受け取りました。




ようやく入口へ  購入した食券




開店後30分を過ぎた12時頃に、
ようやく入口前に到達。
12時半となり到着後2時間40分で、
ようやく着席が出来ました。
購入した食券は昨年と同じこの三枚。




ラーメン豚入り(850円)ヤサイ+ショウガ(50円)+生玉子(50円)





ラーメン豚入り(850円)ヤサイ+ショウガ(50円)+生玉子(50円)。




ラーメン豚入り(850円)ヤサイ+ショウガ(50円)  那須御養卵



いつもは乳化バリバリの、
多摩系のトツギですが、
今日は珍しくカネシの立ったスープ。
この那須御養卵がホントに美味いんだよねぇ。




ブタ  麺




ブタはホロホロと崩れるものがイパーイ。
麺は多摩系らしいプリプリのもの。




すき焼き二郎




ショウガの効いた二郎を、
黄金の那須御養卵につけて食べる、
すき焼き栃二郎がサイコー。




シングルK




この後の予定がなければ、
KKをしてしまうところでした。
また来年もよろしくお願いいたします。

おもちゃのまち バンダイミュージアム その二

開館日 10:00〜16:30 ※入館は16:00まで
入館料 大人(高校生以上):1,000円 小人(4歳〜中学生):600円
321-0202 下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20
公式サイト http://www.bandai-museum.jp/




おもちゃのまち バンダイミュージアム → その一




おもちゃのまち



噂とは異なりまして、
民主主義の眉鍋組ですので、
遠征での訪問場所は、
参加者の多数決により決定します。
てな訳で、まずは同じ壬生町内の、
おもちゃのまちを目指します。
ここから運転はヨシアキに代わります。



バンダイミュージアム  銅像




三年ぶり二回目の、
バンダイミュージアムにやって来ました。
前回エリートオタクの黒さんが、
「変身ポーズの腕の角度が違う!」
と、文句をつけた、
仮面ライダー1号の銅像が変らずに、
アカレンジャー、アバレッドと共に、
我々を出迎えてくれます。




実物大ガンダム



お台場にあった全身と比較すると、
どうしても寂しくみえてしまう、
上半身の実物大ガンダムも変りません。




ルーブル美術館に展示されていた鉄人28号



ただ「ジャパントイミュージアム」コーナーは、
展示品が一部入れ替わったようです。
入口にはルーブル美術館に展示されていたという、
鉄人28号の「超金属」が展示されています。




ブリキのおもちゃ  ロボット




安定のブリキのおもちゃコーナー。
見る人が見れば凄いんだろうけど、
見る人じゃないから、
あんまり凄さが分からない。



仮面ライダー変身ベルト



結局自分が持っていたおもちゃが、
一番うれしくなっちゃう。
仮面ライダー変身ベルトは宝物だったなあ。
一時期の自分の子供の頃の写真は、
全部このベルトを着けていたし...。




昭和レトロの案内  昭和レトロの展示




企画展示コーナーは、
「昭和レトロ」なんだけど、
これっておもちゃに特化してないよね。
ここ「昭和館」ぢゃないんだし。




ロボコン  レアな超合金





超合金といえばロボコンだったけど、
前回ビックリした一休さん
赤堂鈴之助の他に、
桃太郎の超合金なんてあったんだ。( ゚Д゚)





クイーンメリー号




ヨーロッパのレトロなおもちゃの、
「ワールドトイミュージアム」コーナーは、
もっとよく分からないんで流します。



シャア専用ザク  ガンダムとザク
ガンダムの展示  ガンダムの展示




「ホビーミュージアム」コーナーは、
ガンダムが中心なんだけど、
あんまりガンダムも興味ナッシング。





エジソンミュージアム  エジソンの絵葉書





エジソンミュージアム」もこれ、
「おもちゃ」ではないしねぇ。
科学技術館」ぢゃないんだから
そうそう館内の写真をとって、
バンダイミュージアムとタグを付けて、
SNSにアップして受付に提示すると、
プレゼントがもらえるそうなんだけど、
しべちゃんがやったら、
このエジソンの絵葉書をもらったって。
しべちゃから貰ったんだけどこれ、
一体どう使えばいいんだろう。(。´・ω・)?

天開山 大谷寺 (大谷観音・平和観音) その二

国指定特別史跡 大谷摩崖仏
宗派 天台宗
本尊 千手観世音菩薩
321-0345 宇都宮市大谷町1198

 



【坂東第十九番】天開山 大谷寺 (大谷観音) → その一





大谷寺  大谷寺境内



さてお次は大谷寺です、
ワタシも坂東三十三観音でお参りして以来、
七年ぶり三度目の参拝。
大谷石凝灰岩層の洞穴内に堂宇を配する、
日本屈指の洞窟寺院です。




大谷観音  大谷磨崖仏



本尊の大谷観音は、
凝灰岩の岩壁に彫られた、
丈六(約4.5m)の千手観音で、
弘仁元年(810年)に、
弘法大師空海が刻んだとされていますが、
最近の研究では、
バーミアンの石仏と共通点が多いので、
作者はアフガニスタンの僧侶でないか?
とも、云われているとか。
本尊の左手先の脇堂には、
釈迦三尊、薬師三尊、阿弥陀三尊があり、
制作年代はそれぞれ異なりますが、
併せて「大谷摩崖仏」として、
国の特別史跡重要文化財に、
二重指定されています。



縄文最古の人骨  弁財天





またこの大谷寺の周辺は、
縄文時代の人の生活の痕跡がある、
「大谷岩陰遺跡」で、
昭和四十年(1965)、
大谷摩崖仏防災工事中には、
お堂下約150cmより、
約11,000年前の、
縄文最古の人骨が出土され、
この宝物館に提示されています。
さて宝物館を出て、
弁天池の回りをしばらく散策した後、
大谷寺を後にしました。




平和観音へ向かう  平和観音




大谷寺の南の大谷石石切り場跡に
あくまで大谷観音のお前立として、
この巨大な平和観音があります。
大東亜戦争の戦死没者供養と世界平和を祈り、
総手彫りで昭和二十三年(1948)から、
六年をかけて昭和二十九年(1954)に完成、
昭和三十一年(1956)に開眼したもので、
全長は88尺8寸8分(26.93m)なんだとか。

大谷資料館 その三

開館時間 9:00〜17:00 (最終入館は16:30)
休館日 年中無休※12月29日〜1月1日は閉館
321-0345 宇都宮市大谷町909
公式サイト http://www.oya909.co.jp/





大谷資料館 → その一その二





大谷資料館  大谷資料館



さてお次は大谷寺のすぐ近くの大谷資料館。
こちらも遠征では三年ぶり二度目の訪問。



採掘の歴史展示  地下坑内



まずは地上の展示室で、
大谷石採掘の歴史を勉強して、
広い地下坑内へと降ります。



採掘の再現  地下坑内
地下坑内  地下坑内
地下坑内  地下坑内





昨年「勇者ヨシヒコと導かれし七人」の、
撮影にも使われたそうだけど、
ヨシヒコ全部観たけど全然気づかなかったなぁ。




假屋崎省吾の作品  教会





假屋崎省吾の作品?なの?
また普段は公開していないという、
教会の前にまで進むことが出来ました。



集合写真




今回の遠征の集合写真はこちらでパチリ。
📸

宇都宮二荒山神社

下野国一宮・延喜式内社(名神大)論社・旧国幣中社別表神社
祭神 豊城入彦命
320-0026 宇都宮市馬場通り1-1-1
公式サイト http://www.futaarayamakaikan.jp/




→ 日光二荒山神社
→ 日光二荒山神社 中宮祠







さて最後は神社デス。
日光二荒山神社と、
延喜式神名帳の論社となっている、
この宇都宮二荒山神社
現在は、日光、宇都宮の両社ともに、
式内名神大社
下野国一宮を称していますが、
実は祭神は全く異なります。
日光社の言い分としては、
「二荒山」が男体山の古名であり、
二荒の読みが「日光」となったことにあり、
ワタシもおそらくそれが、
本来の式内社で、
こちらはその同一の、
下社であったのであろうと、
勝手に想像しています。
上社の日光社は、
日光三山(男体山、女峰山、太郎山)、
そのものを祭神とし、
下社のある宇都宮社は、
下毛野氏の祖神を祀ったのではないでしょうか。
いずれも下毛野氏にゆかりの深い神社です。





鳥居  参道



大通りの木製の巨大な大鳥居と、
表参道の石段は九十五段。



神門></a>




石段の上は唐破風の神門で、
左右八間の廻廊が配されています。
この神門を入ると、
東側に神楽殿があり、
西側に手水舎と、
神符守札授与所があります。



<a href=拝殿  本殿




社殿は明治十年(1877)の再建。
入母屋造の拝殿と神明造の本殿が、
相の間で結ばれた珍しい様式。
宇都宮の中心の丘にあり、
今も街を見守っているといった、
悠久の神々しさがある、
とても厳かな神社でした。




みんみん本店  東北道




さて宇都宮二荒山神社を参拝後、
すぐ近くの宇都宮餃子の老舗、
みんみん本店を覗きましたが、
さすがの超大行列で、
尻尾を巻いて習志野へと戻りました。
てか、お腹減ってないしね。( ´_>` )
最後はかぼちゃんの運転デス。

磯丸水産 京成大久保店 その二 (閉店)

営業時間 24時間営業
定休日 なし
275-0011 習志野市大久保1-22-14 石橋ビル




磯丸水産 京成大久保店 → その一





さて無事レンタカーを返却して、
遠征の反省会を兼ねて、
二次会を開催しようということになりました。




磯丸水産  乾杯




予約なしで10名が、
すんなり入れる店となるとなかなか無く、
駅前の磯丸水産に、
無理くり押し入りました。(;'∀')
まずは生ビールで乾杯デス。




浜焼  刺身盛り





再来年には天皇誕生日が、
替わってしまうようなので、
この時季の栃木遠征も、
来年が最後になってしまうかも。
ん?、新潟?、仙台??、
LCCで成田空港から札幌もいいね!





店内




夜遅くまで語り合い、
よく飲み、よく食べました。
皆さんお疲れさまでした。
また是非ご一緒に遠征しましょう。