【坂東番外】【秩父番外】北向山 北向観音堂

宗派 天台宗
本尊 千手観音菩薩
386-1431 上田市別所温泉1656
公式サイト http://www.kitamuki-kannon.com/




前回の六年前の善光寺の御開帳参拝は、
坂東三十三ヶ所を巡礼途中のことでしたから、
正確に言えば今回が初の御礼参りになりました。
そしていよいよ念願のこちらに今日お参りすると、
ついに坂東霊場を番外も含めて、
すべてお参りする完全結願を迎えます。
思えば三年前の一人旅の計画も、
すべてはこちらにお参りする為の計画だったのです。



北向観音堂



名前の通り北向きに建てられた観音堂は、
南向きの善光寺と向かい合い、
そのご利益は一体のものとされ、
二つをお参りしなければ、
「片詣り」とも呼ばれています。
この観音堂は、正徳三年(1713)に先代が焼失し、
享保六年(1721)に再建されました。
その後何度か修復を繰り返し、
昭和三十六年(1961)に、
善光寺と同じこの「撞木造り」になったとか。



繭でつくられた山号額の奉納



奉納された額の中に、
土地柄でしょうか、
繭で作られた「北向山」の、
山号額があります。



温泉薬師瑠璃殿  鐘楼と不動堂



観音堂の西側の崖上に、
文化六年(1809)再建の、
温泉薬師瑠璃殿があります。
温泉の効き目に併せて病気を取り除くという、
まさに現生利益の信仰の具体化です。
鐘楼や、不動明王が祀られた護摩堂は、
近年建てられたものと思われます。



愛染堂  愛染桂


観音堂の左側にこの愛染明王を祀る愛染堂。
そして右側に巨大なカツラの大木があり、
愛染桂と呼ばれ霊木とされています。
川口松太郎の「愛染かつら」は、
この木からヒントを得て創作されたそうですが、
はて?確か他でもそんな桂をみた気がする。




→ 本覚山 寳光寺 自性院 (谷中愛染堂)




また、このカツラの木の下に、
別所三楽寺と呼ばれた長楽寺があったとされますが、
現在は現存しておりません。
元禄七年(1694)から現在まで、
こちらはその内の一つ、
常楽寺管理の「観音堂」となっておりますので、
それより以前に廃絶したと思われます。



額堂の仁王  慈覚大師之湯


昔は仁王門もあったのかもしれませんが、
今はなぜか阿吽の仁王尊が
額堂の中に仲良く並んでいます。
参道の川の近くに、
この円仁ゆかりの慈覚大師之湯があって、
今も熱い温泉が渾々と湧き出していました。



北向観音の御朱印  坂東霊場全御朱印



さて、ご朱印を頂戴しましたので、
坂東観音霊場三十三ヶ所と番外二ヶ所、
計三十五ヶ所のご朱印を一同に並べて、
坂東霊場完全結願の御礼と代えさせて頂きます。
ありがとうございました。