日比谷から事業所が移転して、
無償の早出Dayは金曜日と変わりました。
早朝、眠い目をこすりながら、
この日本橋の事業所内を巡回していると、
突然「殿」からの直電がブルブル。
いぶかしげに携帯に出れば、
いきなりの怒鳴り声。
どうやら先日案じていた、
私が担当する得意先に対しの、
他の事業部がやらかした不始末が、
今朝、殿にバレたようです。
いやあたしゃ、あんまり関係ないものの、
殿とは数日前から何度も私と会っているのに、
私からなぜこの報告がなかったのかと、
激昂する殿です。
だって私はその立場でもなく、
はっきり言えば、おまけのようなもの。
しかしどうやらこの隠蔽には、
筆頭家老や次席家老が動いていた様子。
言い訳が通用しません。
ただただ、頭を下げ、
私が速攻でアポを取り、
殿とその事業部一行と待ち合わせて、
先方へのお詫びを終えると、
殿の興奮も収まった様子です。
しかし、あたしゃ、
本当に疲れてしまいました。
さて、これとは、
規模は違えども、
やはり歴史は常に権力者と、
その周辺のエージェントにより動くもの。
龍馬の黒幕 明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン (祥伝社文庫)
- 作者: 加治将一
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2009/06/12
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
この本は、明治維新の黒幕は、
フリーメイソンであり、
坂本龍馬もその歯車の一つに過ぎないという説です。
著者の加治将氏は、自己の歴史観に、
かなり自信を持ってこの本を書きました。
その証拠に、この本の文頭は、
こんなエピソードから始まります。
「驚くべきことに、
江戸の町にはゴミひとつ落ちていなかった。
日本人はマナーが良い。」
これは当時、江戸を見学した外国人の手紙だ。
これを引き合いにして
「当時は清潔で、文化程度が高かった」
とテレビで歴史の先生が解説していたのを聞いて、
仰天したものである。
考えていただきたい。
ゴミというのは紙屑、空き缶、空き瓶のたぐいだ。
捨てるものすらない貧しい暮らしだった。
だからゴミひとつ落ちていなかっただけの話である。
物資の多いヨーロッパとは違うのだ。
そう、これがこの著者の歴史観。
・・・いや、ちょっと待った。
缶は19世紀末の発明、
瓶だって一般に普及したのは、
そのちょっと前に過ぎません。
また江戸時代、紙屑屋という、
職業が存在した以上、
紙屑は実際にあり、
すでにリサイクル業者があったとういう事実。
そしてなによりも、
この手紙が伝えたかった事実は、
ヨーロッパの街角に多くあった、
路上に散らばる糞尿が、
江戸の町になかったという事実のはずです。
これも確かに糞尿を「肥料」として利用していた日本と、
そうではなかったヨーロッパを一概に比較することは出来ませんが、
この著者の主張とはかなり異なる意味合いとなるはずです。
まあしかし、本は実際、
面白かったけどね。
でもフリーメイソンにそんなに友愛の強大な力があるのなら、
二度の不幸なあの世界大戦はありえなかったと思うんです。