【坂東番外】【秩父番外】定額山 善光寺 その二

宗派 無宗派 (天台宗別格本山・浄土宗別格本山)
本尊 一光三尊阿弥陀如来
380-0851 長野市善光寺491
公式サイト http://www.zenkoji.jp/




定額山 善光寺 → その一
→ 「善光寺」関連の記事




「七年に一度の盛儀」とされる、
善光寺の前立本尊御開帳ですが、
実際には数え年ですので正確には六年に一度です。
前回はタヤパン、ジャラオの三人でお参りしたことは、
このブログのその一で記事にしました。




一昨年、父を癌で突然亡くし、
それ以来ずっとふさぎ込んでいた母が、
善光寺の御開帳に行ってみたいと、
珍しく自分から言い出したもので、
たまには親孝行のマネごとでもしてみようかと、
たった二人の孫である息子二人を巻き込んで、
一泊二日の信州旅行を計画しました。





愛車プリウス  まだ雪の残る中央アルプス




朝5時半に亡き父の愛車だった、
プリウスで四人習志野を出発。
前日、午前様だった長男は、
まだまだナチュラルハイ状態で妙なテンション。
ほぼ四時間でこの雪の残る中央アルプスを望む、
長野県内のサービスエリアに到達しました。



善光寺  仁王門



さて午前10時過ぎにようやく善光寺門前に到着。
参道は多くの参拝客に賑わい溢れています。
いくら明日が御開帳最終日とはいえ、
この参拝者の数はどうしたんだろう。
明らかに六年前よりもすごい数デス。
どうやら北陸新幹線の開通で、
過去に例を見ぬほどの人出なんだとか。



阿形  吽形  



阿吽が逆の仁王尊にも六年ぶりの再会です。
実はこの仁王尊、高村光雲の製作ですが、
製作の際にその手本としたのは、
あの「仁王さまの股くぐり」で有名な、
松戸の萬満寺の仁王様だったとか。




→ 法王山 萬満寺





仲見世に伸びる回向柱待ちの行列  山門




山門を過ぎて仲見世まで伸びる行列は、
なんと回向柱に触れたい人々の列で、
柱に到達するまで70分の待ち時間とか。。。
理系の次男が「てか別に地面でつながってんジャネ?」と、
しらける一言に諭された訳ではありませんが、
とりあえず回向柱はギブアップ。




釈迦堂  ぬれ仏と六地蔵




代わりといってはなんですが、
釈迦堂の涅槃仏とつながる回向柱に触れつつ、
ぬれ仏と六地蔵をかすめて拝し、
国宝の本堂方面をめざします。



善光寺本堂  内陣参拝に並ぶ行列




さて、本堂前に到達したものの、
やはり内陣参拝もお戒壇めぐりも、
それぞれ70分〜90分待ちという大混雑。



ねじれ柱  お戒壇めぐり入口



それでもやはりその二つは、
折角の機会 なので並びました。
ねじれ柱にも六年ぶりの再会です。
さて、一時間半ほど並んで、
ようやくお戒壇めぐり入口に到達。
わいわい大騒ぎをしながら、
四人とも無事に錠前に触れて、
戒壇めぐりを完了。



回向柱と本堂




その後、内陣参拝も、
一時間ちょっとで無事お参り致しました。





中霊殿  歴代の回向柱




時間の都合から、
中霊殿と資料館を流して参り、
歴代の回向柱で六年前のものと再会して感無量。




解体修理中の経蔵  善光寺を後にする




なんでかこの時期に解体修理中の経蔵を眺め、
まだまだ多くの参拝客で溢れる善光寺を後にしました。




八幡屋礒五郎本店




七味唐辛子の八幡屋礒五郎本店も、
店内ものすごいお客さんの数です。。。
時間はもうお昼ドキをかなり過ぎでいたものの、
どちらの飲食店も皆長い大行列で、
正直もうとても並ぶ気にもなりません。



野沢菜のお焼き  かき氷




参道で名物の野沢菜のお焼きを買って、
歩きながらかじりつく美味さ。
子供らに付き合って食べたかき氷。
いやいやカキ氷なんでおそらく三十年ぶりかもしれない。



牛に引かれて善光寺の顔出し看板




(・ん・)?
この「牛に引かれて善光寺」の顔出し看板おかしくね?。
百歩譲って、牛の顔部分の穴はいいとしても、
もう一箇所はおばあさんの顔の部分ジャネ??
なんで牛の尻に顔出し穴が開いているかな〜。。。
( ´・_・`)